暗譜のコツ④ハリセン先生タイプ | 奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

子ども~大人まで、安心して通っていただけるアットホームなピアノ教室です。
本格クラシックからポピュラーまで、ご希望に添った完全マンツーマンレッスンで、「ピアノ好き!」から「もっと弾きたい!」を育みます。
一緒に音楽を楽しみましょう♪

~つづき

体を使って覚えることを得意とする
④身体感覚優位タイプ

ダンスの振り付けなどを覚えるのが得意な人。漢字や英単語はひたすら書くことで覚えます。


ピアノレッスンでは、
・先生の話を聞く前に、とにかくまず直感で弾いてみたい気持ちが全開です。
・すぐ横で動きを感じてもらいながら一緒に弾いて、音の流れを掴んでもらうことが多いです。
・リズムが得意で、ノリノリの曲が好きです。
・間違って覚えてしまうと後からはなかなか修正できないので、最初の譜読みには時間をかけて付き合います。
・ぬいぐるみを撫でさせたり、呼吸を確認したり、音楽に合わせて歩かせたり…、実際に体へアプローチします。


暗譜するときは、
・繰り返し体に叩き込みます。
・左手から右手へなめらかに繋ぐ~♪、1オクターブ下がってトトトン~♪、大きく息を吐きながらスーっと力を抜く~♪などと、ラジオ体操のコールのようなものを挟んだり
・大げさなジェスチャーやポーズを入れながら、振り付けのようにして覚えることも多いです。
・何度も繰り返して暗譜するので時間はかかりますが、一度覚えると長期に渡って体が覚えてくれています。
・自分が体に叩き込む際には「自分は犬!」だと思うようにしています。(笑)自分の手に「お手」を教えるつもりで練習します。パグあせる



のだめカンタービレに出てくるハリセン先生は、このタイプかも知れませんね!
いかがでしょうか?


~つづく



本日もお読みくださり
ありがとうございました♥️

奈良 生駒郡 斑鳩町 王寺町 三郷町
音戯の会  ピアノ教室

生徒さん募集中音譜


王寺駅から車で5分ほど。
R25三室交差点(マクドナルドが目印)から
いかるがパークウェイを
東へ(法隆寺方面)すぐです。

王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。


無料体験レッスン実施中


ホームページはこちら下差し