13歳の息子の歯列矯正、そろそろ色々と決断する時期になりました。


小児矯正は1年ちょいで終了しました。
11歳開始12歳終了。
主に睡眠時のマウスピース矯正でしたが、綺麗な歯並びになりました。


その額、1年ちょいで約500,000円!!!


トータルフィーシステム(総額固定料金制)の歯科だったから、1年でも3年でも同額です。


しかし、小児矯正では終わらず、大人の矯正へと移行する事になりました。
マウスピースしないとすぐに歯がズレてくる。




あれから1年。

マウスピースをしない生活が1年、現在見事に歯並びはガタガタに戻りました。悲しい。。。


1年マウスピース矯正し、その後の1年は何もせず12歳臼歯が生えるまで経過観察していました。4か月に1度のチェックのみ。


去年の1月に大人の矯正への移行が決まりました。

12歳臼歯が生え揃った今、抜歯矯正か抜歯なし矯正かの選択になり、抜歯矯正する事にしました。


そして次は装置の選択です。


表側ワイヤー矯正  約950,000円
インビザライン矯正 約1,000,000円
ハーフリンガル矯正 約1,200,000円
裏側ワイヤー矯正  約1,450,000円

数十万円の差、、迷う


矯正って高いなー。
中古の軽自動車買えちゃいそう!

学校には矯正してる子いっぱいいるようなので、どんな装置をつけていてどんな印象かを息子なりに調べてくるそう(笑)