変。 | おっさんずラン

プロフィール

さい

性別:
男性
誕生日:
1979年11月21日
血液型:
AB型
お住まいの地域:
兵庫県
自己紹介:
はじめまして! 2021年6月、ランニング開始。 2022年1月、アメブロ開設。 全く陸上競技と...

続きを見る

この記事についたコメント

  • さい

    >にゃんこのちょこちゃんさん
    こんにちは!
    丁寧に教えてくださって、あ
    りがとうございます(^^)
    腿に手を置いて始動が定まると、その後の腕や身体の動かし方もスムーズになりそうですね!スパートの時の腕振りは流しの時に試してみたりして、自分の動きを作っていければと思います。

  • こんばんは!
    体幹で走るって言っても良く分からないですよね。
    走り始めに腿に手を置いて、そのまま少し走ると肩も一緒に動きます。
    そのまま肘を脇に直角程度に曲げて手は軽く握って走ると
    (実際は)肩が動いて腕を振っているように見えますが無理に腕振りせずに楽に走れます。
    ゴール前や上り坂で腕振りが必要になった時は、お臍の前で太鼓を叩くイメージで腕振りをすると良いです。

  • さい

    >まこ☆さん
    ありがとうございます!
    そうですよねー。力が流れて勿体ない感じで走っちゃってますよね(^^;

    なるほど。僕は指とか手首が脱力しすぎて下向いてしまってるので、指で輪っかを作った卵は確実に落ちちゃってますね。手が流れて力が逃げちゃってる原因になるのかもしれません。

    卵のイメージを持って走ること、今度試してみようと思います!

  • まこ☆

    今更コメントもどうかと思ったのですが、想い出したことがあったので投稿しますね。

    確かに下腕が後ろに流れるのはリズムがとれていて良い反面、力が流れて勿体無い気もします。

    私が習ったのは、『指で輪っかを作ってその上に卵を乗っけているつもりで走る』です。

    卵を握りつぶさないように手は輪っかをキープ。卵落ちないように常に下腕は上腕と直角に水平にしか動かさない。

    これで否応なしに肘を引くしか肩を旋回させる術がなくなります。サイさんみたいに手を後ろに振り切ったら即座に卵は落ちて割れます。

    もしよければお試し下さい。

  • さい

    >くじらさん
    色々指摘くださって、練習で試して自分に合うものもあるかと思いますし、とってもありがたかったです(^^)

    自分の走ってる姿って普段見ることができないので、映像見るとビックリしますよね。僕も「いやいや、そんなに手首左右に振ってないし」と思っちゃいました。笑

    ありがとうございます!くじらさんに、そうおっしゃっていただけると心強いです。リズムを刻む感じは良さそうなご意見いただけたので、そこは大切にしながら色々自分で実験してみようと思います☆

  • さい

    >くるまるさん
    いえいえ、コメントありがとうございます!
    腕振り、年始に全く出来てないことを指摘されてから取り組みがはじまってるので、課題だらけですし全然失礼じゃないですよ(^^)

    肘を後ろに引くイメージですね!映像見ても上手く引けてないので、意識して色々試してみるようにします。ご指摘いただいて、練習中に取り組んでいけるのでとってもありがたいです。良い報告ができるように、腕振りの取り組み頑張ります!

  • くじら

    みなさんのストレートな意見がすごい!
    私は以前湘南国際マラソンで、30km地点に自分の姿を撮影してくれるサービスがあって見たことありますが、愕然としましたね
    老人がトボトボ歩いてるみたいな走り方でした😓

    さいさんの走り方は癖のレベルで、記録やケガとかに大して影響ない程度だと思いますよ~

  • さい

    >横山朋枝さん
    コメントありがとうございます!
    確かに、15kmとか20kmを過ぎるとバタっと足が疲れてしまいます。先日のびわ湖マラソンでも、15km過ぎで足が攣ってしまっていました。

    お尻が使えるように、ですね。色々、普段のランニングで試してみようと思います。アドバイスありがとうございました!

  • くるまる

    すみません。失礼かもしれませんがコメントさせていただきます。
    他の方もおっしゃっているように、腕の振りがもったいないかな。と思います。
    肘を後ろに引く感じで走ってみてはとうでしょうか。それで、その分反対の足が前に出ると思います。
    悩まれているようなので、少しでもお役に立てればよかっのですが。
    がんばってください

  • さい

    >nekomaru0205さん
    ありがとうございます!
    いやー、体育会系経験ゼロで最初は500mでリタイアから始まってるランニングなので、全然失礼とかじゃないですよ。逆にすごく的確に指摘していただいてありがたいです。

    1月に初めて練習会参加して、そこで全く腕を振ってないと指摘してもらって。そこから腕を懸命に振ってると力んできて。なので腕の脱力を意識して、というプロセスで今なので、力が抜けすぎてるというのがまさにそれ!という感じがします。
    走ってる時はこんなに横に振ってる感覚がなくて、映像を見て結構驚いたところでした。

    chatgptのコピペもありがとうございます(^^)いま4は通常のストレッチに加えてやっていて、2は手首はブラブラしてるので。特に1と3を参考にして、色々試してみながら自分に合う腕振りを模索していこうと思います!