3静的変数の読み書き|OS自作してみる。
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
OS自作してみる。
コンピュータの知識を深めるためにKOZOS OSを自作することを計画してみました。
気付いたことや疑問に思ったことをまとめてみます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
ブログ(4)
0準備(2)
1開発環境の作成(11)
2シリアル通信(10)
3静的変数の読み書き(10)
4シリアル経由でファイルを転送する(7)
5ELFフォーマットの展開(5)
6もう一度、HelloWorld(3)
7割込み処理を実装する(8)
8スレッドを実装する(5)
9優先度スケジューリング(6)
10OSのメモリ管理(5)
11タスク間通信を実装する(9)
12外部割込みを実装する(6)
時事(5)
3静的変数の読み書きの記事(10件)
リンカスクリプト(ROM初期値RAM変数)VA≠PA
リンカスクリプト(配置したセクションのアドレス指定)
リンカスクリプト(オブジェクトファイルから情報収集&アドレス指定)
実行形式ファイルを眺める(ELF形式)
まずプログラムを動かすには
COFF形式だったみたい
readelfコマンド失敗、ELF形式でないのか?
メモリ構成を知る
HDないし仮想メモリありえない
静的変数が書き換えできない。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧