住宅購入申込書を提出しました。
 
 
あとは、支払いをどうするか。
ローン?一括?
 
 
住宅購入に関して恥ずかしいほど無知で勉強不足な上、住宅ローンって?状態です。
(今は当時より勉強しました)
 
 
 
 
 
 
 
我が家が選んだ建売住宅の価格 + 諸費用
 
 
約3,700万~4,000万円。
(ざっくり)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
利息がもったいないし、だらだら毎月払うのは嫌だな。
 
夫婦で決めた予算(4000万円)だし、一括購入した方がいいかも、と話していました。
 
 
 
一括購入しても、貯金はコツコツしていたので、大丈夫なはず、、、多分、、、ちょっと不安はあるけど。
 
 
 
 
 
 
 
営業さんに一括払いも考えていることを話したら、アドバイスをしてくれました。
 
そしてその話を聞いて、一括購入しようとした気持ちは変わりました!
 
 
 
 
 
超低金利で、住宅ローン0.5%前後の商品がたくさんある。
 
住宅ローン控除でローン残金の1%が10年間+3年戻ってくる。(特例期間)
 
もしもの死亡や高度障害でローンが0円になる団信。
 
 
 
などなど、メリットをいくつか教えて貰いました。
 
 
 
 
利息より控除が上回り、さらに保険の団信がついてるなら、できるだけ多く住宅ローン組んだ方がお得じゃない?
 
 
 
 
 
 
 
気持ちは固まりました。
 
 
じゃあ、とりあえず、3,500万円で事前審査を申し込もう!
 
 
 
 
 
でも、まてよ、還暦間近の夫、ローン組めるのか?
 
 
 
50代後半の夫、40代中頃の妻、小学生の子の3人家族。
 
現在、賃貸マンション家賃 約10万円。
 
夫、東証一部上場企業、勤続30年以上。
 
基礎疾患あり、10年前から服薬中。
 
妻、10年以上無職。。。
 
ローン、借金なし。
 
夫の年収  500万円以上1000万円以下(ざっくり)
 
預貯金 5,000万円以上1億円以下(ざっくり)
 
 
 
 
還暦間近の夫です。
夫の持ち分が100です。
果たして審査が通るのか?