先日、9月3日の阪神ヤクルト戦でこんなことがあった。
7回裏、阪神の攻撃。
ワンアウト一、三塁から一塁ランナーの陽川が盗塁をして
ワンアウト二、三塁。
ここでピッチャーのマクガフが
今まで陽川がいたはずの1塁に牽制球を投げてしまう。
ボークである。
しかも、一塁手は自分に牽制が来ると思っていないので球がとれず、
二、三塁のランナーがホームインして阪神は二得点となった。
私もながい間野球を見ているが、
初めて見る珍プレーであった。
起こったことからマクガフがかなり動揺していたということが推測できる。
一塁ランナーだった陽川は足の速いランナーではない。
それでもマクガフは陽川に牽制球を何度も投げていた。
にも関わらず、一瞬の隙をついて陽川に盗塁されたことが
マクガフの頭の中を真っ白にさせてしまったのだろう。
前日の2日、ヤクルトの先発山中がサンズに2ランホームランを打たれたとき、
広報を通じて「無駄なファーボールを出して2ランホームランを打たれたことが悔やまれる。」
というようなコメントを出した。
ところが山中が出したランナーの糸井はファーボールではなく
ヒットでの出塁であった。
ただし、ファーボールになりそうなところからストライクを取りに行った甘い球をヒットされたのだが…。
山中も相当動揺していたことが分かる。
少し前の記憶が違っているのだから…。
私はマウンドに立ったことがないので
この気持ちはよくわからない。
しかし、ゲームにのめり込みすぎてミスを犯すということはよくある。
例えば、アガれそうもない単騎で七対子のダマテンをしていたとき、
北をツモってきた。
これはイケるぞと北の枚数を確認した。
対面が1枚しか切っていない。
これはチャンスと北単騎でリーチ。
ところが、自分の河を見ると
三巡目に自分も北を切っているではないか。
ひどいミスである。
プロの将棋の対局でも、二歩の負けというのが記録されている。
同じ列に二つ歩を置いてはいけないという将棋のルール。
将棋を教わるときに誰もが習うルールである。
きっと、あまりにも勝負に没頭しすぎてやってしまったことなのだろう。
戦いに熱中する人が平常心を保ち続けることがいかに難しいかということだろう。
ピッチャーも同じなのだと思う。
だとするとピッチングコーチが間を作るたまにマウンドに行くあの行為も
とても大切なことだということになる。
陽川が盗塁をしたときピッチングコーチがマウンドに行っていれば
あのボークはなかったかもしれない。
山中がヒットを打たれたときマウンドに行っていれば、
2ランホームランもなかったかもしれない。
そう考えるとピッチングコーチ、監督、つまりベンチの仕事はとても難しい。