亜鉛電池の新型電極開発 新型電極 リチウム超え期待 北大や東北大など開発 |  NPO法人日本住宅性能検査協会 建築・不動産ADR総合研究所(AAI)

 NPO法人日本住宅性能検査協会 建築・不動産ADR総合研究所(AAI)

内閣府認証
NPO法人日本住宅性能検査協会
AAIは建築・不動産を巡る紛争の予防および人材育成を目的とする第三者機関。有識者による7つの専門研究会、弁護士や一級建築士等による第三者委員会で構成。公正・公平な評価及び提言を行ないます

亜鉛電池の新型電極開発に関するまとめ

日経新聞2024.09.10

開発のポイント

  • 開発機関: 北海道大学、東北大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校
  • 材料: 亜鉛とマンガンの酸化物のナノ粒子(グラフェンと複合化)
  • 特徴:
    • 小さな粒子サイズでイオンがいきわたりやすく、導電性が高い
    • 1つのイオンにつき2個の電子が反応し、容量が高い
    • 弱酸性の水溶液を使用し、安全性が高い
    • 電圧は低いものの、容量が高いため、エネルギー密度が高い
  • 性能: ボタン電池での耐久性試験で200~300回の充放電に成功、さらなる改善で1000回以上も期待
  • 用途: 再生可能エネルギーで作った電気を貯蔵する用途など
  • 今後の展望: 企業との連携を開始し、2030年以降の実用化を目指す

新型電極の優位性

  • 安全性: 燃えやすい有機電解液を使用しない
  • 高容量: 従来の亜鉛電池よりも高い容量を実現
  • 長寿命: 繰り返しの充放電に耐える

今後の期待

  • 再生可能エネルギーの普及: より効率的なエネルギー貯蔵システムの構築に貢献
  • 電気自動車の航続距離向上: 高エネルギー密度な電池の開発につながる可能性
  • 電子機器の小型化・高性能化: 高容量かつ安全な電池の需要に応える

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ペロブスカイト太陽発電アドバイザー情報誌   Pervskite Energy Report

定期購読申し込み  (無料)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

申込⇒ 蓄電池アドバイザー

名称:NPO法人日本住宅性能検査協会 

本部:東京都中央区日本橋堀留町1-11-4 第二吉泉ビル5F

TEL:03-3524-7215(受付:10:00~18:00(平日のみ))