チカラ(立元) | おすばんぶろぐ【アカペラ】

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

こんばんは。「萎え」を「苗」に頑張っている立元です。最近ホント一生がメンバーで良かったなって思います(笑)ベースとパーカスは仲良くなきゃ、やっぱり。


僕の記事ではだいたいリーダーの「力」について触れているので、もう耳タコかもしれませんが、はじめての方もいらっしゃると思うので、おさらいを。

リーダーはさまざまな指示(命令)をします。<例:看板を作れ、ホームページを作れ、など>それは、話し合いで禁止されることとなった「圧力」ではないかと問うと彼からは

  「純粋な力や。」

と返ってきました。この言葉、もうMCでもじゃんじゃん使っているので、ぜひ覚えてくださいね!!そして、皆さんも使ってください。僕も次からは注釈なしで使いたいと思います。(そろそろメンバーその他から「そのネタ引っ張りすぎ」って言われそうなんで。根にもつタイプなんです、俺。)


んで、今日はリーダーの力は力でも物理学的に定義された「力」、まさに純粋な力のお話です。(つまり今日は、物体の形を変えたり、運動の状態を変えたりするもののことを「力」と呼びます。)


何が起きたかって?それはですね…僕のメガネが壊れたんですよ。


僕は再三再四リーダーから暴行を受け(笑)、そのたびにメガネを曲げられていました。メガネが曲がったままだとかけ心地が悪かったり、頭が痛くなったり、微妙に焦点が合わなかったりするので、すぐにメガネ屋さんに行って調整してもらっていました。


ある日(暴行を受けた(笑)翌日ですが)、いつものようにメガネ屋さんに行くと、

  「これ、ここにヒビ入ってるでしょ!?たぶんそろそろ折れるよ。」

と、死の宣告を受けたのです。


そして、別れの日はやってきました。朝目が覚めて、メガネをかけようと耳にかける部分を左、右と起した瞬間…

  「にょい。」

と音を立てて、メガネが真っ二つに折れました。かわいそうに。享年1歳(と数ヶ月)でした。


リーダーの力は強い。