※弱者と言われるような人達にグチなので、嫌な気分になる人は読まないで下さい。
間違った情報もあるかもしれません。
先日、母と年金や医療費について話しました。
父母共に74歳、2人共持病があり毎月数回通院しています。
75歳になると医療費が1割負担になるから助かると言っていました。
だけど最近知った事で不満がある。
生活保護者の待遇が良過ぎる!!!と。
母は、独身の生活保護者の入所施設(寮)で食堂の調理員として数年前からパートで短時間働いています。
そこで生活保護の実態を知ったらしい。
生活保護費は月115,000円程も貰える事。障害者ならもっと。
この時点で国民年金受給者の月66,000円より倍近く多い。
国民年金を払っていない人達が、何十年も払い続けた人よりも多く受給している現実を知って驚いていました。
そこの寮は、生活保護費から、3食付き冷暖房完備個室住宅費を引いた数万円がお小遣いとして手元に残るそうです。月に数万も。
余った生活保護費でたばこ、酒、外食、娯楽OK
寮の外の敷地に禁煙スペースあり
医療費無料、通院交通費無料
年末特別支給あり
その他ちょいちょい数万円の給付金あり
見た目は普通の10代〜50代。
昼ごはんも食堂にタダ飯を食べに来て働いている様子はなく、食っちゃ寝しているのか肥満気味の人多め。
朝食は一般家庭のようにパンとコーヒーだけなんて時はなく、ご飯、味噌汁、納豆、卵料理、他日替わりおかず、、、
惣菜パン菓子パンの日もあり
ご飯はおかわり自由
主婦の昼ごはんみたいに納豆卵かけごはんなんて事もなく、昼も夜もちゃんとした食事。
なんだかなぁ、
その無職の10代〜50代の生活保護者に、70代の年金貰いながらも生活の足しにと食堂で働いている調理員の母達おばあちゃんからタダ飯を受け取る構図が、なんか変な日本の制度。
先日も生活保護者とかに給付金が出た?とかで、外食に行く人が多く食堂の食事のキャンセルがすごかったらしい。
外国人や弱者に見える人にお金配り過ぎ!
生活保護の人は人として最低限の生活をしているのかと思っていました。
実際は余ったお金で外食やカラオケを楽しみ、ちょっとした事でタダ病院通い、仕事も手伝いも何もせずタダ飯を食べ気楽に過ごしている。
ちょっと興味が湧き、我が家3人家族の生活保護の自動計算をしてみたら我が家の収入よりも生活保護費の方が多いことに驚愕!
仮に今、我が家が生活保護費受給となるとしたら、、、
更に医療費無料!
生活保護になった場合、今の収入より増えて医療費タダ、、、
うちは収入が少ないのに、私が病気になり毎年何十万円も医療費が掛かってしまい、夫に申し訳なくて、気になる症状でも我慢して病院に掛かるのをセーブしています。
最低限の通院にしています。
生活保護者やひとり親の親子が、お金の心配をせずにタダでちょっとの事でも病院にかかれる所はすごく羨ましい。
ひとり親の家庭も、死別ならまだしも、自己都合で離婚して、手当も貰えて医療費や大学も?タダとか、色々受給できたりとか。
仲間内で子供の大学の費用の話になった時に、友達のシンママが、『うちは1人っ子だけど、シングルだからこの子の大学タダになる』とか、『シングルは医療費タダだから、薬類はドラッグストアで買うより病院でタダで貰ってる』とか自慢気に言ってて周りはドン引きしていました。
部活の試合交通費も年に数万円掛かるのですが、ひとり親世帯は、交通費を払わずに乗っている、と子供が言っていました。
お金が無いわけではなさそう。
高い部活用品を買い替えて持っていると言っていました。
収入がそれなりにあると支給が減る?!のかは知らないけど、働きすぎないように収入を絞ってるとか言ってて、いい車乗って旅行したり外食しまくっていたんだけど、シングルって預貯金がたくさんあっても、あんなにたくさん毎月お金貰えるの?!
そりゃ生活費や医療の心配ないなら、離婚の壁は低いわ。
普通に働いて低収入の人より、生活保護やシングルの方が収入良くて色々と支援あると聞くと、税金やら社会保険料払ってるのバカみたい。
生活保護は最低限の生活の徹底!とか、
シングルでも預貯金のある人は給付や優遇を減らすか無くす!とか、
高齢者や医療費助成がある人が、薬局代わりに病院に行った場合は実費か3割にする!とか、
制度を改めないと不公平が過ぎる。
老齢年金受給者って、たいていローンも子育ても終えて、お金に心配ない自由な生活してますよね。お年寄り、結構お金貯め込んでますよね。
生活保護者やお年寄りや弱者に見えてそうではないひとり親とかの非課税世帯の人達にばかりお金ばら撒いたり優遇や助成ばかりしないで欲しい。
