雨の火曜日に(三本松) | おすばんぶろぐ【アカペラ】

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

みなさん、こんにちは!!三本松です!
今日は関東地方、冷たい雨が降っています。風邪引かないように気をつけなきゃ。

さて、そろそろ三田祭が近づいてまいりました!
11月20日~23日の三日間です!
みなさん、是非三田祭に足を運んでみてください!人が凄く多いので、風邪を引いている方、引きそうな方は気をつけてくださいね(笑)
ちなみに慶應大学の学園祭は、他の大学に比べ、日程を後らせているようです。

それは置いといて、最近歌い方が分かんないです。

今まで自分が出していた声では、これから先の進展は望めないのでは?と思っています。
かといって、どうやって発声を変えていけばいいのかイマイチ分からない。
やはり凡人にはツライ壁だし、なんだかプロとの歴然たる差を見せつけられているようで、悲しいです。
今はプロとして活躍している歌手がアマチュアだった頃、どれくらい上手かったんだろう、ってよく考えます。
するとやっぱり自分は平均的な素質しか持ち合わせてないんやなぁ、と思うんです。
寂しいですよ~、これ(笑)

プロはボイストレーニングを欠かさず行っているでしょう。僕がこの記事を書いている間にも、歌っている歌手はいるはずです!!
そう、その差は埋まるどころか、どんどん開いているのですよ。
僕が目標にしている歌手の秦基博さんも、僕の何十倍、何百倍も日々練習しているのではないか。

そこをどうとらえるかがポイントなんだと思うんです。
「プロは練習してて当たり前。」「俺はアマチュアだし、歌ってばかりいられない。」と考えて片付けてしまうのはすっごく簡単なことです。
でも、自分はそう考えたくないなぁ。
もう学校の授業もなんもかも放りだして、一日中歌っていたいです。

でも、そうはいかないですよね(笑)
今日も学校があります!4年間できっちり単位を取って卒業せねば!!

でも、今は各曲の音をしっかり確認して、どういうペース配分で歌っていくか考えよう。

では、また来週!!
三本松でした!