絵本でなんかやる人枠なんですけど | 絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本の読み聞かせを味方につけると子育てはもっと楽しくなります
「読み聞かせなんてめんどくさい」という方も、簡単に楽しくできるときだけ続けられる「絵本で子育て」をお伝えします

 

絵本セラピスト仲間のみほちゃんのメルマガで、

 

(以下引用)

 

頼まれごとは試されごと
頼まれたら返事は『はい!』か『YES』

 

(引用ここまで)

とありました。

 

 

 

ブログにも↓

https://ameblo.jp/mainitioryouri/entry-12839525868.html

 

あー。

このタイミングで みほちゃんのこの言葉は わたしのためかも。

 

某教育委員会から

頼まれごとがあったのですが

それが実に、試されごと度が高くって。

 

これぞ「むちゃぶり」という言葉がピッタリ。

 

「むちゃぶりにもほどがありますよ」と言っちゃった。

 

「無理です」と断ったんですけど

「もう、枠はとってあります。

 

上甲さんなら、おもしろく話してくれると思います」と。

 

なんと、テーマは「源氏物語」なんですよ。

 

なんで、源氏物語で、わたしに依頼してくださったんだろう?

 

不思議でならない。

 

絵本、関係ないじゃん。

 

 

わたし、一応、「絵本でなんかやる人」枠なんですけど。

 

源氏物語に関する肩書きないし。

 

 

 

無理だよ。

 

話せない。

 

ほかにいると思います。

 

断ったんです。

 

グダグダグズグズと言い訳をして。

 

 

 

 

 

でも、やることになりました。

 

結局、「はい」「YES」と言ったのはわたしです。

 

11月です。

 

まだ、時間があるから、考えます。

 

 

 

 

めっちゃ偏執的なトークをしちゃおうかな。

 

つまんないだろうなあ。

 

 

「源氏物語における『ことごとし』と『ものものし』について」

 

↑わたしの卒論のテーマ。

 

(卒論で源氏物語を取り上げたことは、向こうの担当者さんは知らないはずなのに)

 

向こうの担当者さんいわく

「上甲さんの持ちネタが一つ増えるでしょ♡」

 

・・・

 

 

 

確かに。

 

 

でも、聞きたい人、いらっしゃるかな。

 

 

 

 

10年前のブログです↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メルマガ配信してます

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村