時間(中間) | おすばんぶろぐ【アカペラ】

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

肌寒くなった雑踏に、葉っぱがひらひら舞い落ちて、ふと見上げれば、秋色にすっかり染まった木々たちが物悲しげに冬を待つ・・・

そんな季節 皆様いかがお過ごしでしょうか?

はいッ!

「今回はこんなナカマンはいかがでしょう?」企画第一弾として、笑いなしの季節いじりで入らせていただきましたが、いかがだったでしょうか?

感想はコメントでいただくことにしたいと思います!!о(ж>▽<)y ☆

どうもお久しぶりです!そして更新遅くなってすいません!!!(^▽^;)

ここんとこ、暇があったら、おすばんライブ(11・8箱ライブ、11・20三田祭ミニステージ第一弾、11・22三田祭ミニステージ第二弾、12月のワンマンライブ)のことが頭にチラッチラッして、基本的に毎晩夢でメンバーの誰かしらと巡り会えてる・・・そんな素敵過ぎる毎日を過ごしているナカマンです!(笑)

いや~突然ですが、人間時間ってのはいくらあっても足りませんね!

時間ってのは非常に客観的な要素と、非常に主観的な要素の二つを持ち合わせる不思議なモノだと思います!

例えば今こうして過ごしている時間はイギリスのグリニッジ天文台(≒GMT)を基準に決められており、世界的に誰もが認める非常に客観的な時間です!

ですが、視点を変えてみると、その客観性を保障するものは、みんな(世界中の人々)の承認しかないのです!

まぁ、これを言うと、世の中の全てのものってのは、その存在(ありよう)自体が怪しくなってしまうんですが(笑)

例えば眼前に映る葉っぱの色は無数の光が眼に反射し、屈折したものが成すものであり、何らその色の正当性を保障するものではありません!

そう人間は感覚で生きているといっても過言ではありません!

時間が早く過ぎる(※GMTからすれば何ら変わりはないが、その人の感覚によって早く過ぎたように感じられる)ときってのは、大きく分けて二つあると思います!

①めっちゃ楽しいとき

②めっちゃ忙しいとき

そう、人は普段と違うとき、突拍子もないことを書いてみたりするもんです!!

そう、人はハチャメチャに時間がないときに、エセ哲学チックなことを書いて、束の間ではあっても、現実逃避、もとい現実に抗おうとするもんではないでしょうか?w

はいッ!!

久々に時間とハチャメチャに格闘しまくってるナカマンでした!(=`(∞)´=)