前回のこの記事の続きになります

 

※本記事はバイク整備忘備録です。興味の無い方はスルーどうぞ!

 

 

前回、ベアリングを抜き取ったレバーセット。

 

 

磨いたりサンドブラストをかけるので、ベアリングを圧入する

部分に傷を入れたくない。エアコン用パテで内部を保護。

 

 

自作サンドブラストケースは大活躍。凹部分も磨けます。

 

 

研磨終了。表面が白っぽくなっていますが、こびりついた汚れは取れた。

 

 

白い表面は使い捨ての金属タワシで磨く。(ボンスターでもOK)

 

 

更にディスクグランダーに研磨用パットをつけてバフ掛け。

 

 

おぉ~!美しい!でも殆ど見えない部分なんだが・・・

 

 

トルクリンクも塗装を剥がす事にします。

 

 

グラインダーによる研磨とサンドブラスト研磨で剥離完了。

 

 

リヤ・クッションレバーは綺麗に磨く事に・・・

 

 

バフ掛けしてピカピカになりました。(やっぱり見えないけどね)

 

 

問題のスイングアーム本体は、複雑構造なので塗装剥がしが大変。

 

 

平面部分はディスクグラインダーで塗装を削ります。

 

 

平面部分はグラインダーで削るのが一番手っ取り早い。

 

 

グラインダーが入らない所が結構あります。

 

 

そんな時は塗装剥離剤を使います。普通にホームセンターで販売

していますが、ネットなどで強力な剥離剤を手に入れる事も可能。

 

 

普通にハケで塗りつけるだけ・・・

 

 

しばし放置して、金タワシか金ブラシで擦ると結構剝がせます。

 

 

割と落ちたのでは?

 

 

ここは金ブラシも入らないし、そもそも錆は塗装剥がしでは

取れないので、別の方法で錆を取り除く事にします。

 

 

サンドブラストの出番です。大型ケースで作ったので、スイング

アームも丸々ブラストをかけられるのが良いですね。べニア板で

作りが甘く結構ケース外まで砂が漏れてくるのが欠点ですが・・・

 

 

サンドブラストで研磨終了。完全に塗装や錆を落とせたか?と言うと、

若干残っているけど、所詮自己満足の世界なので妥協します。

 

 

さすがのサンドブラストもそんな奥の錆までは無理でした。

どうせ腐食して折れるほど錆びてる訳でもないし、殆どそこ

見えない部分だから、妥協して塗装する事にします。

 

では次の工程へ!