cuterobinあれこれw | たけたけの・・・はんなりいきまひょ♪

たけたけの・・・はんなりいきまひょ♪

令和元年6/18からyahoo!ブログ「たけたけの・・・ぼちぼちいきまひょ♪」から引っ越しして「はんなりいきまひょ♪」にバージョンアップしました(・∀・)ウン!!たわいのない日記ですがよかったら気軽にご覧くださいまし。

昨年の年末に4周年記念のワンマンライブを開催したCuteRobin。

その4周年ワンマンライブを成功させるにあたって
チケット購入目標枚数達成につき新衣装のお披露目だったり

新曲披露だったり、グッズの販売だったりと・・・
様々な発表や新しい試みがその都度、発表されました。

 

その中で動員達成の為に
少なからず活躍したのが「動画」でした。

応援してくれているご当地のお店の紹介をはじめ楽しい動画が

増えたのもありますが・・・・

中でもメンバーが自主制作した動画は

今後のCuteRobinのあり方を大きく変えたと思います。

 

 

 

【その時の4周年記念ライブのブログがこちら╰(*´︶`*)╯♡】

 

 

 

そしてそれは・・・

4周年ワンマンライブでサプライズ発表された

 

「2府4県ご当地アイドル対バン・

ワンマンツアー」

 

においてもその重要性は変わることはありませんし

何なら自分達でできることが増えた分、

さらに小回りの利く重要告知アイテムとして

 

重宝するはずです╰(*´︶`*)╯♡

 

 

今から京都が楽しみで仕方がないのですが・・・

 

 


その流れを受けてなのか、

僕が今まで気が付いてなかったのか分かりませんが

(正直tiktokはそんなに見てない・・・とか色々ありますw

というか『見方や使い方がよくわからない』のですw)

最近、元々活用していたtiktokをはじめ

例えばYouTubeでも早いペースで積極的に動画が

アップされるようになりました╰(*´︶`*)╯♡

 

 

【公式YouTube】

 

 

ちなみにこの動画お気に入りですw

 

 

つい先日も・・・

「ならどっとFM【ラジオごっこ〜同級生〜】1/25」にゲスト出演した

放送がYouTubeにアップされました。

今まで地元ラジオに出演するタイミングなんて恐らくあったと

思うのですが・・・

こんな試みは珍しい、いや初めてなんじゃないかと思います。

 

 

 

いいことだと思います。

 

なら100年会館でのワンマンライブに向けて

いい滑り出しじゃないかと

素人ながらに思ったりもします╰(*´︶`*)╯♡

 

 

それ以外にも、メンバーそれぞれがX(エックス)をはじめ、

それぞれの得意分野に特化したtiktokやSNSを駆使して

自分のことをより知ってもらうために日々活動しています。

 

ホントに自分の特徴・特性をしっかり理解した活用方法は

大したものだと思いますね。

 

 

 

「以下、す飯さん @sumeshi_photo から写真をお借りしました.

いつも事後報告で申し訳ありません(ー人ー)」

 

陽向 菜々美【CuteRobin】
@nanami_robin
(ひなた ななみ)奈良のご当地アイドル 『 CuteRobin 

(@CuteRobin_2019) 』アメジストパープル担当

♡特技は日本舞踊 ♡特徴タレ目♡DM&リプ返×

#陽向菜々美 

 

 

 

 

舞島みき【CuteRobin】
@maimiki_robin
奈良県ご当地アイドルCuteRobin(@CuteRobin_2019)

ミントグリーン/B型左利き/ESTP/ #まいみきかばーそんぐ

#舞島みき 

 

 

 

 

萌崎 叶乃【Cute Robin】
@kano_robin
もえさき かの/@CuteRobin_2019 の末っ子/マリンブルー担当

/かのちゃん/#かのちゃんぽすと

/🦋📮/DM &リプ返×/ファン作ヘッダー♡

 

 

 

【CuteRobin tiktok】

 

 

毎日配信継続中!『ロビンのさえずりROOM』

【公式Showroom】

 

 

これだけあれば・・・・

Lobin(ファン名)がSNSで広めるネタには事足りるはずw

もちろん、ファンにはできることの限界があります。

 

AISAS(アイサス)の法則やAIDMA(アイドマ)の法則

例えば

僕ができるのは

AISAS(アイサス)の法則でいうならば

 

認知段階    知る    A    Attention(注意)
感情段階    興味を持つ    I    Interest(興味)
行動段階    情報収集する    S    Search(検索)
行動段階    購入する    A    Action(行動)
行動段階    共有する    S    Share(共有)

 

 

●XでCuteRobinの名前も知らないフォロワーさんに

名前だけでも知ってもらう。

●関連付けた#(ハッシュタグ)でアイドル界隈以外からも

見に来てもらう。

●ブログに誘導して興味を持ってもらう。

 

つまり

認知段階    知る    A    Attention(注意)
感情段階    興味を持つ    I    Interest(興味)

よくて

行動段階    情報収集する    S    Search(検索)

の切っ掛け作りまでです。

 

 

ちなみに僕のSNS「X」「Instagram」はプロフィールから

ブログに集約するように(カタチだけでも)誘導しています。

(フォロワー数が知れてるので大した誘導にはなりませんが(笑))

 

 

フォロワーがライブの感想をその場でつぶやく。

かわいかったり迫力のある写真を投稿してみる。

もちろんメンバーも地元メディアや紙媒体、

商業施設でアイドル界隈以外に名前を知ってもらう。

 

どんなカタチであれ

今は100年会館でのワンマンライブに向けて

Lobinちゃんはもちろん

メンバーもそれぞれ活用しているSNSで

すそ野を広げることが重要だと思いますねw

お互い頑張りましょうね╰(*´︶`*)╯♡

 

まあ・・・

あと2点ほど気になることがあるのですが運営気取りで

これ以上、素人があれこれ言うのも何なので(笑)

とりあえず終わりますwwあははw

ハナシをしてみたい方はコメント欄にでもどうぞ(´ー`*)ウンウン