寒かったけど、頑張った😭
強風で手元がブレてて、
ピントが合わない🤣
神戸マラソンの時は、
全く時間が作れなくて、
走ってなかったから、
大阪はちゃんと準備して臨みたい!
で、
5時間半を目指したい!
と、思ってるんだけど、
寒くて辛い😭
やる気だけはあるんだけど、
きつかったわ😭
1月のトレーニングって、
ほんまにあかん、、、、
数えてみたら、
50日切ってるし💦
焦る😓
寒かったけど、頑張った😭
強風で手元がブレてて、
ピントが合わない🤣
神戸マラソンの時は、
全く時間が作れなくて、
走ってなかったから、
大阪はちゃんと準備して臨みたい!
で、
5時間半を目指したい!
と、思ってるんだけど、
寒くて辛い😭
やる気だけはあるんだけど、
きつかったわ😭
1月のトレーニングって、
ほんまにあかん、、、、
数えてみたら、
50日切ってるし💦
焦る😓
さあ、ホノルル4日目
やっと、マラソン当日☺️
夜中の2時に起床!!
2時ですよ!!
いつもの通り頑張って、たらふく食べて、
3時にホテル出発
から、3時半発のツアーのバスに乗り、
HISツアーの出陣式
そして、スタート地点へ!
5時
花火でスタート!!
ワクワク感いっぱい❤️
そこから、朝日がのぼり
10km超えたあたりからの長い坂道
もう、私の周りには、
走ってる人はあんまりいません。
サイコーの景色を眺めながらのマラソン
そして、
各所にあるノリのいいDJブース
暑かったけど、、、、
楽しかった!!!!!!!
そして、ゴール!!
10kmに出場しててゴールしてた旦那様が、
待ち構えて撮ってくれました❤️
42kmのうち、
30kmは歩いたかも・・・
でも、あっと言う間だった!
とにかく、
お腹が空いて早くゴールしたかったけど、
それが無ければ、ずっと歩いていたかった❤️
それから、HISのラウンジに行って、
着替えて、ビール飲んで、カレー食べて。。。
で、暑い中、歩いてホテルまで歩いて戻って、
また、ホテルで晩御飯🍺
2時起きで、5時から7時間走って(?)からね、
もう、起きてられず、20時くらいには寝たかな??
で、
その夜中!!3時過ぎ
突然、
けたたましいアナウンスが
部屋中に響き渡った!!!
ウォウォウォ
(サイレンの音です)
何?何?
😱😱
"This is an emergency alert.
Please exit the building immediately using the stairs.
Elevators are not to be used."
これは緊急アラートです。
直ちに階段を使用して建物を退出してください。
エレベーターは使用しないでください。
それから、とりあえず、
まとめてた貴重品だけ持って、
22階の非常口から、階下へ
各階から続々と宿泊者が加わります。
みんな手ぶら、もちろんパジャマで
飛び起きた感じ
フルマラソン後で、
階段を降りるの厳しい人もいたわ・・・
で、15階ぐらいで、
必死で非常階段を降りる人の動きが
止まった・・・
・・・・・・・・・・
そういえば、放送も止まってる・・・
そしたら、下から、何かしら伝言
All clear! We can stop evacuating! Go back!
・・・・・
速くて、わからない・・・・
多分、こんなことを言ってた🤣
けど、なんか、戻っていい雰囲気・・・・
階段を上がり出す周りの人々・・・
・・・・・
解除されたのかな???
で、部屋に戻りました。
その後、旦那さんがエレベーターで1階のフロントを覗きにいきましたが、
なんか、わからず・・
何もなかったみたいです。
もう😅
なんか、ホノルル最後の夜に
なんともいえない
忘れられない経験をしました💦
なんも無くて、ほんと良かった😭
そして、5日目、出発の日も、
ホテルで食べて、
ツアーのバスで空港へ
帰りの飛行機は、
ずっと、iPadで動画編集してたら、
あっと言うまに帰国しました。
2回目のハワイは、
走ることを目的に、
できるだけ節約した旅でした。
とにかく、物価が高くて😅
日本の普通のラーメンが3000円します😅
でもね、
少しで走れる人なら、
ぜひとも、チャレンジしてほしい、
ホノルルマラソン!!
もちろん、当日楽しむためには、
トレーニングも含めて、いろんな準備が必要だと思う。
制限時間ないし、歩いてもいいから大丈夫だろう!
なんて軽く思わず、
マラソンを少し勉強して、
完走できるだけの体力をつけて、
余力を持って、全開で楽しんでほしいです。
でないと、もったいない!!!!
フルマラソン11回完走経験からのアドバイスです❤️
それにしても、
楽しすぎたホノルルマラソン
いつかまた、
人生でもう一度、走れますように
11回目のフルマラソン
完走です
ホノルル3日目は、
ホテルの朝食!
宿泊者無料の朝食
なかなか、良かったです。
ちなみに、
今回泊まったホテルがこちら
お値段と電子レンジがあるので、
ここにしました。
さて、
ホノルルマラソン前日の3日目は、
ワイキキ周辺をランニングしながら散策しました。
ロイアルハワイアンセンターで軽く踊り、
ビーチをただウロウロし、
カピオラニ公園へ!
当然、踊る❤️
はは、
私の頭ん中、YOASOBIです🤣
川沿いを走って、宿に戻りました。
で、ランチはこのレストラン
前回、ハワイに来た時も入ったお店
からの、
この日はパールハーバーメモリアルパレードがありました。
真珠湾攻撃の日の事
ハワイではこんな風に捉えてるのね
びっくりでした。
とても勉強になった今回の旅でした。
それから、夕食は、当然、ホテルで。
次の日に備えて、
この日も20時過ぎにはお布団へ!
でも、なかなか、
寝付けないし、何回も目覚めます💦
時差対策は、ほんと課題でした。
ホノルル2日目
5時起きで、部屋でモーニング
それから、今回の旅で
唯一の観光に行ってきました。
大好きなちきりんさんが、
日本人なら一度は行くべきと強く話されてた
パールハーバー観光です。
戦艦の中、広すぎ💦
階段だらけだし、足腰丈夫なうちに
行ってください!!
うん、良かった。
歴史には、とんと疎い私ですが、
いろんな思いが浮かびました。
戦争って、、、、
はぁ、平和が1番やなぁ、、、
それから、
もう一度、ホノルルマラソンEXPOへ
日本から、いろんなタレントさんが来られてます❤️
で、歩いてワイキキの方へ
アイス食べて🍨
ホノルルマラソン・フライデーナイト
夜ご飯は、
また、ホテルで!
そんな二日目でした❤️
チェックインに並んで、
いち早く中に入ったのはいいけど、
なかなか、いろんなものが高くて、
戸惑う私💦
パスタ美味しかった❤️
機内食はこんな感じ
少しだけ寝れたかなぁ、、、
そして、その日にハワイ到着!
空が青い!
ここでキャリーケースを
受け取って、ホテルまで運んでもらえます。
さすがツアーですね!
ツアーバスに乗って、
まず、コンベンションセンターの
ホノルルマラソンランナー受付へ!
ホノルルマラソングッズ売り場
可愛いけど、
混みすぎでした💦
そのまま送迎バスで
ロイアルハワイアンセンターへ!
ガーリックシュリンプ
美味しかった❤️
で、どうかなぁと思ったけど、
早めにチェックインできました。
部屋からは、
なんとか海が見えました❤️
翌日が早かったので、
この日は、ホテルでいろいろ食べて、
早めに就寝しました🛌
お仕事からの飛行機乗って、
ホノルル到着
長い長い初日でした。
2025年元旦
家族3人でひっそりとまったりしています。
午前中はなかなか動く気になれず、
遅く起きてきた娘のリクエストで、
ドミノピザ🍕
なんと、アプリで注文したら10分で配達された💦
しかも、クーポンいろいろ使ったら、
お得でお安かった❤️
正月宅配ピザ、オススメですよ!
で
近所のお宮さんに初詣行ってきました。
おみくじは、大吉!
時に立ち止まって、振り返る事も悪くない
いやはや、考えてた事を言うてはる!!
とにかく去年は、振り返る間もなく、
走って走って終わった気がします。
ぜひとも今年は、もう少し落ち着いて、
急がず、振り返りながら
進んでいきたいと思ってます。
そして、「勝負」が、
迷った時は勝負
と書いてある、、、、、
了解です!
迷った時は勝負するべしと言う事ですね!
その場面が来た時は、逃げる事なく、
必ず勝負に出る!
2025年、
これで進んでいきたいと思います!
それから、
娘と近所をランニング
久しぶりに2人で飛んでおきました。
さあ、大阪マラソンに向けて、
スタートですよ!
夜は、
昨日買ったカニすき
3人で、新年会です♪
あゝ、2024年が終わりますね、、,
さっき、走り納めしてきました♪
寒いけど、風が無くて、
気持ちいいです。
今朝は、
娘ちゃんの強い要望により、
お正月に食べるカニを買いに行ってきました。
すごい人でした💦
去年の年末年始は、
鹿児島の指宿で過ごして、なんとも緩い感じでした。
今年は、12月初めに行ったハワイのおかげで、もう、十分、贅沢してリフレッシュされたので、特に予定はありません。
ひっそりと過ごしたいと思います。
さて、紅白歌合戦が始まった!
次回の余興ネタの参考にめっちゃなるんですが、
果てして、最後まで起きてられのかは自信がない、、、、
あっ
怒涛のブログ更新となってます😅
そです。
振り返る余裕が全くなかった2024年!
というのは間違いない😅
とにかく、進め進め!って感じ
娘の東京暮らしが始まり、
春にはAPOTCの採択通知があり、
フルマラソン、そしてKLP忘年会
やっと、
噛み締めながら、ブログを更新できてます。
さて、そろそろ、年越しそば
食べまーす!
新しい年が、
いい年になりますように❤️
先生から年末忘年会するよー!
余興大会だよー!
と、発表があったのは5月後半
過去の忘年会の経験から、
とにかく楽しいに決まってる事を
知ってる阿倍野の仲間は、
その日から
みんなソワソワ🤣
今回はフラ発表が無いと言う事で、
ほとんどのクラスが余興に参戦!
さて、演目をどうするか???
みんな、
気になって仕方ない💦
・・・・・
先生からも、
他のクラスはもう、決まってきてるで!
早いもん勝ちやで!被ったらあかんで!!
だから決まり次第教えてや!!
と、言われる日々
・・・・
まだ、半年あるし、
あんまり早く決めてしまうと、
飽きるんちゃうか???
と思う私
でも、
みんなのソワソワは止まらない🤣
ならば、
テーマだけでも決めてしまおう!
と独断で決めたのが、
「アルプスの少女ハイジ」
前々回のブルゾンちえみ
前回のスチコ
からの今回はハイジ
クララの歌で、
会場中をスキップするハイジ軍団!
これ思いついた時の私
嬉しかったなぁ❤️
それから、私の妄想は止まらない🤣
クララが倒れ、みんなで駆け寄り
立ち上がったクララと踊りまくるハイジ達
このコンセプトを全員に伝えたのが、
7月の阿倍野ハルカスのイベントの打ち上げで。
あの時、みんな、ワクワクしながら
聞いてくれて、ほんとありがとう❤️
すごく嬉しかったよ
もう、そこから
衣装はどうするの??とやいのやいの🤣
いやいや、
まだまだ、時間あるしと言うても、
Tシャツは夏場じゃないと揃わないとか
やいのやいの🤣
じゃあ、ハイジのTシャツだけでも揃えようと、即、
Amazonさんに発注した結果、
夏のイベントでみんなで着る事に🤣
その時の様子は私のブログからどうぞ!
そう、スタッフみたいと言われてたTシャツ
実はハイジのTシャツでした❤️
それから、ABCクラフトで生地を買って
スカートはみんなで作る事に。
問題はハイジのベスト!
形はそれぞれでいいから、
色はとにかく揃えよう!と
大すずちゃんにもらった色見本の生地を元に、
それぞれで探してもらいました。
私は俄然、編んでやる!と
張り切ってたけど、
そんな余裕あるはずもなく、
毛糸を買う前に断念💦
古着屋で見つけました❤️
片山クララも、
衣装見つけてくれました❤️
そして、早々に衣装は揃いそう、
さて、あとはダンスをどうするか??
私のリクエストは、
今年を象徴する感じの曲
ハイジが昭和なので、
ガラッと変えて令和感の
ノリよくアップテンポで!
みんな、
探してアイデア出してくれて、
本当にありがとう!
どうするどうする?って、
なかなか決められず、
モヤモヤした人もいたよね??
でも、ワクワク感もあったよね❤️
結局、決めたのが、
YOASOBIのアイドル
どうしても、
エンディングのこれがしたかった!
これはリハーサルの時の写真
一緒でしょ😙
エンディングが決まると
もはや、私達はハイジでは無い🤣
阿倍野のアバンギャルド
いや、
阿倍野ギャルドと呼んでください🤣
肝心のダンスは
YouTube先生からええところを編集して、
みんなであーだこーだ言いながら、
仕上げていきました。
私は、これでいきますよと言っただけ
みんながそれぞれ、頑張って練習してきてくれました。
おかげで、さすが、阿倍野!
そんなダンスを披露できたのではないでしょうか?
では、最初の
クララの生歌でハイジ達が踊りまくる所から
クララが倒れるまでです。
遠目からのハイジ達が楽しげにスキップする映像
感無量です。私の夢に出てきた絵です❤️
それを、スマホで撮影してくださる様子もあって、
感激です。楽しいでしょ??
その後、
え?どしたんどしたん?クララが倒れたん?
って、会場が騒ついてる🤣
そして、ハイジたちの迫真の演技🤣
本番は限りなく本気モードの阿倍野クラス
さすがでございます❤️
そして、
クララの迫真の演技、
遠くで見えなかったという人、
どうぞ、ご覧ください❤️
片山クララ、最高でした❤️
そして、
片山さんに、クララで歌ってもらおう!
阿倍野だからこそできる!
と閃いた自分自身にあっぱれです😄
そして、ダンスはどうでしたか?
元気でノリのいい阿倍野の良さは、
十分に発揮されたのではないでしょうか???
練習通りできなかったこともありましたが、
楽しかったら、大成功!!
そして、
観客の皆さんに喜んでもらえて、
本当に頑張ってよかったと心から思います。
阿倍野は大トリやからな
と、先生からのプレッシャーもありましたが、
みんなの団結力で乗り越えられたように思います❤️
楽しいワクワクする時間をありがとうございました。
これからも、
阿倍野のみんなと楽しい時間を過ごせますように!
今回のKLP大忘年会
我がこんこんチームの余興のテーマは
オクトーバーフェストでした。
一際、派手な集団・・・
まなりんが頑張って作ってくれた花冠、
とっても目立ってたね!
で、
みんなちゃんとドイツ人なれたんかなあ・・・
今回の我がチームの余興の目標は、
都ホテルの営業さんから、
「来年のオクトーバーフェストのイベントに
出演依頼されること」
でしたが、あれ?まだ、依頼来ないなあ🤣
そもそも、これをやりたい!と強く思ったのは、
東京で娘と行ったイベントがキメテになりました。
10月13日日曜日
興奮して、みんなにLINEする私
そこで、演奏しながら入場する音楽を伝えると、
すぐ、楽譜を作ってくれたおかりん!!!
岡村商店
楽器もできます❤️
ちなみに泳ぎはります🌊
魚と私は呼んでます。
それから、
担当の楽器を決めて、
衣装をネットで探して・・・
あっ、
当日、阿倍野の仲良し数名から、
衣装のお値段聞かれたな・・・
聞かないで〜🤣
ここまでは、着々と段取りは進んだけど、
その後、
みんなでなかなか、練習できなかった😅
もう、演奏は個人練習に託すしかない!!
私は、カイマナヒラをバックに練習!
ご存知の通り、
11月からはAPOTC、神戸マラソン、ホノルルマラソン
と、私が超忙しく、レッスンもあまりできず、
結局、みんな揃ったのは、当日の公園リハーサルの時だけ?
私自身も、いろいろ混ざって、
なかなかイメージが固まらず、,,
やっと、直前にいろいろ伝えて、、、、、
そんな経緯でのさあ、本番!!!
ゆーりんの指揮でスタートです。
言うておきますが、
吹きながら行進するの
結構、しんどいんですよ😅
自らアルトリコーダーを志願したものの、
毎日、毎日、吹いたわ🤣
えっと、、、、
なんか、くすくす笑いが・・・
そうね、自由に動いていいよと言ったのは私です。
見たら吹けないと思って見てなかったけど、
こんなことになってたのね・・・・
最後尾で暴れてたのはひらりんです。
どうぞ、これからのイベントでも注目してください❤️
ピアニカとリコーダーとシンバルとタンバリン
派手な格好で真面目に演奏する様子
シュールでいい感じでしょ?
岡村商店のアレンジ、素晴らしいです👍
そして、
皆さんと乾杯!
なんか、また、
クスクス笑いが聞こえる・・・・
人生初のドイツ語、頑張ったわ・・・・
Hallo Leute.
Willkommen auf der Party
Wir sind das Konkon-Team.
3日前に突然思いついて、
Papagoの翻訳アプリで猛特訓!!!
少しはドイツ語に聞こえましたか????
それにしても、
テンションあがって、
段取りごちゃごちゃでした🤣
この後は、みんなが各テーブルに分かれて
乾杯をしに行きました🍺
本当は、ダンスもしたかったけど、
ここまでで精一杯🤣
会場の皆さんと絡む余興をぜひやりたかったので、
乾杯のみんなも、楽しかったのではないでしょうか??
そして、
演奏チームも楽しくできたかなああ??
これまでのこんこんチームでの余興はこの日のための
度胸をつけるためのリハーサルだったのでは?
そして、ゆーりん
インフルからの病み上がりにも関わらず、
頑張ってくれた!!!
この後も、全員が、一生懸命、
他のクラスの余興を精一杯盛り上げてくれてました❤️
みんな、ありがとうね!
今回の余興は、
それぞれができる事
精一杯やった成果だったと思います。
おかげさまで、
更にパワーアップして、
来年を迎えます。
春からのイベント
また、決まり次第、お知らせしますね!
是非是非、応援に来てください📣
今年は、いろんな事情で
チームから離れてしまった子もいますが、
いつでも、戻って来てね!
我らは大歓迎だよ❤️
あと、
新メンバーも大募集しまーす。
フラが初めての人も、
ベテランの方も、
どんな方でも、ウェルカムです❤️
楽しくてノリのいいメンバーが、
お待ちしております
池田先生
楽しすぎる機会をありがとうございました。
これからも、我がこんこんチーム
全力でKLPを応援します!
また、来年もよろしくお願いします!
12月28日土曜日
上本町シェラトン都ホテル大阪
大騒ぎの4時間
楽しかったですね❤️
各チームの気合いの入りまくった余興の数々
全12チーム
私は2チーム仕切ってたので
ほとんどゆっくり見れず、、、、
でも、バッチリスマホで撮ってたので、
今、ゆっくりと楽しませていただいています。
きっと、詳細は、
池田先生のブログに紹介されると思うので、
皆々様、しばらくお待ちください❤️
会場ではみんないろいろ変身してて、
誰が誰かわからず・・・
お写真とか、もっと、もっと、撮りたかったなああ
久しぶりの大宴会!
めっちゃ楽しかった!
次はいつかなあ