我が家は補助なし自転車の練習も、セルフです(笑) | ママも一緒!ベビーとキッズの親子お写真会 【鎌倉・横浜・湘南・横須賀】

ママも一緒!ベビーとキッズの親子お写真会 【鎌倉・横浜・湘南・横須賀】

お子さんと一緒のお写真ありますか?
子どもの写真はいっぱい撮っていても、意外とママと一緒のお写真は少ないものです。
今日はちょっぴりおしゃれして、お子さんと一緒のお写真、楽しんでください!

●我が家は補助なし自転車の練習も、セルフです(笑)


手抜き育児をしている私。

なので、補助なし自転車の練習も、セルフでしてもらいました(笑)



子どもが補助なしの自転車を練習する時って、親が一緒に支えてあげて…ってイメージですよね。

私もそう思っていました。

だから、長女の最初の頃は、やってみましたよ。



補助なし写真がないので、補助ありで(^_^;)



でも、その時には、長女はそれほど練習に乗り気ではなく(^_^;)

結局、たいして練習しませんでした。


自転車って、2つの事を同時にしてますよね。

バランスを取ることと、ペダルをこぐこと。

これを、一緒に練習しようとするから大変な訳です。




さて。

長女がやる気になったのは、年長の3学期。

でも、そのころには私がつきあうのが面倒になってたんですね~(^_^;)


で、まずはバランスをとる練習をさせようと思った私は、長女に、

「足こぎで、ここをぐるっと回っておいで」

と、言いました。

うちの前の、住宅の一区画を、足こぎで回ってくるように言ったんです。


うちは、住宅街の一番奥で、通る車は、住人か宅配くらい。

一応、ある程度見えるし、スピードを出すような車は通らない場所なので、つきそわず、遠くから見てるだけでした。




これを、幼稚園から帰ってきたら、家に入る前に毎日やるようにしたんです。


初日は、びっくりするくらい時間かかりましたけどね。

どんどん、スピードが上がって、足こぎで、上手にバランスとって、走るようになりました。

それができるようになったら、あとは足をそえるだけ。

無事、補助なし自転車に乗れるようになりました^^


ちなみに、次女はもっと簡単でしたよ(笑)



初めて乗れた日!!


私の手抜き子育て。聞いてみたい話があったらリクエストどうぞ♪