みんな楽しめ | おすばんぶろぐ【アカペラ】

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

このお盆は「体を見直す」をテーマに過ごしてみた。
これまで、運動を続けられなくて、その原因は運動するとなんかどっか痛くなるから。。息が上がる前に痛くなるので、走っててもつまらんし、出かけても腰痛いーとかなってた。

全ての原因は姿勢

て林修が言ってたので早速姿勢改善を専門とする先生へ連絡(同級生)

二時間みっちりみてもらい立姿勢が激変。
なんかカッケー。

もう一つの学びは、まずは姿勢や柔軟性など、整えてから走ることが大事。
そうしないとただしく鍛えられない。ただ、腰を痛めて終わる。
そして、先生に診てもらっていいことは、自分の弱点をはっきりさせてもらい、その弱点を補う運動を宿題として出してくれるところ。その場で終わらない。ちなみにスマラボというジムにいるので、紹介。


ここの須賀先生が同級生だす^_^テレビでも紹介された大物ですので注目

そして、歌にも通じるところはなにかと。

まずは姿勢は言わずもがな姿勢がよければ声出る。
そして、ただしい声のフォームをつくらないまま、実践するとどこかを痛める。つまりどこかの音程がた不正解の響きのまま歌うことになり。いつまでも引っかかりのある歌になる。

まずは、ウォームアップで姿勢を整え、どの音程でどのようなフォームで行きの量はこれだということを毎回確認することが大事。

おすばんはウォームアップなしに歌ってるので、ただ慣れてうまくなってるだけ。
本当に上手くなるにはここのフォーム改善(この音程をこの響きで出す。このハーモニーはこの響きを作る)をしてやると本当の意味で一歩踏み出せる。

パーソナルトレーニングは一回で本当に様々な気づきをくれるから好き。先生はめちゃ吟味するけど。

では、姿勢の良くなった嶋津ならびにおすばんメンバーを見に来てくださいませ。

これからもサラリーマンがむしゃらバンドとして、「日本一楽しく歌う」バンドとして月一回元気いっぱい歌います。目の前の人を必ず元気づけます!