続きです。

 

 

1993年 春、

ひょんなことで電通大舞研OBから声をかけられて、

学生競技ダンス界の横綱「電気通信大学」

通称「電通大」の練習会を見学に行きました。

 

 

そこで見た光景は、

社交ダンス教室では ありえないものでした。

 

 

 

組んでないし💦

踊ってないし💦

 

 

 

ダンス教室では、普通、組んで踊ってますよね?

 

 

しかしそこでは、

フロアいっぱいの数十名の学生さんが、

それぞれ一人で、

スタンのホールドをして、

ワルツのボックスをしている。

 

※当時は「モダン」と言ってたけど、

現在の言い方に合わせて「スタン」または「スタンダード」とします。

 

 

クイックの曲に合わせて、

足を閉じたり開いたり~もやってました。

それを一曲。

 

ボックス一曲も大概だけど、

クイックぴょんぴょん(誰か名称教えて^^;)一曲は、

相当にキツイと思います。

 

バレエで言えば、エシャッペ一曲の感じかな?

 

 

クローバー

 

 

さてこの、

基礎トレおんりーの地獄のフロア魂

 

大人数なので全員一緒にはフロアに入れません。

 

待っている組は、

フロアをぐるっと囲んで、

 

スタンのホールドをして

 

そのまま踊れるような

背筋をキープしたまま

 

 

踵を上げて

 

 

ボールバランスで立っていました。

 

延々延々延々と。

 

 

ときどき指導係の上級生?が回って来て、

姿勢をチェックしていました。

 

フロアの内も外もなかなかハード💦

 

 

クローバー

 

筋トレもやってました。

体幹強化トレーニング定番のサイドプランク。

 

この画像では腕を曲げて肘を床につけてるけど、

電通大でやってたのは、

腕を伸ばして手のひらを床につけてたと思います。

 

そして、上になってる腕は、上方に伸ばす。

ちょうど十字架が横になったような形。

 

数十名が一緒にそれをやってる中

指導係の学生さんが、ときどき姿勢チェックします。

 

キープは何分だったかなぁ・・・・・

3分以上だと思うが・・・・

 

 

それを見ながら私は、

「学連さんが上手くなるはずだ」

と心の中で呟いていました。

 

 

 

クローバー

 

社会人になって社交ダンスを始めた人と、

学連出身の人のダンスが違うのは、

早い時点から気が付いていました。

 

なんかね、

学連さんのダンスはシュっとしてるんですよ。

なんとなく垢ぬけてる。

立ってるだけ、ウォークしただけで、なんか違う。

身体そのものがピーン!としてる。

 

 

よく言われてたのは

「(学連さんは)若いからね~」

 

 

でも、それは違う。

若いだけで、ああはならない。

 

 

その頃、私は理屈は何も分からなかったし、

そのときの想いを言葉にすることも出来なかったけど、

 

あの、組まない踊らないの、

踊る以前のトレーニング、

フィガーすらやらない基礎連、

 

それらが上手になるために必須だと感じたのでした。

 

 

 

踊るための身体を作らないままに、

フィガーをどんどん叩き込むのは、

畑から抜いた泥だらけの大根のまま、

まな板に上げて料理するようなものなんです!

 

 

・・・・・って、なんなんだ、この例えは😅

 

 

 

長くなったので一端 切ります。

お付き合い下さってる方、ありがとうございますニコニコ