糸井重里×羽生結弦 「ほぼ日刊イトイ新聞」対談より。2日付 スポーツ報知(ウェブ)より。オファーは糸井さんから(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)「素直に、おもしろかったです。考えの深い人だとは思っていましたけど、やっぱり掘ってみると奥のほうからどんどん言葉や思考が出てくる感じで。

そういった日々の蓄積の部分が一個の結晶になって、あの素晴らしい演技になっていたんだなって感じました。」



・Hydeさんの復興支援の一環・チャリティーグッズ「北陸 若狭塗り 天削箸」がかなり可愛いですニコニコ


・矢口さんのweiboサイトニコニコ飛び出すハート

・希望を発信 notte stellata舞台裏

・notte stellata2023 🪩⛸🪩

オープニングナンバーのカール・ヒューゴさんX(旧Twitter)ニコニコ



(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))

 


再掲です。(*˙︶˙*)☆*°

YouTube配信がなかったらグレてたかも

 




大地真央さんとの対談とかはなくて
舞台裏公開なのかなニコニコ
大地さんはお稽古って言い方をされていたので、まさに舞台裏  (っ’ヮ’c)ワア

🩵🩷🩶ドキ(✱°⌂°✱)ドキ🩶🩷🩵



羽生結弦「ワールドフィギュアスケート100」より。まるで写真集!と深掘りインタビューで満足度200パーセントです(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)

プログラムの中にストーリーを持たせたいというのは小さい頃から、滑っていて思っていた

同じプログラムでも積み重なっていく背景があって物語は違うものになっていく」 

初めて知ることが沢山詰まった宝物のようなインタビューえーん

 


・野村萬斎さんへのリスペクト˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚




糸井重里×羽生結弦!対談きたー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝💓

 「ほぼ日刊イトイ新聞」で1日、大型連載「いつ世界が終わっても。」がスタート。初回テーマ「憧れに近づいていく作業」など全12回が英語、中国語にも翻訳され、世界に発信される。

「きっかけは、あるテレビ番組のなかで、羽生結弦さんが『MOTHER2』のファンだとおっしゃっていたこと。そこからこの夢のような対談が実現しました。」

☆対談は12回。楽しみすぎるゆづる~ラブ


・もちろん売り切れてました(´இ﹏இ`)


・羽生結弦「notte stellata」2023のオープニングナンバーがリリース!公式さんよりラブ





糸井重里×羽生選手「ほぼ日刊イトイ新聞」2人共通のジョニー。選手時代は連盟にあからさまに冷遇され、それでもひるむことなく自分を貫き通し…糸井さんとの対談からも伝わってきます。


「フィギュアって、政治的なところもあって、すごくいろんな要素がからんでくるんです。だからぼくにできることは、もう、自分の演技をして、観てもらってぼくの旅にみなさんを連れて行くことだけ。」(>_<。)

 

・インスタにも違う絵文字でアップされてるnotte stellata「♪☆♪✩彡(^o^)✩彡」



・notte stellataライブビューイング一般販売!とグッズ一部販売ラブ


🟡news every.4日にnotte stellata舞台裏!

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




え?ちょっと待って((#♡-♡#))

この写真はweibo専用やんか!矢口さんニコニコ



日本の有名な広告コピーライターの糸井重里氏と羽生結弦選手との対談の撮影を担当しました。


ゲストお二人ならではの

深くて温かい対談でした。


会話は日本語で行われましたが、中国語の翻訳ページもあります。

より多くの方に届きますよう願っておりますので、ご協力いただければ幸いです。


よろしくお願い申し上げます!



https://weibo.com/7452262713/O2Y0YFH2P

引用元




Hyde(official)さんの復興支援チャリティーグッズ「北陸 若狭塗り 天削箸🥢」


レッサーパンダ HYDEがいる照れ

本商品の一部製作費等を除いた売上は、日本財団が実施する 災害復興支援特別基金 へ2024年3月末までに寄付。

1,800円プラス送料です。ニコニコ

グッズを買って寄付もできるって
実は制作側にもメリットがあるから、被災地の企業も同時に支援してることになるんですよね!立ち上がるスター



乙女のトキメキ🤍背負っているからこそ強くなれる 🤍乙女のトキメキ
🧡スポーツ報知🧡

 MOTHER2(MOTHERシリーズ)は糸井重里さんが企画し、全体をプロデュースしたロールプレイングゲームおねがい

 

 


昨日の続きが掲載されていますニコニコ
羽生選手部分を主に一部書き起こししました。
𖦹‎꒰˵• ﻌ •˵꒱‎𖦹‎𓂃𓈒♡‪

これから新聞買いに行くꔛ🤍という方は
新聞をご覧下さい😅m(_ _)m


。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

 糸井さんからのオファー!で羽生さんが即応じて対談が実現ラブ(昨年12月仙台のスタジオにて初対面)


🟩「ぼくはフィギュアスケートを深く知っているわけではないので、ああいう、競技を超えたぼんやりした話をする人としてとらえてもらえるのがいちばんありがたいです。ぼくからすると、ジョニーさんも羽生さんも、『この人間は、なにかしたがってるんだな』というところでは同じなんですよ」

🟡結弦『なにかしたがってる』(笑)

🟩「それは、お相撲を見ようが、棒高跳びを見ようが、『この人はこういうことしたいんだろうな』っていうことは、競技のルールとか専門知識抜きに伝わってくるんですよ。そういうところが、お二人には共通している気がするんですよね。そもそも、ぼくが羽生さんを最初に知ったのはジョニーさんを通じてでしたから」

第2回以降は五輪金メダリストに上りつめていくまでの過程と東日本大震災、さらには死生観や、「ふつう」への憧れにまで話は及んだ。

震災翌年の2012年3月、初出場で銅メダルを手にした世界選手権(ニース)を一つの大きな転機に挙げ、応援の力、期待との向き合い方に触れた。

🟡「応援してくださる方々の重みも感じたまんま、背負って向かっていく、背負ってるからこそ強くなれる、みたいな自分のスタイルが、あのときにできたのかなと思います」

「10年後でも、20年後でも、50年後でも、100年後でもいいので、そのときに見てくれた人が『いいね』って思ってくれるようなものを、胸を張ってつくり続けていきたい。

『MOTHER2』みたいに、ずっと憶えてもらえるものをつくりたいし、1回だけじゃなく、これからもずっとつくり続けていきたいんですよね」


表現者同士の対話は、広がりを見せた。
「余白」へのこだわりについて盛り上がり、「つくりたいもの」と「キャッチーなもの」の間にあるジレンマについてうなずき合った。


🟡「スケートがあるから自分があるんじゃなくて、羽生結弦っていう人生があってそのうえにスケートが乗っかってる、という気がします」

「重里さんじゃなきゃ喋れないことが喋れたし、楽しかったですね。ずっと、なんかカフェでコーヒーを飲みながら喋っているような空気感でお話しさせていただけたし、何より同じ表現者として考えていることだったりとか、あとは何を伝えたいかとか、改めて自分のことを掘り下げて考えていけたので。とても学びのある時間だったと思います」


🟩「素直に、おもしろかったです。考えの深い人だとは思っていましたけど、やっぱり掘ってみると奥のほうからどんどん言葉や思考が出てくる感じで。

そういった日々の蓄積の部分が一個の結晶になって、あの素晴らしい演技になっていたんだなって感じました。お話しして、改めて過去の演技を見返したくなりました。アイスショーも是非、観客席で見てみたいです。これまでたくさんの人と話してきましたが、ちょっと衝撃でした。おもしろかったです」

今年2月。糸井さんは羽生さん初の単独ツアー公演の千秋楽の客席にいた。

 🟩「『なんでもない少年』だったことを羽生結弦は憶えている。その『なんでもない少年』が、あの『とんでもない時間』を生み出せる理由は、人びとの期待を燃料にして爆発させてきたからだ。人の期待とは強力な燃料でもあり危険物でもある。こころからの礼を尽くして取り扱わねばならない」(ほぼ日刊イトイ新聞)


https://hochi.news/articles/20240301-OHT1T51264.html?page=1 

引用元


。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

今回が初対面😅

おげんさんの時の重里さん呼びが
まさか野球の糸井選手と重なるからそう呼んでたとか、さすがだなと。🤣( ¯꒳​¯ )ᐝ(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)

以前から面識があってそう呼んでるのかなと思っちゃいました(´-ᴗ-⸝⸝ก )︎💕

糸井さんのおおらかな包容力というか、本当に垣根なく懐の深さを感じました。

羽生選手の死生観とか…

以前、今日のダーリンに掲載されていたこちらのお話でしょうか


 

余白へのこだわり、というお話も表現者としての共通項で、そこにこそこだわりがありそうですおねがい


余白の美。(書道)




何も記されていない白い部分である「余白」。そこには何もないのではなく、想像することで完成させて楽しむ。


日本人は水墨画や日本庭園など「余白」を作品の一部として楽しんできた。




アイスショーでも、余白がなかったら見る側の感情の起伏や思考が激減しそう。


想像することで個人の理解度が深まるし、それぞれの持つ生活や思考によって受け取り方が変わるのも、余白が大きな役割を持つのかもしれません。‎|


•'-'•)وナイス!\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-

かってに自己満足。


多分違うんだろうけど

(´>∀<`)ゝ




2回目は今日9時に更新。


 




輝く希望の星たち Wow…ご本人からもおねがい

 

ニューシングル✨Twinkling Stars of Hope✨がリリースされました! 


羽生結弦選手の仙台での震災体験にインスピレーションを得て、3.11被災者支援公演「Notte Stellata」の序曲として、希望の讃歌を作りました。


 ピアノ、オーケストラ、声楽に加え、太鼓、尺八、箏を用いたこの煌めく音楽を作曲し、演奏できたことを光栄に思います。


karlhugo.hearnow.com/twinkling-star...すべてのデジタル・プラットフォームでシングルにアクセスできるリンクはこちらです。


羽生結弦、デヴィッド・ウィルソン、Sk8mixのヒューゴ・シュイナード、Hapy Directionの金子真由美に無数の感謝を捧げます。



。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。



和楽器を使ってるのに和の今日でもないし、洋楽の範疇ともいえなくてどことなくオリエンタルで日本も感じる(個人の感想ですm(_ _)m)境界線の曖昧さが寂しげでもあるし心地良くもありますラブ



あの日羽生選手が見上げた星空🌌は希望の讃歌

(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))


仙台の夜空に星が瞬いていて良かったえーん





 



クローバー最後までお読みいただき

                ありがとうございましたニコニコクローバー


いつだってゆづの味方•*¨*•.¸¸☆*
人気ブログランキング
人気ブログランキング

紫色のブログ☆羽生結弦選手を熱烈応援! - にほんブログ村
(。•ㅅ•。)♡