2025年 1月 15日
本日の出席者 S,10人 A8人 T,4人
B,3人 計25人でした。
・本日より、2月26日まで6回(2月12日西成区民センタ-)
堺筋本町の大阪産業創造館に練習場所が
変わります。今一度最短の交通手段やエスカレーター
エレベタ-の場所の確認をしましょう。
・一部 林光 ステ-ジの「星めぐりの歌」カットなりました。
・2月始めに、皆様に演奏会チラシ、チケットを
配布出来るよう準備をしております。
各自お願いする人をお考え下さい。
・今後演奏会に向け、仕事が沢山出て参ります
皆さんのご協力お願いいたします。
・5月31日第27回定期演奏会ごの練習曲を
準備が必要です!希望曲がありましたらご提案
ください。
本日の練習
『信じる』
『子供の十字軍』
P1~30
・今日の練習は、各パ-ト問題のある箇所、
やソロの箇所を、徹底して指導を受けました
・T、16〈みつけた〉前のSを歌って入る
P9 〈小さな指揮官…〉明るく歌う
・A P11 〈5歳〉1:2の音程
・先生からの指示です、始めの言葉でれば
後が歌えるよう暗譜が必要です
P13 〈にゅうたいしたふたりきょうだい…〉
・P5 ~6 の〈うわさした:こどもの:十字軍〉
掛け合い特に注意!
次回練習予定
・『子供の十字軍』
・「カントリー・ロ-ド」・『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』『うた』
『歩くうた』【雨よ降れ』『ものがたり』
2025年 1月 13日
本日の出席者 第一 S,9人 A9人 T,3人
B,4人 計25人でした。 ソカロ S,6人 A,6人
T,1人 B1人 計14人 合計39人
・大阪第一合唱団第27回定期演奏会(5月31日
住友生命いずみホ-ル開催)に賛助出演して頂ける、
東大阪センタ-合唱団ソカロさんとの初めての
合同練習を行いました。
出席者が何時もの練習より多く、『子供の十字軍』全曲
の練習になりました、ソカロさんは、練習されていない
ところが有るとお聞きしましたが皆さんしっかりと歌われ
充実した練習となりました。
・合同練習は、今後3回行います。
①3月30日(日) 13時 ~16時30分
ねむかホ-ル
地下鉄谷町線 谷町6丁目3番出口より
*練習後 交流会を行います!
②4月20日(日) 13時 ~16時30分
船場浪華会館
地下鉄中央線 堺筋本町
③5月25日(日) 13時 ~16時30
大阪フイルハ-モニ会館
大阪第一合唱団の練習場です。
地下鉄四つ橋線 岸里 :南海 天下屋茶屋
練習前に第2回のソカロ・第一合唱団の打合せを
行いました。
・合同練習の取り組み ・チケットの取り扱い
本番の進行、仕事の分担、協力の確認
・演奏会を成功させ、楽しい打上を計画しました。
本日の練習
『今が美しい』
『子供の十字軍』
後半より練習に入りましたが、時間が長くあり
全曲通しました。
先生からの注意事項、第一は、3回通しの練習を
しています、練習日誌に書いていますが各自
楽譜に記入されていますので暗譜と同時に曲想も
付け今後練習しましょう!
アンコ-ル曲の2曲練習しました。
『ふるさと』
『うた』
次回練習予定
・『子供の十字軍』
・「カントリー・ロ-ド」・『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』『うた』
『歩くうた』【雨よ降れ』『ものがたり』
2025年 1月 8日
本日の出席者 S,12人 A8人
T,4人 B,4人 計28人でした。
本日は2025年 の練習始めの日で
1月・2月 大阪フイルハ-モニ会館が改修のため
使えなく、西成区民センタ-となりました。
Sに復帰者と見学者が来られ全体にも28名
参加といつもより多い人数で練習を始めました。
1月13日(成人の日)合同練習の練習会場と
定期練習の会場が大阪産業創造館に変わります
間違いの無いようにお願いいたします。
本日練習前に運営委員会を行いました。
詳しい報告は、15日(水)に行います。
本日の練習
『ふるさと』
アンコ-ルでうたいます。
・楽譜通りの強弱記号等先生の要求が全く
違うところがあります。各自楽譜に記入し
暗譜しましょう。
・原則 4小節レガ-トでノンブレスでうたいます。
大変です!ヴレスを充分に取りましょう。
・14小節〈つりし〉mP
・22小節〈がたき〉mP
・57小節、66小節同じ
・30小節 T・B mで無くU、その後のm、U
『子供の十字軍』
P60~最終章まで
・P61下 T〈55名です……〉音と取り確認
・P62 下 B〈す〉音が上がるので突かないで。
・P63 にアカペラ 音注意!
・P65〈死んでしまった→ 切る場所を
各自で決め、隣なりの人と違う場所で息継ぎ
しましょう。
『ひこうき雲』
・男声 パ-ト練習して頂きました。
ハミングの伸ばすところ、リズム、入りの
乱れ等指摘が多くあり各自が楽譜を見直し
必要です!
次回練習予定 初めての合同練習です
・『子供の十字軍』 全曲通し練習
・「カントリー・ロ-ド」・『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』
・アンコ-ル曲 『うた』練習します、楽譜忘れずにお持ちください。
2024年12月18日
本日の出席者 S,8人 A9人
T,4人 B,5人 計26人でした。
本日が、本年最後の練習日になりました。
皆さんにすでにお伝えしておりますが、
来年 1月・2月 大阪フイルハ-モニ会館が改修のため
使えなくなります。練習会場が変わります。
間違いが無いように確認して下さい。
・練習会場予定表 全員にお渡ししております。
・ホ-ムペ-ジに練習予定表 UPしています。
・西成区民センタ-(1月8日 2月12日の2回有ります)
・他、堺筋本町の大阪産業創造館です。
・大阪フイル会館に楽譜の予備を置いたおりましたが
今後置くところがありません楽譜は忘れないよう
お願いいたします。
・ アンコ-ルが 飯沼さん編曲の「ふるさと」と
前回演奏会(2月)で演奏しました、林光さんの曲「うた」
が本日の練習に楽譜をお持ちで無い人が多くありました
新人3人に渡しておりますので再度確認お願いします。
・来年1月8日(水)練習の初日です、西成区民センタ-
です間違いの無いように!5時半より運営委員会を行います。
本日の練習
『子供の十字軍』
P43~59
・P44 4小節目 八分休符意識し〈向きを…〉 ハッキリと入る。
・P45 4小節目〈みつけられなかった〉「つ」を
強調しない。
・T P44 下、P45下 1小節目。「み」の音?
・P46 3小節目 S,A.T Hum入りハッキリと!
・49 2小節目 T 〈た〉膨らます!
・P 56「37」アカペラです。教会で歌ってるように!
・P59 2小節目〈フランス人〉短く発音!
『ふるさと』
アンコ-ルでうたいます。
・楽譜通りの強弱記号等先生の要求が全く
違うところがあります。各自楽譜に記入し
暗譜しましょう。
・原則 4小節レガ-トでノンブレスでうたいます。
大変です!ヴレスを充分に取りましょう。
・14小節〈つりし〉mP
・22小節〈がたき〉mP
・57小節、66小節同じ
・30小節 T・B mで無くU、その後のm、U
『星めぐりの歌』
次回練習予定
・『子供の十字軍』 P60~から。
・『歩くうた』『ものがたり』『雨よ降れ』『星めぐりの歌』
・「カントリー・ロ-ド」・『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』
・アンコ-ル曲 『うた』練習します、楽譜忘れずにお持ちください。
2024年12月11日
本日の出席者 S,8人 A9人
T,4人 B,4人 計25人でした。
本日運営委員会報告があり、演奏会の
曲・曲順・並び等の報告がありました。
特にアンコ-ルが 飯沼さん編曲の「ふるさと」と
前回演奏会で演奏しました、林光さんの曲「うた」に
決まりました。来週の練習日(11日)に楽譜を
おもちください。
ソカロさんとの合同練習(1月13日:3月30日
4月20日:5月25日)4回です、場所が変わります。
日程宜しく。
第27回定期演奏後の演奏活動の提案があればお出し下さい。
(会場の予約も考える必要があります)
来年 1月・2月 大阪フイルハ-モニ会館が改修のため
使えなくなります。練習会場が変わります。
間違いが無いように確認して下さい(ホ-ムペ-ジ掲載しています)
本日の練習
『ふるさと』
アンコ-ルでうたいます。
・楽譜通りの強弱記号等先生の要求が全く
違うところがあります。各自楽譜に記入し
暗譜しましょう。
・原則 4小節レガ-トでノンブレスでうたいます。
大変です!ヴレスを充分に取りましょう。
・14小節〈つりし〉mP
・22小節〈がたき〉mP
・57小節、66小節同じ
・30小節 T・B mで無くU、その後のm、U
『星めぐりの歌』
先週の練習注意事項を参考にして下さい。
・16分音符と付点8分音符のリズムを
意識しましょう!
『子供の十字軍』
P34~43
・くずれおちた〉明るく歌います!
・P35 2小節目 ピアノ伴奏が〈キラキラ〉
聞こえるように歌いましょう。
・P36、2小節目〈いたのに〉Cresc
・P37 「25」からのパ-トごとの掛け合い確実に間違いなく出ましょう!
・P41 男声〈ビルゴライ〉FF
次回練習予定
・『子供の十字軍』 P43~から。
・『歩くうた』『ものがたり』『雨よ降れ』『星めぐりの歌』
・「カントリー・ロ-ド」・『信じる』『今が美しい』
『ひこうき雲』『ぜんぶ』『デイ・ドリ-ム・ビリ-バ-』
『ふるさと』
・アンコ-ル曲 『うた』練習します、楽譜忘れずにお持ちください。