材料1つ!にんじんが甘いナムル | お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

お天気ママのこころとカラダがよろこぶごはん

気象予報士&薬膳家&2児のママ
簡単でこころとカラダがよろこぶごはんを紹介します。

材料1つ!にんじんが甘いナムル
▶︎免疫アップ、美肌、ドライアイの改善

こんにちは
気象予報士&食養生研究家の石田よしみです

コロナの感染爆発、
日本海側の記録的な大雪、

さらに今日は太平洋側でも雪が予想されています



南岸を通る低気圧のためで、
雪、雨の判別は、
経験からの目安があります

それは、低気圧の中心が、
八丈島付近のどこを通るか、、、

北を通る→暖気が入るから雨
南を通る→雨域に入らないから曇り
真上を通る→雪

2枚目の写真は、
けさ6時の地上天気図で、
四国の南に低気圧があります

今日21時の低気圧の位置をグリーン、
八丈島の位置を黄色、
進路予想を青でプロットしています

まさに八丈島の上を通る予想ですが、
地上気温がこれまでの大雪の時よりは高いので、
関東南の平野部は雨、
関東北部は雪かな、、、、、

ほんと雪の予想は、
低気圧のコースに加えて、
地上気温も関係するし、
何より生活に大きく影響するからとってもむずかしい💦💦

どうぞお近く予想をもとに、
早めの対応をしてくださいね

さてさて、お料理
先日実家から、
少し年期の入ったにんじんをもらいました



感染症も心配だし、
たくさん食べられるようにナムルにしました


ゆっくり蒸し煮にしたにんじんはね、
びっくりするくらい青臭さが抜けて、
とっても甘くなります



付け合わせでもいいし、
ご飯にのせてコチジャンを添えるとね、
ビビンバ丼みたいでとっても美味しいんだ

おかわりしたい食欲を抑えるのが大変でした



■にんじんは、
免疫アップ、お肌を潤す働き、
さらにドライアイなどの眼精疲労を改善する効果もあります

私も含め、
スマホが手放せない現代人の
眼のケアーにおすすめです

下にレシピを載せておくので、
よかったら作ってみてくださいね

レシピは↓↓↓

※レシピサイトと合わせて参考にしてください ※リポスト、紹介などは、大歓迎です(事前承諾不要です)。 ※@ タグ付けてご紹介いただくと、私からもリポストさせていただくことがあります。ご了承ください。 ※質問やレシピ希望、わたしの文章で気になることがあったらコメントをお願いします。

材料1つ!にんじんが甘くなるナムル
人数=3色丼10人分くらい
人参=2本
Aごま油=大さじ1/2
A水=大さじ2
塩=小さじ1/4くらい

①-にんじんは皮をむいて、4cmの長さで、2~3mmくらいの細切りにする。
※人参は加熱するとまわり小さくなります。少し太めがおすすめ。

②-小鍋に①と【A】を入れて、中火で軽く油が回って温まるまで火を入れる。

③-蓋をして10~15分くらい蒸し煮にする。
※しんなりしてにんじんの青臭さがなくなって甘くなるまで。
※鍋の種類によって水の量を調整してください。

④-塩で味を調える。

⑤-三色丼、ビビンバ丼、チャーハンやスープに加えてもとってもおいしいです。

※蒸し煮にしている間ににんじんから水分が出てきます。③で水を入れる量は、焦げ付かない程度に少なめが、水っぽくならずにおいしいです。

 #にんじん #にんじんレシピ #にんじん大量消費 #人参レシピ #人参大量消費 #免疫アップ #免疫アップメニュー #眼精疲労改善 #ドライアイ改善 #時短レシピ #時短 #簡単 #簡単レシピ #かんたんレシピ #スピードレシピ #美肌 #薬膳 #漢方  #food #おうちごはん #cookpad  #cookpad_news #おうちごはんlover  #cookingram  #レシピあり