【保存版】野菜フルーツジュースで腰痛は改善 | 筋トレ不要で健康寿命!永遠のチャレンジャーになる方法

筋トレ不要で健康寿命!永遠のチャレンジャーになる方法

「何であのオジさん、あんなに元気なんだろう?」と羨ましがられる人に!まだまだ人生を諦めたく無い!若者にも負けない、もっと自分の可能性を信じたい!女性にモテたい!と言う45才以上のオジさんに向けてチャレンジする勇気と智慧をお届けします!

=======================
【保存版】野菜フルーツジュースで

腰痛は改善
=======================

こんにちは、大内です。

 

 

さて今日も健康の知恵、

行きます!

野菜、フルーツジュースを
飲み続けていくと
腰痛はかなりラクになります。


私は野菜フルーツジュースが朝食と

いうことが多いです。

 

とくにお気に入りなのが、

 

人参、リンゴ、ショウガ、

ニンニクジュース。

 

飲んだ瞬間からめちゃくちゃエネルギーが

上がるのが実感できるモンスタードリンクです。

 

そしてお昼は手作り酵素ドリンク。


夕食はしっかり制限無く、

好きなモノを好きなだけという、

一日一回食生活というのが多いです。

野菜フルーツジュースや
酵素ドリンクはとても腹持ちがよく、
空腹感をかなり抑えられます。



私のような一日一食や半日プチ断食も

無理なくできます。

断食をするとなぜ腰痛は良くなるのか?

という根拠ですが。

 

肥満でお腹が出ると

腰椎のカーブがさらに

キツくなるという

イメージはし易いと想います。

また、腸からの問題もあります。

 

腰椎同士の間からは

腸に向かう神経が出ています。

腰痛の方の多くが、

便秘、軟便などの腸の問題を

抱えていることが多いです。

本人が暴飲暴食の自覚は無くても
腸には負担がかかっています。

便秘も下痢気味の人も

腸の働きが弱っている証拠です。

 

便秘はさらに腸は汚れて

結果血液も汚れ、その他の

臓器にも負担をかけます。

そんな便秘、軟便の解消法ですが、

どちらも一緒です。

 

一時的に固形食の食事は止めます。

そのかわり腸に良い酵素や
微生物がたっぷりの野菜ジュース、

フルーツジュースを飲みます。

そうすることで
腸に働きが良くなり、
腸を休ませてあげる事ができます。

よって腰椎に向かう
神経の流れもよくなり
腰痛予防にもなるということです。

では野菜フルーツジュース作りの

詳細に行きます。

まずは予備知識としてですが。

コンビニ、スーパーで売っている
野菜フルーツジュースは添加物、
保存料の固まりなどで残念ながら
ほとんど効果はありません。


「オレは充○野菜100%ジュースを
 毎日飲んでいるぜ!」

 

などと言って自慢している方は

いらっしゃいます。

それで自分が健康である、

という効果の実感が

あればそれは良いです。

しかし、いくら市販の
野菜フルーツジュースを
飲み続けていても、

 

体調が悪いという人は続けて、

話を聞いてください。

基本、野菜フルーツジュースは
生モノですので作り置き出来ません。

作ってから長くても、

3分以内には飲み切らなければ、

 

酵素は死滅し効果が

無くなってしまいます。

それが本来の自然の野菜、
フルーツジュースの姿です。

相当量の食品添加物や防腐剤が入っている
野菜、フルーツジュースでなければ
日本全国に流通できません。

 

つまりコンビニ、スーパーでは
売れないということです。

と言った理由から、

 

なるべくオーガニックの

野菜、フルーツジュースを
各1リットルづつ飲むことです。


ムリなら500ml。

私もいつもそれぐらいです。

注意点はしつこいですが

作ったら3分以内に
飲み切ることです。

おススメスロージューサーは
このフューロム社(韓国製)の
スロージューサーが部品交換、
使い易さでベストです。

 

私も3年ぐらい使ってますが

まだ故障も部品交換などの

メンテナンスもしていません。

 

 



http://item.rakuten.co.jp/pika831/c/0000000122/

またフルーツと野菜は

一緒に作らない、
飲まないことです。

野菜は野菜のみ、

野菜と果物は混ぜないこと。

 

つまり飲み合わせ、

『食べ合わせ理論』があります。

消化酵素がそれぞれ違うと、

消化が悪いために消化器官に

負担をかけるからです。

 

いろいろな炭水化物、肉類、デザート、

果物などを一緒に食べる、

バイキング料理は最悪の

食事の仕方という訳です。

 

大体食べ過ぎの問題もありますが

体調が悪くなります。

人参、リンゴ、ショウガ、ニンニクの
組み合わせは例外で混ぜても良いです。

 

「青臭いのが苦いのが苦手なので

 砂糖を入れても良いですか?」

 

という質問が多いですが
甘味料、蜂蜜、砂糖などは

入れてはいけません。

果糖を弊害を心配する人がいるが
果糖はすぐに吸収されてしまう。


白砂糖に比べて吸収が
おだやかなのでその心配はありません。

 

果糖、果物だけを食べていて

糖尿病にはならないそうです。

 

他の糖分を取っている人が

さらに果糖を取るから

問題が起こるのです。

あなたの一生の健康を
サポートするものですので、
このスロージューサーの

代金3万円は安い買い物だと想います。

スロージューサーとミキサーの違いとは?

ミキサーは繊維とエキスが

混ざって存在するので酵素が壊れやすい。

スロージューサーは繊維とエキスを
しっかりと分離してくれる。

化学物質は繊維に留まることが多いので
農薬を使用している野菜であっても
除去されやすく安全安心なのです。

 

ぜひあなたも今日から

本物の野菜、フルーツジュース生活

始めませんか?