こんにちは。Tomokoです。

ご訪問いただきありがとうございます。

わたしのことについては→ このブログとわたしのこと

 

 

キラキラスターキラキラスターキラキラスター

 

ありがとうございます♡
読んでいただいて参考になったと感じて下さったら、ぜひ応援してください。

ポチっとひと手間ですが押してくださるとうれしいですお願いキラキラ
よろしくお願いいたします♡

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

?

OSHO禅タロットの解説書をお持ちの方、もしくはアプリをダウンロードされている方、まずは、このカードのOSHOの言葉を読みましょう。

リーディングの最も深い読みはOSHOの言葉です。分からないまま何かを感じながら読む、ということ自体がリーディング力を上げていきます。

 

き

 

 
 
比較 : Comparison
<小アルカナ:雲:マインド>
 

<カードの読み解き>

小アルカナは4つのエレメントに分かれています。火・水・雲・虹。 四大元素です。雲は四大元素では風。虹は、土。

「比較」のエレメントは雲。雲はマインドを表わします。マインドは思考の癖ととらえてよいでしょう。

 

き(深さ1) 

する必要のない比較をしています。
比べるのを止めましょう。

 

 

きき(深さ2)

「比較」のカードはとても分かりやすいカードの一つです。

解説の言葉です。
「竹はオークよりも美しいとか、オークは竹よりも貴重だとか、いったい誰があなたに教えたのでしょうか?」

カードの絵の、竹とオークを比べることはナンセンスでバカバカしいことだと、私たちは誰しもが普通に思うでしょう。
竹がオークになりたいと思っていたり、オークが竹になりたいと思っていたら、「そんなのおかしなことでしょ。」と思います。

 

 

きききき(深さ3)

続いて解説の言葉です。
「二本の木が自分たちを比べ合っているという考え方そのものがばかげていますが、私たち人間にはこの習性を断ち切るのがとてもむずかしいようです。」

 

私たちは、「自分のこと」でなければ、「あの人とあなたを比べるなんておかしい。」と思うことでも、「自分のこと」になれば、ついつい要らぬ比較をしてしまうことがあります。時に、人を品定めする癖がある人ならば、他者同士のことでもあれこれと比較するかもしれません。
しかし、その癖のある方は、誰より自分と他者をもれなく比べてしまうので、それで一人で自信(自身)を失ったりしてしまうものです。

それがずっとだと、常々心がキュッと狭く苦しくなることでしょう。

 

きききき(深さ4)

OSHOの言葉です。
「比較は劣等感を、優越感をもたらす。比較しなければ、すべての劣等感、すべての優越感は消える。そのときにこそ、あなたは在る。ただそこに在る。」

比較が「違いを知るための」「生産的なものであるとき」、劣等感や優越感はもたらしません。ここで言う比較はいわゆる「自己中心的な比較」です。自己中心的というのは、「小さい自分にこだわること」です。

「小さい自分にこだわって」比較をする時、私たちは、自分より上だとか下だとかで安心を買おうとしてしまいます。

 

 

ききききき(深さ5)

解説の言葉です。
「現実を直視しましょう。あなたより美しい人、才能のある人、強い人、頭のいい人、あるいは明らかに幸せそうな人はつねにいます。そして逆に、こうしたすべての意味であなたに及ばない人もつねにいます。自分とは誰なのかを見いだす道は、他人と自分を比較することで得られるのではなく、わかっている最良の方法でみずからの潜在能力を自分が実現させているかどうか、それを見ることによって得られます。」

比較の在り方は現実を見ているようで、本当には直視していないからこそこじれた比較が起きてきます。現実を直視すると、「比較」ではなく、「ただ自分であること」が起き、謙虚に自分と付き合うことができるからです。自分が誰なのかを、周りと比べて見つけることはできません。
「比較」をする人は、「自分が誰なのか」を探している人です。そしてそれは現実を直視することで初めて、「ただの自分」であれるし、「全体」に必要とされていることが腑に落ちます。


最後にOSHOの言葉です。
「ちょっとまわりを見てみるがいい。すべてが必要とされていて、あらゆるものが互いにぴったりと合っている。それは有機的なひとつのまとまりだ。(中略)誰もが比較できないほどユニークだ。」


関連記事
右矢印「比較」~すべてが必要とされていて、あらゆるものが互いにぴったり合っている~
右矢印自分の力を信じることは「自分を受け容れること」

 

 

 

 

き

 

Comparison brings inferiority, superiority. When you don't compare, all inferiority, all superiority, disappears. Then you are, you are simply there. A small bush or a big high tree--it doesn't matter; you are yourself. You are needed.
A grass leaf is needed as much as the biggest star. Without the grass leaf God will be less than he is. This sound of the cuckoo is needed as much as any Buddha; the world will be less, will be less rich if this cuckoo disappears.
Just look around. All is needed, and everything fits together. It is an organic unity: nobody is higher and nobody is lower, nobody superior, nobody inferior. Everybody is incomparably unique.

Osho The Sun Rises in the Evening, Chapter 4

 

き

 

矢印アプリでリーディングできます。

OSHO禅タロット無料アプリ
OSHO禅タロット有料アプリ(課金なし)

 

しずく

LINE@で マカロンOSHO禅タロットバーチャルCafeカップ 始めました!

友だち追加
アゲアゲ↑アゲアゲ↑アゲアゲ↑ こちらクリック

 

お友達登録は上の画像をクリックしてください。お友達登録ページに行きますので、そこで「追加」というボタンを押してください。

パソコン画面の場合、QRコードに飛びます。<LINE ID @xum7523o>