暗譜のコツ③千秋先輩タイプ | 奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

子ども~大人まで、安心して通っていただけるアットホームなピアノ教室です。
本格クラシックからポピュラーまで、ご希望に添った完全マンツーマンレッスンで、「ピアノ好き!」から「もっと弾きたい!」を育みます。
一緒に音楽を楽しみましょう♪

~つづき

③理屈先行タイプ

真面目なコツコツ型。
直感で動けない。
ストイックに時間をかけて情報収集し、アナライズしながら、自分なりに理路整然とまとめていきます。
過程や順番にもこだわりがあります。
のだめカンタービレの千秋先輩タイプ!


このタイプの人のピアノレッスンは
・筋道をはっきりさせて、なぜそうするのか?を理解&納得しないと前に進めません。
・ピアノを弾く時間と同じくらい、頭の中でシミュレーションする時間を取ります。
・作曲家や音楽的背景にも興味を持ち、そこからイメージを膨らませていくことができます。
・練習することを箇条書きにしたり、リストアップしておくと良いです。
・イメージやニュアンスでなく、具体的な数値などで説明するのが有効です。


暗譜するときは、
・まず、形式や構成を頭に入れてから
・丁寧にアナリーゼをし
・すべての音に意味を持たせ
・いろいろな情報を関連づけながら覚えていきます。
・模範演奏よりも、具体的な説明の方が有効で
・曲をグラフ化させることでも覚えやすくなります。
・…ってか、このタイプの人は弾けるようになる頃には暗譜もほぼ完了しています。


ピアノを再開する大人の方たちの多くは、ここが覚醒してきて、子どもの頃とは違う感覚で楽しんでピアノを弾いていらっしゃいます。指差し


~つづく



本日もお読みくださり
ありがとうございました♥️

奈良 生駒郡 斑鳩町 王寺町 三郷町
音戯の会  ピアノ教室

生徒さん募集中音譜


王寺駅から車で5分ほど。
R25三室交差点(マクドナルドが目印)から
いかるがパークウェイを
東へ(法隆寺方面)すぐです。

王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。


無料体験レッスン実施中


ホームページはこちら下差し