大谷翔平も学んだ中村天風の運命を拓く人生哲学——どんな時も積極的な心を保てる方法 | 致知出版社公式アメーバブログ

 

 

 

 

 

心を積極的観念で満たし、人生を正しく明るく生きることを説いた哲人・中村天風

運命を発展させるその哲学を、大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手も学

んだといいます。上智大学名誉教授の故・渡部昇一氏に、その要諦を語っていた

だいた内容をお届けします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

■潜在意識を積極的観念で満たす

天風哲学の要訣は、どのような環境にあろうとも心を常に積極的に保つことで、

人生を明るく前向きにいきいきと生きていこうという教えであり、そのための実

践方法だといえます。

 

真夏に汗をかきながら「暑くてたまらないな」と思うか「暑いな、夏は暑いほうがよ

い」と思うか。同じ環境でも、その人の捉え方によってはまるで違ったものになっ

てきます。

 

同様にどのような苦しく厳しい条件に身を置こうとも、不平不満を並べるのでは

なく、心を正しく明るく前向きに保つ人がいます。そうなれば、その人にとって厳

しい環境も幸せを掴むチャンスになるはずです。

 

天風氏が事あるごとに述べる

「人生は心一つの置きどころ」

とはそういうことなのです。では、どのような時も積極的に心を保てるように

なるにはどうするか。

 

天風氏はその1つとして「観念要素更改法」を説きます。私たちの潜在意識に怒

りや恐れ、悲しみ、怨み、憎しみといった消極的観念要素が巣くっていると「死ん

でしまいたい」「希望を持てない」などの思いが渦巻き、運勢も暗転します。

 

観念要素更改法とはこの消極的観念要素を積極的観念要素に入れ替え、人生

を好転させる方法にほかなりません。

 

潜在意識を積極的観念で満たす方法として天風氏は次のような方法を紹介しま

す。寝る前、鏡に映る自分に向かって「おまえは信念が強くなる」と命令する、そし

て目覚めた直後、「私は、きょう信念が強くなった」と耳に聞こえるように言う。

 

これは「命令暗示法」「断定暗示法」と呼ばれますが、このほかにも寝床には消極

的な思いは一切持ち込まず、明るく朗らかに、いきいきと勇ましい積極的なことだ

けを連想しながら眠る、という教えも説いています。

 

そして、おもしろいことにそれはマーフィー博士の教えと同じなのです。博士もまた

自分の願望を潜在意識に潜り込ませることを重視します。

 

私たちの五感は日中、絶えず流れ込んでくる情報に振り回され、意識は常に緊張状

態にある。そうなると潜在意識になかなか願望が届かない。そこで、寝入りばなや目

覚めた直後に、叶えたい夢を目の前に描くように思い浮かべるとよい。すると潜在意

識は知らないうちにそれを実現させる方向に働いてくれる、と教えています。ここはマ

ーフィー博士の思想の根幹部分です。

 

■人間の思ったことが現実の世界をつくる

私自身の経験と照らし合わせても、天風氏やマーフィー博士のこの考えは間違いでは

ないと感じます。例えば、私の自宅には10万冊くらいの蔵書のある書庫と、池のある庭

があります。なぜこういう家に住むようになったのかと考えるうちに、幼少期、最上川支

流にある祖母の生家に遊びに行っていた時の体験に突き当たりました。

 

その村の民家の庭先にはどこも池があり、そこで鯉や鮎などを飼っていました。夏休

みに池の鮎を焼いて食べさせてもらうのが楽しみでした。そして子供心に「こんな池

が欲しい」と思うようになっていました。

 

一方の蔵書については、高校の恩師・佐藤順太先生の本格的な書斎を見せていた

だいた時に「このような書斎を持ちたい」と大きな衝撃を受けた経験が大きかったと思

います。

 

鮎や鯉が泳ぐ民家の池、佐藤先生の書棚に並ぶイギリスの百科事典、ゆったりとし

た着物姿で応対されする先生の姿、書斎の脇にさりげなく置かれた碁盤……その1

つひとつのシーンをイメージし、それを手にする願望を入眠時に思い描いていた。そ

れがいつのまにか私の潜在意識を動かしていったのでしょう。

 

天風氏は観念要素を入れ替えるだけでなく、それを信念にまで高めることを強調し

ます。自分が念願することを頭の中でありありと映像化することを習慣化することで、

その思いは現実のものとなっていくのです。

 

このことを天風氏は「信念の魔術」と表現していますが、これは何も特別なことでは

ありません。私たちの社会を見渡すと、高層ビルも飛行機もテレビも自動車も茶碗も、

大自然以外はすべて人間が考えて現実化させたものです。

 

家を建てる人は、まずその全体をイメージします。それに基づいて設計し、実際の工

事に入るわけですから、元となる出発点は〝頭の中〟ということになります。「信念

の魔力」という表現は決して超常的ではなく、むしろ極めて現実的というべきでしょう。

 

積極的観念を潜在意識に送り込むには、このほかにも重要なポイントがあります。天

風氏は特に言葉の使い方を力説し、ネガティブな言葉――「困った」「弱った」「情けな

い」「悲しい」「腹が立つ」といった言葉――を厳しく戒めます。

 

先ほど言ったように「暑くて大変だな」という何気ない言葉でも、「暑いな、夏は暑いほう

がいいな」と前向きに切り替える習慣をつけていくことで、潜在意識もプラスに変わって

いくというのが氏の考えなのです。

 

 


(本記事は『致知』2011年11月号 特集「人生は心一つの置きどころ」より一部

を抜粋・編集したものです)

 

 

 

◇渡部昇一(わたなべ・しょういち)
昭和5年山形県生まれ。30年上智大学文学部大学院修士課程修了。ドイツ・ミュン

スター大学、イギリス・オックスフォード大学留学。Dr.phil.,Dr.phil.h.c.平成13年から上

智大学名誉教授。幅広い評論活動を展開する。著書は専門書のほかに『人生を創る

言葉』『生き方の流儀』『「修養」のすすめ』『渡部昇一の少年日本史』(いずれも致知

出版社)など多数。平成29年逝去。

 

◇中村天風(なかむら・てんぷう)
明治9年東京生まれ。カイロでヨガの聖者カリアッパ師に出会い、ヒマラヤ山脈の麓

で修行。実業界で活躍するが、大正8年43歳の時に「統一哲医学会(後に天風会と

改称)」を結成。政財界の有力者が続々と入会。昭和43年逝去。享年92歳。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 


プレゼントにもおすすめです

 稲盛和夫日めくりカレンダー
 「心を高め、運命を伸ばす言葉」



   稲盛和夫・著

 

ご購入はこちらからどうぞ

 


 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

3月1日発刊

~『致知』最新刊2023年4月号「 人生の四季をどう生きるか

 

【「人生の四季をどう生きるか」】

■対談
「一道に生き、我が情熱は衰えず」

小林研一郎(指揮者)

羽生善治(将棋棋士)

■トップインタビュー
「華道一筋、師の心を求め続けた
我が90年の人生」

池坊専永(華道家元四十五世)

■エッセイ
「人生の旅立ちに立ち会って」

石飛幸三
(特別養護老人ホーム芦花ホーム医師)


■エッセイ
「無私奉公の人 鮎川義介の生き方に学ぶ」

鮎川雅子(日産グローバル社長)

■インタビュー
「心に寄り添う葬祭業を目指して」

辻正司(セレモアホールディングス社長)

■インタビュー
「不遇の時代の過ごし方が
その後の人生を決める」

井手口孝
(福岡第一高等学校
男子バスケットボール部監督)


■インタビュー
「薬膳に棄物なし 料理人に完成なし」

追立久夫
(薬膳料亭「凜 追立」オーナーシェフ)


■対談
「人生の苦難が教えてくれたこと」

鈴木中人(いのちをバトンタッチする会代表)

腰塚勇人(『命の授業』講演家)


■対談
「人生百年時代をどう生きるか」

五木寛之(作家)

境野勝悟(東洋思想家)


★この他、連載も大変充実しています。


 

 

 

 

お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

★★『致知』ってこんな雑誌です★★

 

本あなたの人生、仕事の糧になる言葉、

教えが見つかる月刊『致知』の詳細・購読はこちら

 

 

 

お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

話題の書籍のご案内

 

ベストセラー書籍、待望の第2弾!!

 

『1日1話、読めば心が熱くなる
 365人の生き方の教科書』

 

藤尾秀昭・監修
 

 

本書では、『致知』創刊20周年以前
(1978~1998年)の記事にも思いを馳せ、
名経営者や名指導者など、
各界の“レジェンド"と呼ばれる人物の逸話
多数収録されている
のもポイントのひとつ。~

◆ 収録記事の一部 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      ※肩書は『致知』掲載当時


「人生の闇を照らしてくれる光」
 五木寛之(作家)

「人生で一番大事なもの」
 稲盛和夫(京セラ名誉会長)

「十年間辛抱できますか」
 浅利慶太(劇団四季芸術総監督)

「一期一会」
 瀬戸内寂聴(作家)

「独立自尊の商売人になれ」
 柳井 正(ファーストリテイリング社長)

「人間の力は出し切らないと増えない」
 平尾誠二(神戸製鋼ラグビー部ゼネラルマネージャー)

「会社がおかしくなる6つの要因」
 永守重信(日本電産社長)

「自分の限界を超える条件
 長渕 剛(シンガーソングライター)

「逆算式目標設定術」
 岸田周三(レストラン カンテサンスシェフ)

「忍耐は練達を生じ、練達は希望を生ず」
 加藤一二三(将棋棋士)

「“なぜ?”を5回繰り返せ」
 張 富士夫(トヨタ自動車相談役)

「仲間を信じ、童心を忘れず、科学に徹する」
津田雄一(「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ)

「金メダル獲得の原動力」
 古賀稔彦(柔道家)

「決勝戦直前の姉のひと言」
 伊調 馨(ALSOL所属レスリング選手)

「一流プレーヤーに共通したもの」
 岡本綾子(プロゴルファー)

「ジャニー喜多川さんの褒め方・叱り方」
 村上信五(関ジャニ∞)

「人は負けるとわかっていても」
 佐藤愛子(作家)

「世界に挑戦する上で影響を受けた人」
 宇津木麗華(女子ソフトボール日本代表監督)

「人の痛みを知る人間になれ」
 村田諒太(WBA世界ミドル級スーパー王者)

「会社経営は常に全力疾走である」
 山中伸弥(京都大学iPS細胞研究財団理事長)


            ……全365篇

オリンピック史にその名を残す伝説の水泳選手、
「はやぶさ2」のプロジェクトマネージャ、
庵野秀明氏が尊敬する映画監督……など、
時代や職業のジャンルを超越した方々の話から、
自らの仕事や人生に生かせる教訓が
得られるのも、本書ならではの魅力です。

 

☆お求めはこちらからどうぞ★

 

 

***

 

 

 

 

      『稲盛和夫 一日一言』

 

 

※詳細はこちらからどうぞ!

 

 

 

 


★『1日1話、読めば心が熱くなる
 365人の仕事の教科書』


 藤尾秀昭・監修

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 収録記事の一部 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「知恵の蔵をひらく」
 京セラ名誉会長・稲盛和夫

「現場には仕事と無駄の二つしかないと思え」
 トヨタ自動車相談役・張富士夫

「プロは絶対ミスをしてはいけない」
 福岡ソフトバンクホークス球団会長・王貞治

「一度は物事に死に物狂いで打ち込んでみる
 建築家・安藤忠雄

「人を育てる十の心得――加賀屋の流儀」
 加賀屋女将・小田真弓

「ヒット商品を生み出す秘訣」
 デザイナー・佐藤可士和

「嫌いな上司を好きになる方法」
 救命医療のエキスパート・林成之

「準備、実行、後始末」
 20年間無敗の雀鬼・桜井章一

「公私混同が組織を強くする」
 神戸製鋼ゼネラルマネージャー・平尾誠二

「一番よい会社の条件」
 ファーストリテイリング会長兼社長・柳井正

「仕事にも人生にも締切がある」
 料理の鉄人・道場六三郎

「脳みそがちぎれるほど考えろ」
 日本ソフトバンク社長・孫正義

「奇跡を起こす方程式」
 指揮者・佐渡裕

「10、10、10(テン・テン・テン)の法則」
 帝国ホテル顧問・藤居寛

「自分を測るリトマス試験紙」
 将棋棋士・羽生善治

「負けて泣いているだけでは強くならない」
 囲碁棋士・井山裕太

……全365篇
 

 

…………………………………………………………

☆お求めはこちら。

 

 

 

 

★人間学を学ぶ月刊誌『致知(ちち)』ってどんな雑誌?

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

一冊の本が人生を変えることがある
  その本に巡り合えた人は幸せである

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・