甥が結婚をしました。


希薄な関係性です
・甥、お相手共に24歳、北海道在住
・夫の弟の子供
・連絡先、住所不明
・年賀状やり取りなし
・夫は数回会った事あり、挨拶程度で直接会話はほぼ無し
・私は3回会った事あり、挨拶のみ
・結婚の報告や手紙はなし
・義母から結婚する事を知らさせる
・結婚式はしない

会話はほぼした事はありません。
年齢的にも他人のような親戚とはお話したくなかったのかも。


さて、お祝いはいくら?






私達夫婦の結婚の時は、親族のみでホテルの小宴会場で結婚パーティーをしました。
結婚祝いとして義実家からは5万円、義理の弟夫婦からは3万円をお祝いとして頂きました。


正直少ないな、と思いました。(ごめんなさい💦)



子供の結婚で、パーティー込で義両親からご祝儀が5万円?!

会社の同僚の結婚披露宴のご祝儀レベルだな、と。

土地柄?!


新築祝いは3万円をいただきました。





友達から色々と義実家からのご祝儀事情を聞いていたので、なんかガッカリしたのは事実です。




ご祝儀って、関係性や土地柄によってバラバラだったりする事もあり、甥のご祝儀について義母に聞いてみました。


ちなみに義母と甥は赤ちゃんの頃から大人になっても週1〜3回義母宅で夕食を共にする親しい仲です。


義母
『うちは5万円をあげるよ。もっとあげたいけど、年金生活だから』

実の子供も孫も同じお祝い金なんだ、、、(心の声)

義母
『お宅は3万かな。でもお宅はお金あるだろうからもっと送ってあげてもいいんじゃない』

イラッ


自分達は親しい孫に5万円。(実の子供(私の夫)の結婚のお祝いと同額)
甥とは関係性が薄い私達にもそれなりに払わせようとしてる事にイラッとしました。

しかも『お宅はお金持ってるから』って、、、

いやいや、あんたの息子さんの収入はよくないですよ、毎月大赤字ですよ。って言いたかった!


北海道に住んでいる義母からしたら、関東で働いている人は高収入と言うイメージが消えないらしい。


帰省しても義実家宅には泊まらずホテルに泊まりました。
大型連休じゃないと行きにくい事もあり、飛行機代もホテル代も高い!
なぜか義両親にお小遣いをあげたりもしました。
1回の帰省で30万円弱。行くのが苦痛でした。


今後甥に会うとしたら、義両親か義弟のお葬式位だとは思いますが、親戚なので3万円を包み送りました。

結婚しました葉書は結局我が家には来ないままでした。
どなたと結婚してどこに住んでるのかしら?!


お祝いだけど、なんかスッキリしない。

ひねくれててスイマセン