~まるでウィルスの媒介者~ 対話無き日々 | 会話が伝わるようになるアプリ「想いやりトーク」 オトデザイナーズ 坂本真一

~まるでウィルスの媒介者~ 対話無き日々

想いやりトークチャンネル【主体性を育てない日本の教育 ~対話を減少させてきたもの~】

 

↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!

 

対話無き日々 ここまでをまとめ読み

対話無き日々 ここまでをまとめ読み その2

対話無き日々 ここまでをまとめ読み その3

対話無き日々 ここまでをまとめ読み その4

~自分の年金の心配なんかしてる場合じゃないな・・・~ 対話無き日々

 

のつづきです。

 

近年の日本の学生たちの多くは、約40年前の筆者の学生時代と比べて

 

本当に真面目で、大人が定めたルールを良く守る。

 

いい子症候群

 

と言われることもある現代日本の学生たちの特徴として、
 

①他者との競争を嫌う
②物事を自分で決めることを嫌う
③目立つことを嫌う

 

などが挙げられている。
 

対面で意見を求めても誰も手を挙げないが、(ネットなどを利用した)

 

匿名での意見募集を行うと、様々な質問、意見などが出てくる。

 

 

抗議活動、反対運動やデモ行為などは決して行わない。

 

コロナウィルス騒動で行動制限を求められると、大人よりも真面目に真剣に

 

取り組み、一歩も家から出ないような生活を送る。

 

2020年~2023年のテレビメディアの多くは、そんな日本の若者たちを、

 

まるでウィルスの媒介者

 

のように扱い、任意であるはずの行動制限に従わない

 

一部の学生たちを“悪者”としてクローズアップした。

 

【参考文献】

金間大介: 先生、どうか皆の前でほめないでください, 東洋経済新報社,2022

 

(つづく)

 

↓このブログを応援して下さる方は↓ 

 ↓クリックよろしくお願いします!↓ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ