辻口氏のお店は、本家のモンサンクレールがまだブログ上に登場していないにもかかわらず、行ってきちゃいました、ル ミュゼ ドゥ アッシュ (LE MUSEE DE H)



ミュゼとはミュージアムのこと。辻口氏の記念館的なカフェ&パティスリーである。
辻口氏のミュージアムなどというと、何を・・・と思う人もおられようが、何もご本人さんから自ら立ち上げたわけではなく、日本が誇る国際的な温泉旅館の加賀屋 さんの創業100周年を記念事業として、地元和倉温泉、七尾市の活性化のために、地元出身のスーパーパティシエ辻口氏にラブコールをしたのが始まりだそう。
本家と違いオペレーションは、加賀屋のお菓子部門の子会社 株式会社レグレットが運営している。
だからミュゼ ドゥ アッシュのHPは加賀屋さんなんだね(笑)。

取扱商品はアッシュ の各店の人気商品を取りそろえていて、お土産屋さん気分で楽しめます。
しかし、お土産屋さんなんていったら、贅沢すぎか!
エントランスの通路は能登湾の港に通じるコリドー。
港に突き出したガラス張りの店内は黒が基調のモダンでシャープな雰囲気。
天井も高く、素晴らしく開放的!

せっかくなので、東京にはない、ご当地ものをセレクト。
@のとミルク杏仁(450円)


モンサンクレールではお目にかかれないような一品。
のとミルクのやわらかジュレで包まれた、のとミルクの濃厚杏仁。
やさしい七尾の味だ!

@加賀棒茶ロール(420円)


加賀棒茶と能登大納言を使ったロールケーキ。
もっとクリーム控えめにして、こんなどら焼きを和楽紅屋さんでやってほしいなぁ!!

それにしても、辻口氏の功績はスイーツ以外にも、こうしてパテイシエという存在をクローズアップさせて、製菓業にとどまらずイベント性のあるスイーツビジネスを展開されている、いわばスイーツエクスプローラーだね!!

2008年9月20日(土) 石川県立美術館内にル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA がオープンします。 http://www.kagaya.co.jp/le_musee_de_h/open2008/index.html


過去の辻口氏のお店の記事↓
http://ameblo.jp/otokonosweet/entry-10045543362.html
http://ameblo.jp/otokonosweet/entry-10036286779.html
http://ameblo.jp/otokonosweet/entry-10036184959.html


辻口日記 http://ameblo.jp/h-tuji/

 

スイーツ番長が自ら焙煎する珈琲はいかがですか?
自宅で美味しいコーヒーをお楽しみください!
焙煎珈琲「番長物語」はこちらです!!

 


金沢のカフェはブログランキングで探そう!

 
ル ミュゼ ドゥ アッシュ

住所:石川県七尾市和倉町ワ部65-1
電話: 0767-62-4000
営業時間:9:00~19:00 (18:30 L.O.)

カフェ・パティスリーブティックは19:00まで
生菓子の販売は10:00からとなります。

食べログの ル ミュゼ ドゥ アッシュ (LE MUSEE DE H) (ケーキ / 和倉温泉) 口コミは??


コメントの返信はできませんが、いつでもコメント募集中!(笑)  お問い合わせはサイドバーの[メール送信フォーム]からどうぞ。

このblogに投票する!