2024/05/12 五島列島の旅 その15 | オトメゴコロの「泉州おむすび」

オトメゴコロの「泉州おむすび」

2009年から、
町おこしのためにおむすび屋を始めました。

あなたと泉州を結ぶおむすび。
お米も塩も具も泉州産の、人にやさしい素朴なおむすびです。

【営業日】火・水・木 8:00〜18:00 売切れ御免
大阪府泉佐野市市場西3-4-31

お昼は有川地区に戻って「竹酔亭」さんで。
釜から垂れ下がるうどんの看板が目印。




色々のった特製うどんを。





五島うどんは細麺で喉ごしがいい!

最後にあご出汁をずずっと飲めば、
トビウオが出てきた。いい出汁をありがとう。
ごちそうさま。

帰り際、車に乗り込んだところで慌てて店員さんが駆け寄ってきて「母の日で当社からお配りしていますー」と五島うどんをいただいた♪
なんて太っ腹! 




食後の教会は(デザートみたいにまだ周るよ)、
「土井ノ浦教会」へ。



こちらは先に行った大曾教会が煉瓦造りに建て替えの際移築したそうで、元々は大曾教会だった。
移築するにも運ぶの大変そうだな。



集落を見つめるキリスト様が印象的。



こちらにもルルドがありました。




「若松大橋」からの景色は、晴れていたなら…ね。
小さな海岸は雨でもブルーグリーンの美しさ!