9月の家計簿を締めました。
また今月も大赤字です。
夫が今年還暦を迎えて雇用の延長をしましたが、給料が激減しました。
52歳の時に役職定年した時も、給料が激減しました。
今年60歳になり、さらに激減し、今、手取り20万円に届きません。
10万円台後半です。
住宅ローンは残り約20年。
月々約16万円の返済。
ローン残高約3,500万円弱。
給料は住宅ローンにほぼそっくり持っていかれるので、貯金で生活しています。
私が働けって感じですよね。
私は、脳の手術、心臓の手術をしていて術後観察中で頻繁に病院通いをしています。
軽い制限や後遺症があり、限られた仕事しかできません。
コールセンターなどが出来そうですが、血栓ができやすく、すでに血栓が脳に飛んでいるのもあり、頻繁に離席が必要になります。
体調不安定で急に休む人や不健康な人は、雇う側は嫌がります。
通常に近い生活ができるので、障害者ではありません。
なので、理解の得られやすい障害者枠の仕事も応募できません。
働きたい!って本気で真剣に考えてないのもあるからか、ダラダラ過ごしている自分に罪悪感があります。
毎月赤字ではあるものの、今まで長年貯めた貯金のお陰でそこまで危機感がまだありません。
貯金しておいて良かった〜
