おすばんぶろぐ【アカペラ】 -26ページ目

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

見てくださってる人はいないでしょうww
最後に更新したのが約5か月前ですからね。
とりあえず、お久しぶりです。


えータイトルにも書いたとおり、先日おすばんの飲み会が催されました。
メンバーのさんぼんは帰省中の為参加できず、5人で飲みました。
中目黒の居酒屋に集合し、2時間語りまくりました。
そしてまだまだ語り足りず、2軒目に行き終電近くまでずーっと喋ってました。
それぞれの近況報告や、社会人になった先輩の話、おすばんの思い出、話のネタは尽きません。


2軒ともかなり食ったり飲んだりしたので相当お金がかかってしまったのですが、社会人のナカマンとワニさんが全部出してくれました!!ヾ(@°▽°@)ノ
リアルにカッコ良かった!!
ホントごちそうさまでしたo(_ _*)o


次会えるのはいつだろうか。
また近々会えたら嬉しいですね☆



んじゃヾ(@°▽°@)ノ




$おすばんぶろぐ
こんにちは!!

おすばんです!!

ラストライブもハモネプも終え、とうとうおすばん学生生活最後の締めくくりとなるこのブログを書く日がやって参りました!!

まずは、メンバーから一言ずつ皆様への感謝の言葉を贈らせていただきたいと思います!

『おすばんメンバーから皆様へ』

【シマプー(嶋津隆大)】

みなさんこんにちは!!
今日も笑顔で過ごしていますか?かけがいのない「仲間」とばか笑いしてますか?

人間て、まじで一人で生きていくことは不可能で、動物界でも最弱なのではないかと思います。
でも、「仲間」が一人でもいるだけで最強になれます。

「仲間」と一言でいっても、その定義は超人見知りな俺の中ではとても複雑です。
つらい時にふと電話したくなって、飲みながら語り合えて、くだらないことでも笑いあえて、
真剣な時はとことん話し合えて、違うと思ったら本気でけんかできて、とことんけんかしたらまた笑いあえて・・・

とまあ、たくさんありますが、本当に信頼できる仲間は一握りな気がします。

そして、こんな僕でも胸をはって「仲間」と呼べる人は、おすばんのメンバーやおすばんをこころから応援してくれているファンの方々です。
これからまだまだ一人では乗り切れない困難がたくさんあると思いますが。
その時はこんなにたくさんの「仲間」がいることを誇りに思って乗り越えてほしいと思います。

おすばんは、もっともっと人間を磨きあげて、いつの日か復活します。
その時は、応援よろしくお願いします。

【ワタ(綿谷淳)】

これまでおすばんを応援して下さった皆様、本当に長い間ありがとうございました!

皆様からの励ましやエールがあったからこそ、ここまでやってこれたのだと思います!

また皆様にお会いできる日を楽しみに、これからも音楽を続けていけたらと思います!

本当にありがとうございました!

【サンボン(三本松洋行)】

こんにちは、三本松です。


先日、ハモネプへの挑戦を終えて、おすばんは無期限活動休止ということになりました。

僕は、去年の9月におすばんに入り、皆さんに様々な歌をお届けしてきました。

各地で行なったストリートライブや、ワンマンライブ。
色んな方々に見に来て頂き、本当に感謝しています。

そうやって日々を過ごすなかで、僕自身、技術的に成長できましたし、歌う楽しさを改めて実感できました。

勿論、楽しいことばかりではありませんでした。
活動をしていく中で、辛いことや苦しいことが数多くありました。


時には自分がアカペラをする理由が分からなくなりました。


そんなときにいつも支えになっていたのは、僕たちおすばんを応援して下さるファンの方々でした。


ブログへのコメントや、ライブでの差し入れや心のこもったお手紙。励ましの言葉。
そういったものがあったから、僕は今まで頑張って来れたのだと思います。


これからは、皆さんの前で歌う機会はグッと減ることと思います。
しかし、皆さんに支えられた日々を胸に、これから自分自身の道をしっかりと歩んで行きます。


最後になりましたが、今まで応援して下さって本当にありがとうございました。

【チモ(立元洋平)】

おすばんを応援してくださった皆さん、ありがとうございました。私はベースボーカルとしておすばんを支える立場にありながら、音楽的にも運営的にも自信が持てずに活動しておりました。しかし、皆さんの温かい応援のおかげで少しずつ成長しながら楽しく毎日を過ごすことができました。おすばんはこれで休止いたしますが、また皆さんとお会いする機会があれば嬉しいです。今まで本当にありがとうございました。

【カズオ(青木一生)】

こんにちは。パーカスを担当していますカズオと申します。
長かったおすばん生活も幕が閉じようとしています。

思い返すとおすばんに入って丸3年が経とうとしています。
僕は嶋津さん立元さんに声をかけていただきおすばんに入りました。つまり初期メンバーではありません。
しかし、大学に入ったばかりの自分としてはとにかくアカペラをやってみたく二つ返事でおすばんへの加入を承諾しました。
おすばんで歌うアカペラは凄く楽しかった。
俺がおすばんに加入して初めての練習は未だに覚えています。
俺が歌った曲は真っ赤な太陽のトップでした。
来往舎の椅子に座り、メンバー全員が集まる前に中間さんと岩元さんとコーラスの練習をしていました。
初めてハモったときは嬉しすぎて死にそうでしたw

最初は一緒にアカペラをするために集まったメンバー。
しかし時間が経つに連れアカペラを超えて繋がる『仲間』になっていきました。

もちろんメンバー同士でぶつかることは何度もありました。
多分日本で一番喧嘩するアカペラバンドだったと思います。
しかし全てはおすばんを想うが故の喧嘩でした。
ぶつかることを恐れていては成長はできないんです。
僕も何度も辞めたいと思いました。
そして実際にリーダーの中間さんに辞めたいと言ったこともありました。
それ程におすばんの事を考えていたんだと思います。
今思うことは、「続けていて本当に良かった」。ただそれだけです。


おすばんを応援して下さったファンの方々。
皆様からのブログコメント、ライブ会場でかけて下さったお言葉、お手紙、そして笑顔。
全てがおすばんの活力になっていました。
そして、日本で一番見ている人を笑顔に出来るバンドと言う目標は達成出来たと僕は思います。
今まで本当にありがとうございました!!


アカペラサークルWALKMENのみんな。
おすばんのライブを一番盛り上げてくれたのはサークルの仲間だったと思います。
本当にWALKMENには素晴らしい仲間がいます。
ライブ会場でサークルのみんなの顔を見ると凄く安心していました。
本当にありがとうございました!!
今度飲みにでも行きましょう!!


最後におすばんのメンバー。
おすばんのメンバーには本当の本当に感謝しています。
沢山のアカペラの楽しさを教えてくれました。
沢山の笑顔をくれました。
沢山のバカをさせてくれました。
おすばんのメンバーがおすばんのメンバーで居てくれたからこそ、僕は最後までおすばんで頑張れた。
リーダーの中間さん。
トップの嶋津さん。
セカンドのさんぼん。
サードの綿谷さん。
ベースの立元さん。
一足先に卒業した岩元さん。
全員に感謝します。



本当にありがとうございました!

【ナカマン(中間秀一)】

おすばんを結成して4年・・・

本当に色んな出来事がありました・・・

このコルテオもキダムも木下&安田大サーカスもビックリの珍メンバーをまとめるのは骨が折れまくりましたが、今となってはどの瞬間も僕にとってかけがえのない大切な青春の1ページです!!

僕の二十ウン年の人生の中で、ブッチギリの最強に最高な時間でした!!

この記事を書くにあたり、4年間の全てと「これから」の決意を込められるウマイ言葉を探してみましたが、見つかりませんでした・・・

極めて月並みなコトバになりますが、次の言葉に全てを集約させていただきたいと思います!!

僕らおすばんは皆様が笑顔を求める限り、必ず復活しますので、どうぞ、その日を信じて待っていてください!!

本当に今まで応援ありがとうございました!またお会いできる日を楽しみにしております!!


『お知らせ』

最後にお知らせが二点あります!!

①このブログは今後も残します!!

ただ、更新はメンバーの気の向くままにさせていただきますので、よろしくお願いします!!


②おすばんから皆様にスペシャルプレゼントがあります!!

僕らおすばんが学生生活最後の思い出作りに三月某日に行った某東京ディズニ○○ンドで収録した音源です!!

それではどうぞ、お聴きください!!









ここ数日、練習に参加できない時もあった。

でも、だからこそより1回1回の練習での密度を濃くしようと頑張ってきたつもりだ。

明日はおすばんでの集大成をぶつけてこよう!


3月も残すところ、あと僅か…

この『おすばん』という史上最強かつ最高のチームで歌える時間も、残り僅かとなって来た。

あの名曲『卒業写真』のワンフレーズを拝借するわけではないが、俺にとって、まさに青春そのものといって全く過言ではない。

確実に俺の20うんねんの人生で最も中身の詰まった時間だった。

そんな最高の時間に幕をおろすときが、すぐそこまで迫って来ている。

今はただ最高の幕引きを遂げることに全てを注ぎたい。
皆さん、こんばんは。
三本松です。

今日は珍しく、一発でタイトルが決まりました!!
いつもは、タイトルを決めるのに数十分とかかる僕ですが、今日はすんなりと決まっちゃいました。

3月24日はおすばんの最後の練習日でした。
朝の8時に集合し、夜の7時めで練習でした。もちろん途中で休憩をはさんでのスケジュールでしたが、なんとか乗り切り、形が見えても来たとも思います!

これで、ハモネプ最終予選では、良いパフォーマンスができるのではないかなぁと思っています。

乞うご期待!!

三本松でした♪
こんにちは。ベース担当のチモです。
本日(23日)は卒業式でした!
なかなか大変な4年間でしたが、なんとか卒業できました。
思えば4年前、大学生は遊べるもんだと勘違いしていたのが始まりで…
まぁ、人によっては遊べるのかもしれませんが。

卒業といえばおめでとうですが、
驚いたことに今回の卒業は誰からもお祝いされていません。
えー皆さんからお祝いの言葉を頂戴したく、
こうして記事を書いているわけです(笑)

あーいやいや、壇上からはたくさんのお祝いの言葉をいただいたのですが、
いかんせん皆さん難しい言葉を使いますし、まあ長くお話しになるので、
お祝いされた実感がないどころか、頭が痛くなってしまいました。

書いているうちにもう24日ですね。
今日(24日)は練習が午前にも午後にも…。では!!

さてさて、ハモネプのホームページでハモネプブログと言うものが始まりました!
出場者の方々の記事を読ませて頂き、刺激を受けています。
以前のハモネプで一緒に出場させて頂いたグループもいくつかいて、懐かしい気持ちにもなりました。

しかし、今はとりあえず最終予選に向かって突っ走るのみ!!


おすばんぶろぐとハモネプブログ、ともに見て下さい☆



それじゃ!!

おすばん


ハモネプが最後の舞台だ


しかし「最後=解散」ではない


またいつか復活する


そう思えるような進化、いや革命が今おきつつある


また何年後かにまったく違うおすばんを皆さんにお披露目できることがあると思います



とりあえず今はハモネプでおすばんが暴れる姿を目に焼き付けてください。

皆様こんにちは!

3月の末をいかがお過ごしでしょうか?

僕は史上最高にてんやわんや過ぎる毎日を過ごしております!

話は変わりますがマスクってイイモンですね~(^▽^)

こう喉が包み込まれる感じというか何というか…

『喉だけは死守しなければ!』

そう固く誓ったとある昼下がりにナカマンがお届けしました!
なってきましたね!

まだ風は強いですが、春を感じさせる陽気を含んだ日差しも増えてきました。

嶋津の日記にもあるとおり、先日北海道へ行ってきたのですが、恐ろしく寒くてびっくりしました!

さすがは北海道、日中ですら-5度ほどというから驚きです!
そりゃ寒いわけですね!

僕は6枚も重ね着をしていたのですが、それでも凍えるほど屋外は寒かったです!
「しばれる」とはよく言ったものだと納得してしまいました。

ですが、僕達が寒さに震えてるなか、行き交う地元の方の服装はというと・・・

なんとまるで春先か秋かのような薄着の装いでした!!!

やっぱり寒いところにずっと住んでいると慣れてしまうものなのでしょうか。。。

いやー、人間てすごいなと思った北海道旅行でした!!