「タカビー」って言葉知ってる?
録画してあった中国映画を観たら、お金持ちの御曹司で
外見もイケメンだけど中身もイケメンっていうあるある設定の子が
出てきたんだけど、その映画の中のワンシーンでマスコミへの
インタビューへの受け答えなんかはこれまたあるあるで
謙虚のケの字もないような態度だったのね。
で、そういや「タカビー」って言葉まったく聞かなくなったなあ、と。
うちの次男(アラサー)に知ってるか聞いてみたら
「知ってるよ。高飛車のことだろ」って答えが返ってきたんだけど
なんで知ってるのかっていうと90年代くらいの日本のドラマに
出てくるからだって。
今も使う?って聞いたら
「 さすがにそれは・・・そもそも高飛車って言葉もほぼ聞かない 」
たしかにそうだなあ。
じゃあ今は代わりになんていうんだろう。
上メセ?エラそう?マウント?
なんかどれも2㎜くらい違う気がしない?
そもそもさ、タカビーって言葉が出来たってことは
90年代くらいまでは「高飛車」って言葉も普通に使われていたって
ことなのよ。
こっちがそもそもなんで死語カテゴリーに片足突っ込んでいる
状態になったんですかね。
なんかこう・・・日本語って日々貧しくなっているんじゃないかと
つい思ってしまうのであります。
自分の語彙力を棚に上げてなんなんですけど。
かと言って今の日本で
「 あの子タカビーだよね」
って言い回しもちょっとしっくりこない気がするんだよね。
日本という国自体がその頃と変わったんでしょうね。
出来れば成金たくさんいるような国でもう一度流行ってほしいな。
中国とか。