生き物好き&占い好き気象予報士・金子大輔のブログ~トイレは思考と空想の場なり

生き物好き&占い好き気象予報士・金子大輔のブログ~トイレは思考と空想の場なり

「日本トイレ研究所」の会員としてトイレネタからスタートし、続いて空間・芳香つながりでアロマ、続いてアロマつながりで化学ネタ、といろいろ書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!

中学生のとき、濃塩酸を見て
その恐ろしさにぞっとした方も多いことだろう。

 

でも、実は濃硫酸のほうがはるかに怖い。

濃硫酸には脱水作用というのがあるからだ。
(触れると、肉体が真っ黒な炭になってしまうメラメラ
 

そのうえ、濃塩酸がマックスで35%程度なのに対し、
濃硫酸だと100%もありうるのだ叫び
 

人間はなぜ、
こんなにも恐ろしい物質を生み出してしまったのだろう、
と身震いしそうになるシロモノだ。
濃硫酸に比べると、濃塩酸がまだ可愛く思える。

 

そして、さらにもっともっと怖いのがフッ酸


フッ化水素(HF)が水に溶けたものである。

何が恐ろしいかというと、分子が小さいために、
触れてしまったら最後、骨まで腐食されるのであるドクロ

 

フッ酸はガラスさえも侵すので、ビンに保存できない。
(ガラスに模様をつけることに利用される)


それもそのはず、このフッ素(F)という元素は、
もっとも反応性が激しい元素なのだ(電気陰性度が最大)。
 

ヘリウムとネオン以外の元素とは即座に反応。
「酸素でさえも酸化」する。
 

単体は、分離や保存がきわめて困難。
世界で初めて、単体の分離に成功したフランスのアンリ・モアッサンは
ノーベル化学賞を受賞したものの、フッ素で片目を失明してしまう。

 

さて、今回はこのフッ素の化合物を見てみましょう。
 


・テフロン:こげつかないフライパン、最も摩擦係数の少ない物質
・フロン:フッ素がオゾンを酸素分子に分解。
・六フッ化硫黄(SF6):安定度の高い無毒、無臭、無色、不燃性の気体。絶縁体、眼科手術
・六フッ化セレン(SeF6):無色の有毒の気体で、ひどく不快な臭い。
・六フッ化テルル(TeF6):無色の有毒な気体、恐ろしい悪臭。
・二フッ化酸素(OF2):特異臭のある無色の気体、液体は淡黄色。有毒。ハロゲンや水蒸気に触れると爆発。
・二フッ化二酸素(O2F2):褐色気体。液体は赤褐色、固体はオレンジ色。
・二フッ化三酸素(O3F2):赤褐色の結晶、液体は暗赤色で粘っこい、極めて不安定。
・二フッ化四酸素(O4F2):赤褐色の固体。詳細は不明。
・一フッ化二酸素(O2F):
・三フッ化窒素 (NF3) :無色、有毒、無臭、不燃性、助燃性の気体
・四フッ化炭素 (CF4) :温室効果ガス
・四フッ化ケイ素 (SiF4) :沸点と融点は4℃しか離れていない。揮発性が高い、無色気体だが、湿度が高いと発煙。火山ガス。
・一フッ化塩素 (ClF):無色の気体、-100℃で淡黄色の液体。塩素とフッ素の中間の特性、水、金属、有機化合物、ガラスなどと爆発的に反応。
・三フッ化塩素 (ClF3):有毒、軍事利用、
・五フッ化塩素(ClF5):無色の気体。
・過塩素酸フッ素(FClO4):
・一フッ化臭素 (BrF):赤い気体、赤茶色の液体
・三フッ化臭素(BrF3):薄い麦わら色の液体、毒性と腐食性、水や有機化合物とは爆発的に反応。核燃料処理に使用。
・フッ化臭素 (BrF5):淡黄色ないし無色の発煙性液体、水や有機化合物と爆発的に反応。
・一フッ化ヨウ素(IF):白色の粉末、無色の液体、毒性?
・三フッ化ヨウ素(IF3):黄色の個体、不安定で詳細は不明。
・フッ化ヨウ素 (IF5):無色~淡黄色液体
・フッ化ヨウ素 (IF7):無色の固体、濃い蒸気は強いカビ臭、融点は4.5℃で沸点は4.77℃。
・フッ化アルミニウム(AlF3):無色結晶
・フッ化カルシウム(CaF2):蛍石
・六フッ化アルミニウムナトリウム(Na3AlF6):氷晶石
・六フッ化ウラン(UF6):無色個体、ウラン濃色
・フッ化ケイ素酸:黄色液体、白色個体
・次亜フッ素酸(HFO):
・モノフルオロ酢酸(CH2FCOOH):無色の固体。針状の結晶。クエン酸回路を阻害。
・ポリフッ化ビニル:レインコート、ホワイトボードの表面材。構造はポリ塩化ビニルに似る。
・マジック酸(FSO2OH・SbF5):最強の酸?
・ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6):白色の結晶性粉末、粘膜に有害
・シアン酸フッ素(FOCN):?

元素の周期表の最も右列、18族元素は「希ガス」と呼ばれ、
「一つの原子」として非常に安定しています。

安定しているので、滅多に化合物を作りません。
孤高、悪くいえば「ぼっち」が大好きな元素たちです。

化学反応しないので、人体に悪影響もなく、安全性も高いです。


18族には、以下の6元素が見つかっています。

 

He,Ne,Ar,Kr,Xe,Rn

 

「変な姉さん、ある日狂ってキセルした」
と覚えた方も多いことでしょう。

 

希ガスは反応性が乏しいので、面白味にもいささか欠け、
すべて無色透明無臭な気体です。

 

では、それぞれの特徴と工業的な利用などを見てみると……。

 

He:希ガスの中でも、最も反応性が低い元素。
宇宙で2番目に多い元素。声が変わるガス

 

Ne:ネオンガスを封じ込めたガラス管に
電流を流すと赤く光る=かつてのネオンサイン

 

Ar:電流を流すと青紫に光る、電球に封入、
審美歯科、眼科治療、血液凝固、タンパク凝固にも使用。

 

Kr:空気中にごくわずか。クリプトンランプ

 

Xe:希ガスなのにけっこう化合物を作る。キセノンランプ。
ヘッドライト、カメラのフラッシュ、プラズマテレビ

 

Rn:放射性、ウランなどが崩壊してできる、ラドン温泉

 

そう、キセノンは希ガスのくせに化合物をけっこう作るのです。
「孤高のフリして裏切者~!」というなかれ。

 

その他、アルゴンやクリプトン、ラドンでも
若干の化合物が合成されていますが、
ネオンやヘリウムの化合物は見つかっていません。

 

化合物の特徴もまとめてみました。

 

--------------

・アルゴンフッ素水素化物 (HArF):唯一のアルゴン化合物?

---------------

・二フッ化キセノン(XeF2):白色個体、光や水で分解、不快臭
・三フッ化キセノン(XeF3):無色個体、爆発性?
・四フッ化キセノン(XeF4):白色個体、空気中の水分と反応
・六フッ化キセノン(XeF6):無色の結晶、水に非常に過敏

・オキシ二フッ化キセノン(XeOF2)
・オキシ四フッ化キセノン(XeOF4):無色透明の液体、
・ジオキシ二フッ化キセノン(XeO2F2)
・トリオキシ二フッ化キセノン(XeO3F2)
・ジオキシ四フッ化キセノン(XeO2F4)

・三酸化キセノン(XeO3):無色個体、非常に強力な酸化剤
・四酸化キセノン(XeO4):低温では黄色の個体として安定、高温で爆発?

・ヘキサフルオロ白金酸キセノン(XePtF6):
世界で最初に作られた希ガスの化合物、黄色の個体。

・過キセノン酸(H4XeO6(XeO2(OH)4)):強力な酸化剤

・過キセノン酸ナトリウム (Na4XeO6)
・過キセノン酸カリウム (K4XeO6)
・過キセノン酸バリウム (Ba2XeO6)などの過キセノン酸塩は無色or黄色。

--------------

・二フッ化クリプトン(KrF2):無色の固体

--------------

・二フッ化ラドン(RnF2):気化する前に分解するため、詳細は不明。
固相において黄色い光を発する。

--------------


二フッ化ラドンなど、性質がよくわかっていない物質も多いので、
これからの研究が楽しみですね(*´▽`*)

駅などのトイレトイレを見ると、
左が男性用のところと、右が男性用のところがある。

割合的には、左が男性用が多く、
「お内裏様が左、お雛様が右」
という流れを引き継いでいるように感じる。

※きちんと割合を調べてないので、
今度調べてみたいにひひ

どうせなら、間違いを防ぐためにも、
どっちが男性用で、どっちが女性用か、
決めてしまったほうがよいようにも思うてんびん座

青が男性用、赤が女性用と決まっているように。。。

*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
**************************************
数は少ないけれど、
昆虫や無脊椎動物の中には、毒を持つものがいる。

※日本産蛾類は約6000種だが、
毒をもつのは10種前後。

その毒成分を調べてみると……。
医学上、大切な物質が多くて驚かされる病院

「毒と薬は紙一重」の一例かな。。。


【ドクガ類】
●プロテアーゼ
たんぱく質分解酵素。消化酵素などの親戚。

●エステラーゼ
エステルを酸とアルコールに分解。

●ヒスタミン
分子式C5H9N3の活性アミン。
無色固体。
血圧降下、血管透過性亢進、
平滑筋収縮、血管拡張、
腺分泌促進などの薬理作用。
神経伝達物質でもあり、覚醒・記憶などに関係。

●カリクレイン
血圧降下に関するタンパク質分解酵素。

●ホスホリパーゼA2


【イラガ】
●ヒスタミン

●2種の蛋白性発痛物質


【ムカデ】
●セロトニン
小腸の粘膜、脳内などに存在。
脳内では、安らかな気分を作る。

不足した状態が不眠症、冷え性、
偏頭痛、うつ病、更年期障害など。

●ヒスタミン

【ハチ】 

●ヒスタミン

●セロトニン


●アセチルコリン
神経伝達物質として重要。
記憶と関連が深く、
不足すればアルツハイマーになると言われる。

●アパミン
フェノチアジン系抗精神病薬。
統合失調症や認知症の薬。
副作用として、吐き気・めまい・発汗など。

●メリチン
細菌などが体内に入ったときに、
その細胞膜に穴をあけ、細菌の細胞を壊す。
感染症防止、細菌分解など。

●カイニン
回虫駆除剤。
大脳皮質や海馬の神経細胞の選択的変性脱落。

●カイネイン

●ホスホリパーゼ


●ヒアルウロニダーゼ

ヒアルロン酸を分解する酵素。
精子が卵に到達した時に先体から放出、透明帯を消化。


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
**************************************
もしも、こんなトイレがあったらおもしろい。
もしかしたら、現実にもあるかもしれないにひひ

トイレは思考と空想の場なり-wc
たくさんある便器が、虹のように全部違った色。。。
行くのが楽しみな、名物トイレになるかもしれない虹

ただ、最近はあまりカラフルな便器は流行らないようで、
白ばかりになりつつある。
カラーってあまり生産してないのかな。。。



*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
**************************************