4日、5日目 | 手作り電動バイクで日本を縦断できたらいいな。と思ってやってみた。

手作り電動バイクで日本を縦断できたらいいな。と思ってやってみた。

自分で作った電動バイクで日本を縦断できたらいいな。というだけの日記です。

やぁみんな元気かい?

4日目と5日目は色々あって写真もほとんど撮れてないよビックリマーク


ちなみに四日は下関~浜田市を予定していました。


ここらへんはね・・・お店とかあんまりないんですよね。

なので、充電もできないし大変です。



玉造温泉のキャンプ場にある有料電源サイトをお借りして充電。

なんか初めて充電スポットとみたいな所で充電。


そしてまた充電。



ちなみにこの時点で19:00。普通ならホテルに泊まってビールを飲んでいる時間です。

が、まさかの充電ビックリマーク


なぜなら、ホテルがない!!

浜田市、江津市共にホテルが満室。

初の野宿決定です。


とりあえず、充電が終わり目的地は江津市か大田市にある道の駅です。

江津市は30kmくらいで行けるのでまずはそこを目指します。


そして江津市の道の駅に着。

結局本日はここで就寝。

最初は外で寝ていたものの、強烈に寒いガーン

どうにも寝れないのでフラフラと風の当たらないところを探していると・・・



24時間開いている所を発見クラッカー

ここで、寝ることに。

正直外で寝続けたら死ぬかと思いました。

大変感謝です。


結局230kmと予定よりも距離を伸ばしたもののその分電池も消耗しているので、たいしていつもと変わらない1日でした。まぁホテル代と飲み代が1日浮いたと思えばたまには悪くなかったかもしれません。


そして5日目。

もうなんかヘロヘロで写真どころではありません。

とりあえず、走るかないのでひたすら走ります。

そして米子着。

写真を見返してみると1枚たりとも撮ってなかったですね。


ですが、やはり夜は撮るビックリマーク



鯖で一杯ビール



秋刀魚で一杯ビールビール



そして飲んだ帰り道で気になった星座紹介。


疲労と摩擦とストレスで散った髪の毛はここらへんのお星さまになるんでしょうか・・・

ホテルに宿泊して元気なったので鳥取を目指します。