なんか考えさせられる | 15歳までの子どもの旅育・食育・習い事育

15歳までの子どもの旅育・食育・習い事育

子育て中のあらゆる旅体験から、教養と思考の成り立ちを考えます。お子さんとこれから行く旅先選びのヒントとなれば嬉しく思います。

動画の仕事がやっと

ひと段落した



なんかさ、

ブログだけに限った話じゃないけど

いろんな人がいるんだなぁって

思う。


当たり前のことなんだけどね。


上の子が通っている大学とは別の大学の

同じ学部の学生が書いている

幾つかのブログをみて軽く幻滅した。

言いたい事はわかるんだけどさ、

すごく選民意識が強くて、

残念な大学生だと感じた。


選ばれし所でずーっと生きるとさ

選民思考になりやすいんだなって思う。

勿論そうじゃない人もいるだろうけどね。

選民意識がある人が上に立つと

行政も企業もうまくいかない。

一般的に東大生が官僚でいる限りは

日本はダメだと言われるのも

そういう事だと思う。

東大生って実はしんどいよね。

大学受かったら尊敬されるけど

社会に出てから失敗すると

やたら責められるもんね🤣


勿論色んなひとがいる社会の中で

自分とは生きる世界が違いすぎて

分かり合えないひとが

いるのは確かな事なんだけど、

その人たちを下に見るのではなく、

うまーく付き合っていく感覚を持つことが

大事なんだと思う。


人を馬鹿にする気持ちが強い子の親は

やはり人を馬鹿にする人間なんだろうと

思う。私だったら我が子があんな内容の

文章を書いていたら

育て方間違えたと自分を恥じるだろうな。


私が子ども達を入れた幼稚園の

保護者は子どもを預けた3年間で

親も成長させてもらえるカリキュラムに

なっている🤣


何かさせられるわけじゃないんだけど

人を育てるとはどういうことか?

目の前の成果主義に走ってないか?

子どもの応援のつもりでやったことが

子どもの成長の邪魔をしていることが

多々あることを教えられる幼稚園なのだ。


だから幼稚園からの指示が

合理的でない事が結構多く

育ちが良くない人は大抵うんざりして

2人目以降の子どもを入れない🤣


そう、

合わない人は

自然淘汰される仕組みになっている。


出来上がった子どもは

勿論千差万別だし

色んなタイプの子どもに育つんだけどね

親は似た様な価値観に

育ててもらえる。

だからママ友の中から

一生の付き合いになる人も

現れる。


最近、

京都大学の脳科学者

明和教授のお話を対面で聞く機会に

恵まれた。

教授がおっしゃっていた

子育てにおいて疎かにしてはいけない

事の全てが、子供達の幼稚園の全人教育に

詰まっていた。


明和先生のお話


🟡愛着形成は生後1年がとにかく肝‼️

らしい。これはマジで納得した

見解だった。

あとね、愛着形成する大人は

別に親じゃなくてもいいらしい



ワタシはコレ上手く出来ていたか

マジで不明🤣🤣🤣


だって上の子、

育てにくい子だったから。

常に抱っこしてあげていたけど

優しく話しかけたりとか?

あんまりしてあげられなかった気もする。

よく覚えてないけど



上の子が私の母を誰よりも大好きなのは

この愛着形成をしてもらった相手だから

なんだと初めて気づいた😅



🟡Babytechは全てが良いわけではない

きちんと選ぼう!ってこと。

https://babytech.jp/



🟡幸せになるホルモンは腸でつくられ

その腸の細菌バランスは5歳までにほぼ

完成されるので、5歳までにテキトーな

食事で育てると、将来何かしら体調に

問題をきたす(心理面も含めて)事が

分かってきている

ということ。


🟡教授は予知していたらしいが、

コロナ禍に幼児期、学童期低学年を過ごした

子どもたちの不登校数が

コロナ前の世代の何倍もに

膨れ上がっているそうだ。

コロナ禍でも楽しいイベントや関わりを

沢山してあげられていた家庭の子どもは

問題ないが、そうでなかった場合は

それなりに影響が出ているとのこと。

大人の価値観(マスクや黙食、

友達との濃厚な関わりetc)を

子どもに押し付けて

過ごさせてしまった数年間のツケが、

今取り返しのつかない事態に

発展しているらしい。


欧米では子どもへのマスクは人権虐待として

捉えられ、早々に取りやめる通達が

出ていたそうだ。

日本人は律儀に守るからね。




私はコロナになって休校になってからは

自粛とか丸無視して

結構遠くまで旅行に行ったり

普段は高いホテルのアフヌンが激安に

なってたから、子供たちと

色んなアフヌンにいったり

自宅で家族で卓球大会したり

バトミントンしたり

なかなか有意義な半年だった。


下の子とは近所を沢山歩いてポケモンGOを

やりまくっていた🤣

夜な夜な

車で指定のジムにポケモンを

置きに行かされていた。

なんだかんだ塾は休校にならなかったので🤣

勉強もさせられていてしね。

そういう意味でコロナ禍を

エンジョイしていた🤣


家庭生活は何ら問題なく楽しかったが

あの時学校生活で行事を止められたのは

少なからず影響があったと思う。


今ストレートで大学1年生の子は

中学生の時に3年生を全うできていない

唯一の学年だ。だから人に尽くす感覚

後輩を育てる感覚が大いに乏しい子が

多いような気がする。

個人主義なんだよね。

それは上の子の都立高校の先生も

おっしゃっていた。この学年は

頭いいけど幼いと🤣🤣🤣


上の子にもそういった個人主義などの

所見があるのだとしたら

六年間で角が取れると良いなと思う。

小地方の先輩が本当に

面倒見がよくお世話して下さってるので

その貴重な背中を見て勉強させてもらえてる

と良いなぁ、と願っている。


上の子は

欲しい物を買ってくれ!

との指示連絡以外は

まーったく

なーんにも

連絡してこない🤣🤣🤣


家を出て

しかも花の東京からのど田舎に出て

なーんも寂しくないって

なかなか逞しいではないの🤣