「結婚しなきゃいいじゃない」 | 瀬尾の独り言

瀬尾の独り言

ニュースや、近況、思いついたことをダラダラ書いてます。
ひとりごとなのでご容赦下さい

国会で、夫婦別姓の話の時に、こんなヤジがとんだみたいですね。
男女同権、とか、女性の社会進出、とか言う最前線にいるはずの議員さん、それも女性の方からこんなヤジが出たのは本当に残念。
独身の時に世間に名前が知られて、結婚後もその名前の方が便利って人は議員さんにこそ多いのでは?
戸籍上は男性の名字にしたとしても、実際は独身の時の名字のまま使う方もいるでしょう?

結婚して好きな人の名字になるのが嬉しい人もいる反面、免許証やら、通帳、ポイントカードの類いまで名前やら変更しなきゃいけないのは面倒。
離婚の時は更に、二人の共通の物が増えた分余計に面倒になる。

個人的に夫婦別姓に意見があっても、国会は公の場、そこでの発言は国の方針を決める場なんだから、「だったら結婚しなきゃいいじゃない」は軽率。

本当に「なら、結婚しない」って人が増えたらどうなるんだろ?
それでなくても、最近は不倫不倫って、結婚してるからっていうのはなくなって来た感じなのに。

しかも内縁の妻にも相続権はある。とか、嫡出子以外でも子供と認めるとか、結婚って制度はなんなの?って法律もあるわけだし。

世の中の変化でできた法律なら、仕方ないけど、そうしてたら、結婚って制度がだんだん世の中に合わなくなるような気がする