この記事の続きになります。

 

※本記事はバイク整備忘備録です。興味の無い方はスルーどうぞ!

 

 

リヤタイヤは装着前に各部点検。

 

 

リヤスプロケットマウンティングに問題は無し

 

 

リヤホイールダンパーも割れなどは無し。

※これにどんな役割があるか誰か教えて!

 

 

せっかくここまでバラしたのでリヤのベアリングもメンテします。

 

 

数年前に新品交換したので、今回は再利用します。抜き取った

ベアリングのシールを剝がします。

※メーカーはベアリングは分解するな!と言ってます

 

 

潤滑油をぶっかけて、紙コップの中に沈めます。

 

 

脱脂したベアリングは軽く触れるといつまでも回ります。

 

 

ベアリングが痛むので、ベルハンマーメタルグリースを塗布。

 

 

少し柔らかいのと色が凄いが、使用者からは高評価らしい。

 

 

一応グリスアップ完了。

 

 

シールドを再装着してグリスアップ完了してホイルに圧入。

 

 

ついでにタイヤマーカーでマーキング。すぐ汚れるけどね。

たまにミシュランのビバンダム君(マシュマロマンみたいな奴)

の目をウィンクさせたりしてます。(走ってたら見えない)

 

 

リヤブレーキも取り付け前に点検。

 

 

バイクのリヤブレーキはあまり効かないけど、やはり大事な部分。

パットの減り具合も確認。ここの整備ミスは命が無くなります。

 

 

中のピストンやパッキンは数年前に分解整備してるから、

今回はパットの確認と清掃だけにしておきます。

 

 

シャフト類も例のグリスを塗って組み上げ完了。

 

 

チェーン調整とチェーンカバーも取り付け完了。

 

 

組み上げてテスト走行して発覚したミス。一度使ったワッシャーは

潰れているから、再利用はダメなの忘れてました。テスト走行から

戻ったらブレーキフルードが漏れ、せっかく綺麗に塗装した部分が

剥げてしまった。※ブレーキフルードは塗装を溶かします。

 

 

それと何かが干渉しているのか、妙に動きが固い。チェーンも

外しブレーキも外して、あちこち緩々な状態だと、いつまでも

回るくらい滑らかなのですが、全部取り付けて規定トルクで締

めると、まるでブレーキを引きづっているみたいに重い。

 

 

結局、完成した翌日、納得できずリヤタイヤ部を2回も分解

しては組み直して動作確認。改善されたような?されてない

様な変な感じ。悩み過ぎその日の夜、ツーリング中にリヤブ

レーキから発火する夢まで見て、うなされる羽目になりまし

たが、諦めてミーティングに参加。

 

 

何か干渉していたら、抵抗が大きくて極端に燃費が悪くなると

思ってましたが、参加車両中で一番燃費が良かったし帰ってリ

ヤホイルを触ってみたら、通常に戻って居たので最初だけ何か

干渉していたのかもしれません。

 

苦労して組み上げて交換した新品リヤサスの乗り心地は、前と

特に違った感覚も無く本当は敢えて交換する必要も無かったの

かもしれませんが、新品サスなので色んな意味で安心かな?

 

やっとこれで気になっていた整備が完了しました。