いやいやいやいや~。
堂島ロール モンシュシュ の行列は益々激化していますねぇ・・。
雪まじりの悪天候でも身を縮めて行列しており、大阪人のスイーツへの執念が伺えて嬉しい(笑)。
銀座三越店の行列も今年に入ってパワーアップているし、「堂島ロール」は今や日本一のロールケーキかもね。

ところで、この超人気の堂島ロールは一卵性双生児だということをご存知でしょうか?
まったく同じレシピで作られているロールケーキがモンシュシュ以外にあるのです。
それがこの堂島ホテルの@堂島ホテルロールケーキ(1200円)



確かに味もまったく同じ。形状も瓜二つ。違いは高級感のある刻印と価格のみ。
でも、どうしてこんなことになったのでしょう?



堂島ロールのモンシュシュは元々「アンビエント堂島ホテル」(現 堂島ホテル)の内パティスリーでした。そしてそこで「堂島ロール」を販売していました。

アンビエント堂島ホテルの前身は、1984年に開業した堂島ホテル。バブル期に「インターナショナル堂島ホテル」としてゴージャス路線に転向するもバブル崩壊により破綻。2000年に営業終了しました。

物件はその後、外資系ファンド会社に渡り、株式会社セラヴィホールディングス がファンド会社と賃貸契約を結び、2003年3月3日にホテルアンビエント堂島として営業再開をしました。この年にアンビエント堂島ホテル内にパティスリーとして開業したのが「モンシュシュ」なのです。

モンシュシュのロールケーキは2005年あたりから新地界隈で人気になり、番長が初めて食べたのもこの頃。当時としては生クリーム太巻きみたいなロールケーキに度肝を抜かれたものです。
が、しかしアンビエント堂島ホテルは2006年に営業母体がシンワオックス株式会社 にまたまた変わり、目黒CLASKAトランジット・ジェネラルオフィス のブランディングプロデュースの元、創業時の「堂島ホテル 」と改名されデザイナーズホテルとてリニューアルオープンすることになりました。このリニューアル時にモンシュシュとシンワオックスとの間に問題が生じ、2006年にモンシュシュが堂島ホテルから独立移転することになりました。


そして、堂島ロールという商標はモンシュシュが取得したので、ホテルを離れて他の地のモンシュシュで「堂島ロール」として、堂島ホテルは「堂島ホテルロール」として、同じレシピで同じロールケーキが販売されるようになったのです。


当所、二つのロールケーキは関係は微妙な情況だったようで、当時のモンシュシュHPで代表 金美香氏の日記にその厳しい情況が綴られていて、堂島ロールはもう食べられなくなってしまうのではないかと危惧した人は俺だけではなかったでしょう。
しかし、今やどちらも美味しいロールケーキとして世間に認知され、なんとも複雑でややこしくてスイーツとは無縁な話が吹き飛んでしまい、素晴らしいことです。

俺はモンシュシュに並ぶのは辛いので、いきさつはどうあれ堂島ホテルロールを楽しんでいます(笑)。

もちろん、THE DINER ベーカリー・ケーキショップにはこんな素晴らしいパティシエメイドのケーキもあります。
@アラグアニ(420円)


これは濃厚でホロ苦ガトーショコラ。焼き上げられたバターの香りも甘さを引き立てている。ナッツがきいたサブレ台もグッド!

@ノルマンディ(420円)


ブランデーが香るバニラムースの中はブランデーでソテーしたリンゴが潜む、熱い甘さのプチガトー。

ロールケーキ以外もお薦めケーキが並んでる、大阪・キタの大人向けのパティスリー。



新地 のカフェはblogランキングで!
キタのスイーツはブログランキングで探そう!
セレブのスイーツは人気ブログランキンにあります。
 
THE DINER ベーカリー・ケーキショップ

住所:大阪市北区堂島浜2-1-31 堂島ホテル1F
電話:06-6341-3070
営業時間:8:00~22:00