予約の取れない日本料理店「賛否両論」の原点 ~『致知』2015年3月号より~ | 致知出版社公式アメーバブログ

 

 

 

 

予約の取れない店として知られる「賛否両論」。
店主の笠原将弘さんは、父親が始めた焼き鳥屋を受け継ぎ、
人気の日本料理店に生まれ変わらせました。


本日は笠原さんにご登場いただいた
『致知』2015年3月号特集の一部をご紹介します。
笠原さんは父親の死によって客足が遠のいた店を
どのように変革していったのでしょうか。

 

★あなたの人生・仕事の悩みに効く〈人間学〉の記事毎朝7時30分にお届け! いまなら登録特典として“人間力を高める3つの秘伝”もプレゼント!「人間力メルマガ」のご登録はこちら

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

(笠原)

僕は28歳の時に、今度は父親ががんで倒れました。
一人っ子だったので修業を辞めて実家に帰ることを決意したのですが、
進行も早くて、戻る前に父は亡くなってしまいました。
 


両親がやってきた焼き鳥店を自分一人でやっていく。
もちろん不幸なストーリーですが、発想を変えて、
俺は28歳でオーナーシェフになったんだと、
無理矢理そう思うことにしたんです。
 

 
半年間くらいは同級生も面白がって来てくれたし、
親父の頃からの常連さんも
応援の意味で足を運んでくれました。


でも、親父と話すのを楽しみにしてきた人たちは
やっぱり僕じゃ物足りなくて足が遠のいていくし、
同級生たちもそんなに金がないから
安い居酒屋チェーンのほうが安上がりです。


 気がつけば「あれ、最近うち暇だな」って。
閑古鳥が鳴くってこのことなんだろうなって
いうような状態になったんですよ。
そうなると余った食材を
どう使い回そうかなとか考えるんですよね。


焼き鳥の串を打っても残れば全部外して、甘辛く煮込む。
刺し身用に買った魚も、南蛮漬けにして日持ちさせる。


そうなると、お客さんが来ない→売れ残る↓材料が悪くなり、捨てる
→儲けがない→いい材料が仕入れられないという、
完全な負のスパイラルになっちゃうんですよ。
 


その時初めて、料理っていうのは食べてくれる人がいないと
こんなにも切ないんだなと思い知りました。


そして、親父はこの1本数百円という焼き鳥で俺を育ててくれたんだ、
親父はすごかったんだと改めて思いましたね。


そこから1年くらい続きました。
借金をするまではいかなかったものの
材料が思うようには仕入れられないから、
メニューの黒板が埋まらないんですよ。


大きな空きスペースができるので、
誤魔化すために「きょうは夫婦ゲンカしました」とか
「築地に行ったら定休日でした」と
日記みたいな一言を書くようにしたんです。
 

 
また、時間だけはたくさんあったので、
焼き鳥の他は安い野菜を使って手の込んだ料理をつくったり、
いろんな料理の本を研究してフレンチをつくったり。


そういうメニューを黒板に書いていったら、
気になった人がいたんでしょうね、
ちらほら新しいお客さんが入ってくるようになりました。


いかにも頑固おやじがやっていそうな古い焼き鳥屋だけど
若いお兄ちゃんがやっていて、
シャレたレストランで出てくるような料理も格安で出してくれる。
そのギャップがよかったんだと思います。



一度きてくれた人が、次は別な友達を連れてきたり、
会社の同僚たちを連れて来てくれるようになって、
3年目には気づいたら連日お客さんで埋まるようになっていました。
 

 


そうすると、今度はローカルテレビや雑誌の取材も続くようになって、
プラスのスパイラルに入っていきました。

 

 

 

 

『致知』2015年3月号より

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

致知』最新刊はこちらからどうぞ。

 

 

 

申し込みはこちらでしていただけます

 

 

★伊調馨さん、小平奈緒さんもご登場!
最新号読みどころ(主な対談記事)

●対談「頂点の先に見えたもの」

伊調馨(レスリング選手)

小平奈緒(スピードスケート選手)

●対談「凡事徹底の人 鍵山秀三郎さんに学んだこと」

阿部 豊(日本を美しくする会/東京掃除に学ぶ会所属)

木南一志(新宮運送社長)

●対談「一手一手に最善を尽くして」

山本益博(料理評論家)

杉本昌隆(将棋棋士)

●インタビュー「人生の最期を笑顔で迎えられる町に」

花戸貴司(東近江市永源寺診療所所長)

●連載20代をどう生きるか
「諦めなければ夢は必ず叶う」

宮本亞門(演出家)・・・他

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆今話題の書籍のご案内


『1日1話、読めば心が熱くなる
 365人の仕事の教科書』


 藤尾秀昭・監修

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 収録記事の一部 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「知恵の蔵をひらく」
 京セラ名誉会長・稲盛和夫

「現場には仕事と無駄の二つしかないと思え」
 トヨタ自動車相談役・張富士夫

「プロは絶対ミスをしてはいけない」
 福岡ソフトバンクホークス球団会長・王貞治

「一度は物事に死に物狂いで打ち込んでみる
 建築家・安藤忠雄

「人を育てる十の心得――加賀屋の流儀」
 加賀屋女将・小田真弓

「ヒット商品を生み出す秘訣」
 デザイナー・佐藤可士和

「嫌いな上司を好きになる方法」
 救命医療のエキスパート・林成之

「準備、実行、後始末」
 20年間無敗の雀鬼・桜井章一

「公私混同が組織を強くする」
 神戸製鋼ゼネラルマネージャー・平尾誠二

「一番よい会社の条件」
 ファーストリテイリング会長兼社長・柳井正

「仕事にも人生にも締切がある」
 料理の鉄人・道場六三郎

「脳みそがちぎれるほど考えろ」
 日本ソフトバンク社長・孫正義

「奇跡を起こす方程式」
 指揮者・佐渡裕

「10、10、10(テン・テン・テン)の法則」
 帝国ホテル顧問・藤居寛

「自分を測るリトマス試験紙」
 将棋棋士・羽生善治

「負けて泣いているだけでは強くならない」
 囲碁棋士・井山裕太

……全365篇
 

 

…………………………………………………………

☆お求めはこちら。

 

 

 

 

★人間学を学ぶ月刊誌『致知(ちち)』ってどんな雑誌?

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

一冊の本が人生を変えることがある
  その本に巡り合えた人は幸せである

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・