~つづき
②聴覚優位タイプ
うちの次男が典型的なこのタイプで、彼は板書が苦手で、授業中にノートを取ったことがほとんどありませんでした。それでも京大へ行ったので不思議でしょ?💧



授業中ノートも取らずに、先生のものまねをしてはクラスメートを笑わせて、先生の反感をかっていました💦
当初はふざけているようにしか見えず、情けなくなったり、呆れたり、怒りが込み上げてきたり、そんな毎日でした。
しかし、それが彼の記憶法なんだということにずいぶん後になってから気づきました。内容と一緒に、先生の声や口調、言い回しなども記憶してしまうのです。それを再生することで記憶を定着させていたのかと思われます。
視覚優位タイプさんがスキャナーだとすれば、聴覚優位タイプさんは録音レコーダーですね。
ピアノでいえば、のだめタイプ❗
このタイプの人のピアノレッスンは、まさに
・音は聴いて覚えるタイプで
・注意点などを楽譜に書いてもスルーされ、がっかりすることも少なくありません。「見ていない」とかやる気の問題ではなく、「見えていない」のです!
・複雑な楽譜は、見ただけで拒否反応を示すことも少なくありません。
・即興や伴奏づけが得意な子が多いです。
・自分の演奏を録音したり動画を撮って聴かせることが有効で
・説明するときは、声の調子やニュアンスに変化をつけたり、擬音を多用すると効果的です。
暗譜に関しては
・とにかく聴く、歌う…を繰り返す。
・1フレーズずつや、右手だけ、左手だけを別々に覚えさせる。
・暗譜するときは、まわりの音が気にならない環境を作ってあげてください。
のだめカンタービレでは、ペトルーシュカが3分クッキングになりましたね💦あれは、まんざらデタラメな現象ではないのですよ💦💦
・覚えにくい箇所には、擬音語や歌詞をつけてドレミ以外でも歌ってみる。面白い言葉をつけると喜びます。

・CDなどを繰り返し聴くことも有効ではありますが、その奏者の特徴も一緒に記憶してしまうので要注意。慎重に。
などなど…
お試しください。
~つづく
本日もお読みくださり
ありがとうございました♥️

奈良 生駒郡 斑鳩町 王寺町 三郷町
音戯の会 ピアノ教室
生徒さん募集中

王寺駅から車で5分ほど。
R25三室交差点(マクドナルドが目印)から
いかるがパークウェイを
東へ(法隆寺方面)すぐです。
王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。
無料体験レッスン実施中
お問い合わせフォーム
クリック

ホームページはこちら
