2018年のタイガース   押川(スポーツ) | 押川雲太朗の万事いいかげん

押川雲太朗の万事いいかげん

漫画家 押川雲太朗のブログ。日々の何でもない事や、たまに仕事の告知など、書いていきます

今年は最後まで野球を見た。

 

例年は、タイガースがBクラス確定の状況になると

野球中継を見なくなる。

 

しかし今年はそうではなかったからだ。

 

最後までAクラスの可能性があった。

 

それで観戦を続けたが、

故障者が続出し、連敗を続け、見る見るうちに順位が下がり

最下位確定までを見ることになってしまった。

 

日に日にバッシングは強まる。

 

球団はそれに耐え切れず、

金本監督をクビにしてしまったというところだろうか。

 

ここで「お家騒動」などという話をするつもりはない。

 

これは人気球団が持つ一つの側面だと思うからだ。

 

最下位の監督がクビになることは納得せざるを得ない。

 

 

 

しかし、私は金本監督を悪い監督だったとは思っていない。

 

私の周りの阪神ファンに聞いても、

そういう人は多い。

 

私は常々「良い監督は故障者を多く出す。」と思っている。

 

悪い監督は選手の能力を存分に発揮させることができず

その結果、チームの成績が上がらない。

 

反対に、良い監督は選手の能力を最大限に引き出すから

チームの成績は上がるが、選手は無理をしやすく

怪我人が多くなる傾向にあるということだ。

 

そういう意味で金本監督は選手の能力を充分引き出したと思う。

 

終盤故障者が多く出て、戦える状態でなくなったのは残念だが、

それは良い監督であった証明にもなると思う。

 

内容をあまり考えず、

結果だけを見て騒ぐ人たちのせいでおわれるのは残念だ。

 

タイガースが最下位になった原因はハッキリしている。

 

戦力不足だ。

 

選手を集めることは監督が直接携わる仕事ではないし、

なかなか表に出てこないので、私もよく知らない。

 

だが結果を見れば、タイガースのこの部分が弱いのは明らかだ。

 

ドラフト会議の結果が随分批判されているようだが、

有名な選手を取ったから活躍するとは限らないので

そこを言うつもりはない。

 

ただ、日本一になったソフトバンクは三軍制を敷いている。

 

セ・リーグ優勝のカープは二軍に多くの外国人選手を保有している。

 

また、どういう若手選手やアマチュア選手が伸びるかということを

系統立てて分析しているのだろうか。

 

それには膨大なデータと有能なアナリストが必要である。

 

シーズン終盤の金本監督は、すべての手を尽くして兵を投入したが、

最後にはそれも尽きた感があった。

 

戦いは戦略も大事だが、最後には兵力がモノを言うのだ。

 

矢野監督が新監督に就任した。

 

「超積極野球」は楽しみだが、
編成という意味で変化はあるのかどうか。
 

日本一のソフトバンクだって、

ワールドチャンピオンのレッドソックスだって、

「ズルいぞ。」と揶揄される程に大金を選手集めに使っている。