羽生結弦☆卒業論文『無線・慣性センサー式モーションキャプチャシステムのフィギュアスケートでの利活用に関するフィージビリティスタディ』
は、フィギュアスケート採点の大きな問題点を提示し、解決に導く大きな一歩。

その後、AI判定について研究をされている方々が続いてくれるのは素晴らしいです!素晴らしいですがモヤるよ、これは…😭😭😭



・羽生結弦YouTubeチャンネル「僕のこと」視聴回数200万回超えてた~٩(๑>ᴗ<๑)۶




(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))








マレーシア英字新聞「The Star」(前記事の続き)掲載された羽生結弦GUCCIアンバサダー就任記事より、紹介文(୨୧ ❛ᴗ❛)「 この日本人のアスリートは、偉大な戦績を残し世界最高のフィギュアスケート選手の一人とされています。…  」



・インド🇮🇳オリンピック公式☆羽生結弦定期便チュー海外ファンの熱いコメントも。

・仙台だより𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎💌ニコニコ





羽生結弦☆公式YouTubeチャンネル「アクアの旅路」視聴回数80万回もうすぐ!「Goliath」は100万回↑↑↑⸜(*ˊᗜˋ*)⸝💓


・Goliathからの勝手に「鶏と蛇と豚」三毒史ウインク


・TVガイド表紙解禁✩*.゚今回も女神降臨だった…*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚


・駿活*\(^o^)/*


・BABY YUZURUチューピンクハートラブラブ


🍓一部のグッチショップ🍓
7月19日(金)より刻印サービスに新たに3つの「テニスラケット」「サッカーボール」「フィギュアスケートシューズ」が登場。
詳しくは𝐍𝐞𝐱𝐭…🧸𓈒 𓏸





羽生結弦×GUCCI☆羽生選手のプロ転向の日、7月19日からウォレット購入でオリジナル ホースシュー(馬蹄)チャームをプレゼント&刻印サービスに新たに3つのスポーツモチーフ「テニスラケット」「サッカーボール」「フィギュアスケートシューズ」が登場。٩(๑>ᴗ<๑)۶



・羽生結弦インタビュー音符「Goliath」「アクアの旅路」

トランジションも表現として存在する「羽生結弦」というジャンル(*ˊᗜˋ*)/♡


・「ファンタジーオンアイス2024」メーテレ・❄️夢の銀盤コラボFantasyonIce 2024 in AICHI❄️

テレビ放送予定📺♩


・FaOI Bツアー 





*\(^o^)/*はーい!





AI判定に向けての動きは素晴らしいとは思います!けど、モヤる( •᷄ •᷅ ).。oஇ

 

羽生結弦☆卒業論文『無線・慣性センサー式モーションキャプチャシステムのフィギュアスケートでの利活用に関するフィージビリティスタディ』


採点の不透明な部分に真正面から挑んで、問題点から解決策へと展開させた羽生選手の論文。



以前から、センサーをつけての分析は卒論などに用いられ、モーションキャプチャでの研究はされていましたが、個人レベルで購入出来る安価な装置で具体的なデータを提示して実用に迫るものは羽生選手の研究が初めてでした。


問題点を明確に指摘し、

映像をもとにして3次元化する試み。


公正な判定、正確な技術の継承に繋がると共に、

『データをいかすことによってジャッジの人のサポートになるのではないか』という思いがありました。




当時のウェブ記事より


️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵



必修科目の単位を取り終えると、人間科学部の学生は卒業研究のためゼミを選ぶ。

羽生は西村教授のもとで学ぶことを決めた。 


 「ゼミに入る時点で面接などを通じ、卒業論文のテーマの大枠は決定します。羽生さんはフィギュアスケートの動作を解析する研究をしたいという希望を持っていました」


 以前、西村教授の元ではフィギュアスケーターの今井遥さんが身体にセンサーをつけて動きを記録する「モーションキャプチャ」技術を用いた研究に取り組んでいた。ニコニコ

当時は今日のように気軽に使える技術になっていなかったため、分析できるレベルではなかったという。


しかし、技術が進化したこともあって、フィギュアスケーターはどういう動きをするのかデータを取ることが可能となっていた。


 指導はカナダを拠点とする羽生に対して、メールやスカイプなどを使って行われた。 


 「しばらくの間は毎週、テーマに即し、必要な論文などを読んでもらい、レビューしてもらうという課題に取り組んでもらいました。忙しい中でも計数十本の論文の読み込みにきちんと取り組んで、先行研究や分析の手法について時間をかけて学びました」


「研究の集大成となった卒業論文は、指導した内容以上の結果を出してくれました。文章力も優れていると感じました。

例えば、ジャンプの踏み切りの時、どこにどう力が入るのか、フィギュアスケートについては素人である私でも身体の動きなどが目に浮かぶように、理解ができるように表されているのです。とにかく完成度が高く、あまり手を入れるところがありませんでした」


論文は以下の3つのパートから構成されているという。

 1. モーションキャプチャ技術による分析 

 2. 2次元の映像のAIを用いた分析 

 3. それを3次元に再構成しての分析 


 「1では、羽生さん自らセンサーをつけ、データを取っています。さらに2では自分自身の過去の演技や他の選手の映像を客観的に分析し、最後に2の映像をもとにして3次元化する試みをしています」


 「ジャンプの回転数を人間の目でしっかり見るのは大変なことですよね。そこに間違いがあるというわけではないけれど、『データをいかすことによってジャッジの人のサポートになるのではないか』という思いが綴られていた。研究の目的が自分のためばかりではない点も印象的でした」


https://number.bunshun.jp/articles/-/846727

引用元







もう1件


️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵


ニューズウィーク日本版


ジャンプの採点は、3人の技術審判員によって行われています。回転不足が疑われる場合は映像を見直して判断しますが、基本的に演技の流れの中で瞬時に採点し、次の選手の演技前までに確定します。


オリンピックや世界選手権では30人もの選手の演技を、公平を期すために同一の審判団が採点します。大変な労力ですし、「疑惑の採点」が話題になることもありました。


 フィギュアと同じ採点競技である体操競技では、「審判の目だけで見るには限界がある」と、AI自動採点システムが2019年の世界選手権で一部競技に正式採用されました。

フィギュアでも、技術点にはAI採点が導入できるのではないかと議論されていますが、まだ実現はしていません。


この研究は、羽生選手が自分自身に31個の小型センサーを付けてフィギュアの6種類のジャンプのうち、ループ、フリップ、アクセルの3種類で動作を測定したものです。各ジャンプを1回転と3回転(アクセルジャンプは1回転半と3回転半)で2回ずつ測定し無線でPCにデータを保存して動作解析をしました。


 指導教員の西村昭治教授は雑誌の取材を受けて、「羽生選手は一人で実験して、指先から足先までのデータを取った」と話しています。


日常的にこの装置を使って研究をしている生体力学の専門家に聞いたところ、

「慣れれば一人でできないこともないが、機器の校正をしたり1回ずつデータが取れているかどうかの確認をしたり、相当忍耐強く行ったのだろう」と感心していました。


研究内容で羽生選手の着眼点の素晴らしいところは、転倒、回転不足などが比較的わかりやすい着氷時ではなく、

ジャンプの踏み切りや飛び上がる前の回転という審判員によって評価がばらつきやすい離氷時の評価に、

モーションキャプチャを使って「ルール違反を可視化・数値化できないか」と考察しているところです。


 この装置を付けてデータを解析すると、足底で体重のかかっている部分が判定できます。羽生選手はこれを採点に具体的に使う方法を論じています。


「ジャンプを跳ぶ前に氷上で回転数を稼ごうとする『稚拙なジャンプ』は、足底がついている時間で判定できる」「ジャンプの種類によってルールで厳密に決められている体重をかけるべきエッジの内側・外側が、親指側と小指側のどちらに重心があるかで見分けられる」などです。

科学研究としてこの先の議論を進めるには、羽生選手自身が論文内で指摘しているように多数の選手のデータが必要になります。


大がかりなプロジェクトになりますが、フィギュアスケート競技とスポーツ科学の発展のために、競技生活が落ち着いた後に、ぜひ研究を主導してもらいたいです。

すでにフィギュアスケート界のレジェンドとなっている羽生選手ならばきっと実現が可能でしょう。



引用元

️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵♡️🩵





そして中京大学のポスト




公正な判定は、正確な技術を継承するためには絶対必要なことで、モーションキャプチャーを使っての研究が進むのは素晴らしいことです!ニコニコ
*\(^o^)/*

ISUも、AI判定に向けて数年前から予算を計上して何となく準備は進めているようですし。


ただ、掲載されていた文章に少しモヤっただけなんです。当時大々的に取り上げられた羽生選手の論文はご存知ですよね???

と、気持ちのせまーい私は思ってしまった次第です/(-_-)\





中京大学アイスアリーナでフィギュアスケートのモーションキャプチャ実験を実施 


  6月3日、中京大学アイスアリーナにて、フィギュアスケートのジャンプ動作を解析するためのモーションキャプチャ実験が行われました。


この実験は、名古屋六大学の連携協定を結んでいる名古屋大学大学院 情報学研究科 武田・藤井研究室の田中諒汰さん主導で行われました。


この実験の目的は、フィギュアスケートのジャンプにおけるテクニカル判定(エッジエラー判定や回転不足判定)を自動化するシステムの構築です。


現在、フィギュアスケートの審判は人間の経験や勘に頼ることが多く、判定の公平性や正確性に課題が残されています。

そこで、人工知能(AI)を用いた自動判定システムを開発し、定量的なアシストによってこれらの課題を解決することを目指しています。 


 実験を主導した名古屋大学大学院情報学研究科の田中諒汰さんは、

「中京大学の学生さんにも協力いただき、バリエーションのあるデータをとることができました。今回の実験はフィギュアスケートの判定技術の革新に向けた重要な一歩になったと思います。」とコメントしています。


本研究は、フィギュアスケートの選手が技術をより正確かつ客観的に評価されることを可能にし、競技の公正性を向上させるとともに、選手の技術向上に貢献することを期待しています。



https://www.chukyo-u.ac.jp/news/2024/06/024051.html

引用元
 




羽生選手は、なるべくたくさんの(正しい技術を持つ)スケーターでデータをとる必要があるとも話されていたので、この中京大学の研究とは異なる面もあるかもしれません。



が、これ初めてじゃないよね~!同じ目的で羽生選手を始めとしてモーションキャプチャーでの研究あるよね~!


2次元の映像のAIを用いた分析を3次元に再構成しての分析で具体的に実用に向けた研究は羽生選手が………いやもうやめとく( -᷄ _ -᷅ )💭



でも大切なのは

基本になるデータは離氷も着氷も

最も正しい技術が要求されるということ。


羽生選手が卒論で述べていたように

正しい技術を持つスケーターで、なるべく多くサンプリングすることが必要。




と、へそ曲がってる私がモヤった件でした。


反論する意図はありませんので‪( ´•ᴗ•ก )💦‬




今回のこの大学の研究は、データの正確性云々よりもシステム構築にはこんなやり方もあるよ的な?

(いつもでもモヤる)


♡👀  ブルーハートブルーハーツ
ん?

オリンピック2連覇のチャンピオンだからこそ、大きな問題点に個人で言及して道筋を示してくれたんだよねおねがい

安価な装置(ゲームに用いるものチュー)に目を向けたのも羽生選手だからこそ歩くスター



卒業研究論文の一部に、羽生選手が加筆と修正を行い短くまとめたものはこちらからダウンロードできますニコニコ




 刺さる歌詞、いつも心に流れるメロディー


🍏Mrs. GREEN APPLE 




Soranji 楽曲作成中に

1週間で5キロ痩せた大森さん


まだ消えちゃいないよ  ちっちゃな希望を

何とか信じて、信じて欲しい。

裏切りが続こうが  「大切」が壊れようと

何とか生きて、生きて欲しい。


まだ伝えていないよ  今日の分の「大好き」を

未来でも変わらず届けられますように


この世が終わるその日に  明日の予定を立てよう

なんて歌詞なんだよ(´இ□இ`。)°


生きるためのエールだとしても
あまりにも悲しすぎる

けど、
もう絶望しか感じない、そんな時に希望をくれる歌。



羽生選手が大森さんと同じようなニュアンスのことを、AERAフォトセッションで話しています。
 
✧*̣̩⋆̩☽⋆️🤍💭✧*̣̩⋆̩☽⋆️🤍💭✧*̣̩⋆̩☽⋆️🤍




たとえ誰からも支持されなかったとしても
誰からもサポートされないって思っていたとしても、
きっとその自分のなかにある希望とか夢っていうものは、支えてくれてるんだよっていうことを

自分は人生のなかで強く思ってきたので。


✧*̣̩⋆̩☽⋆️🤍💭✧*̣̩⋆̩☽⋆️🤍💭✧*̣̩⋆̩☽⋆️🤍

例えようのない孤独の中でも
自分の心の深い場所にはちゃんと希望や夢が存在していて、この世が終わるその日が来ても、明日の予定をたてることができる。

今日の分の大好きを伝え、未来でも続けられるように( ๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)




そして、ミセスと羽生選手をつなぐ「僕のこと」は、視聴回数が200万回を超えました。オーナメントおねがい






競技選手時代を遥かに上回るジャンプ構成を流れるようにノーミス😭

4回転ループ
 4回転サルコウ  

3回転半アクセル+2回転トウループ(手上げ)
 3回転ループ

 4回転トウループ+3回転トウループ 
 4回転トウループ  
3回転半アクセル 
 4回転トウループ+1回転ループ+3回転サルコウ


スピンも繋ぎも途切れることなく演じられる5分40秒を超えるノーミスのプログラム。

単純に採点しても相当な点数…しかも最初から4回転ループって変態度も高いえーん
絶対的な自信がなければこんなこと出来ないよね
( ;ᗜ; )


得ては失う日々に意味があるって
教えてくれたミセスと羽生選手。



https://youtu.be/nchu9Ku9dOQ?si=RejJP4VjVib80wjN



誹謗中傷する奴らは、きっとこの世が終わる時に明日の予定なんて立てられないんだ!

それがどんなに自分を支える希望になるのかきっと分からないだろうな…。





クローバー最後までお読みいただき

                ありがとうございましたクローバー


いつだってゆづの味方•*¨*•.¸¸☆*
人気ブログランキング
人気ブログランキング

紫色のブログ☆羽生結弦選手を熱烈応援! - にほんブログ村
(。•ㅅ•。)♡