猫しっぽ我が家の自己紹介猫あたま


おしゃ山おしゃ子(41)真顔→小心者なお調子者

。低スペックヘタレアラフォーメンヘラ母。



貴族(37)ほっこり→神と仏のハーフ。情緒が常に安定してる人。嫁の尻に敷かれまくってるパチンカス。



スダ(19)キョロキョロ→社会人2年生。父、貴族と同じ会社に勤務。現在は家を出て会社の寮住み。



悟空(14)ぶー→中2。だらしくなくていい加減。常にどうやって楽しようか考えてる人。バレーボールクラブチーム所属6年目。



ピン子(4)イヒ→ブログを始めるきっかけになった人。2歳3ヶ月でASD診断。

2歳から療育、3歳から幼稚園と療育の並行通園開始。リケジョ。



ポン子にっこり→もうすぐ1歳.なんか知らんがイケメン。でも女子。




2017年3月、長男次男を連れて貴族と再婚。

ステップファミリーでっすキラキラ

ウインクほっこりキョロキョロぶーイヒにっこり



詳しくはこっち ニヤニヤ



えーーーーーん



めちゃくちゃショック………



ショックすぎて本当にちょっと泣いた…………



ポン子にっこりのオムツ………





パンツタイプ買ったつもりがテープタイプだった~えーん

しかも気付いたの袋から出した後だよ~






これ、子育てあるあるの一つだよねえーん




話変わって



先日、ピン子のお迎え行った時に幼稚園の主任先生と話をしたのよ



というのもさ



ピン子イヒってまぁマイペースってのもあるけど

例えば、トイレでも教室移動でもさ

行動が遅い時が多々あるんだって



そんな時、特に幼稚園では

【見た目が一番小さい】ってのと

本人も自分が可愛いって自覚してんのか←自己肯定感高くてよろしい



どうしても周りもピン子自身も、甘やかしたり甘えたりする癖がついてたんだって滝汗



結果、皆が次の行動や活動を始めてても

ピン子だけ遅れて始めたりね



あ、勿論先生達もそんなあからさまに【ピン子ちゃんはゆっくりでいいからね】って扱いをしてるんじゃないよ滝汗

ちゃんとメリハリつけてくれてると思うんだけど、本人イヒの甘えのが勝ってたんだと思う

あと、年長のお兄ちゃんお姉ちゃんがめちゃくちゃ優しいんだわ笑い泣き



でもね、昨年の発表会前後位からかな?


【皆に着いていく行動】


特に【時間】を気にするようになって


間に合わないと泣いたりするようになったんだって



え………



す、す、す、




凄い成長笑い泣きキラキラキラキラ




これには、幼稚園の先生&療育の先生も感動してくれて

あたし自身も年明け位から、年長~就学に向けてそろそろ色んな事に本腰入れなくちゃと思ってたから



一安心笑い泣きキラキラキラキラ



ありがたい毎に、両園の先生達もこちらの希望を汲んでくれて


時間の概念や、集団行動に着いていく力


を今んとこちょっと厳しめに指導しているわけです真顔




で、冒頭の件ね



来月末にとあるイベントにピン子達、新・年長さんが参加するからその練習してたわけ



1回目の練習が終わって、2回目始めようか~ってなったとき

ピン子が笑い泣きやりたくない!!って大泣きしたんだって



これまでなら先生も

うさぎじゃあやりたくなるまで、端で皆の見とこうか?

って対応だったのも



今回は

うさぎそんなに大声で泣いたら、曲が聞こえなくて皆が踊れないからアッチで泣いて、泣き止んで一緒に参加できる!って思ったらこっちに来てね


ってしてくれたんだって



(どちらが正解とかはなくて、ピン子に対してはこういう方針でお願いしてる)



そしたらね、暫く泣いてたのが

トットットあしあとダッシュ

って先生のとこきて



ぐすんピン子もやりましゅ



って言えたんだってキラキラ



うさぎ『その後、涙をハンカチで拭いてハイ、お化粧~ハートって言ったらニコニコになって参加しました~



先生………




すきぃぃぃぃハート笑い泣き




うさぎ『お母さん、ピン子ちゃんって家でとっても良い子でしょう?』



え……なぜそれを知っている………



うさぎ『ふふ。ピン子ちゃんに限らずでね、私も経験があるんだけど、下の子に手がかかってどうしても上の子に構ってあげられなくなる時あるでしょう』



『そんな時ね、我慢してるんだと思うのよ。お家では無意識に。だから幼稚園なんかでちょっとストレスが爆発しちゃうのかもしれない』



『ママの愛情を試せない子は、ママから沢山愛情貰ってるのわかってるから我が儘言えないのよねぇ。』



『だからね、1日のうち5分でいいからピン子ちゃんと2人だけの時間つくって【ピン子が一番好きだよ】って言ってあげてハート



先生………




それ……




もうやってるyoウインクラブラブ





うさぎ『あはははは~じゃあもっともっとママに甘えたいんだわ~!も~思いっきり甘えさせてあげて~!





確かに、ポン子にっこりが産まれてから

ピン子に【ちょっと待ってね】って言う事が増えてそれがあたし自身もストレスだったもんな





でも確かに最近また口に出してたかも………滝汗



しかしさ、


これに似たような事をピン子の発達相談に行った時保健師さんにも言われたのよ



その時、あたしなんか悔しくてさ~



こんなにピン子の事想ってるのに

それを否定されたような気になってね



でも、今回先生に言われたのは

不思議とすんなり心に入ってきて



状況の変化、心境の変化

あたしの捉え方が変わったのか、ピン子が成長したからなのかわかんないけどさ




とりあえず、ピン子がガーンもうやめて~って言う位

好き好き攻撃毎日しちゃろかなニヤニヤ