低周波騒音の恐ろしさと対策 | 生活防音と楽器防音室を語る

生活防音と楽器防音室を語る

木造住宅やマンションなどの生活防音、ピアノ・ヴァイオリンなどの楽器防音室(ピアノ・音楽教室を含む)に関連する記事を投稿します。

通常の空気伝播音のうち、主に500Hz以上の音は、音源から距離が長いほど減衰しやすく防音対策を計算できる。


例えば、防音室からダクトを経由して戸外に出る音は、管路を出来る限り長くとると小さくなる。隣室など緩衝空間があると確実に減衰するという音の特性がある。


ところが低周波騒音は、多少の距離では減衰しないだけでなく、少々の天井裏や界壁は透過したり、共振して増幅され、思わぬところで大きく聴こえる。

通常の対策ではなかなか難しい音なのです。


また、低周波騒音は、工場だけでなく、エネファームやエコキュートなどの設備関係の音源から、地盤を経由して住宅などの家屋の土台から伝播してくるので、防音対策は相当難しく、やっかいです。


この低周波音の遮音対策は、重くて厚みのある構造で遮蔽し、減衰させるしかなく、20Hz以下の超低周波音が主成分の場合は、音源で対策することが主な手段であり、被害者側での対策は相当な防音構造とコストが必要です。


簡易な構造やツールで、低周波騒音に効果的ですと、宣伝している業者が居るとすれば、それは詐欺同然の誇大広告です。


超低周波騒音の対策には、まず精密な音測定調査と音源の分析が必要です。