学校図書館研究会にて絵本の話 | 絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本の読み聞かせを味方につけると子育てはもっと楽しくなります
「読み聞かせなんてめんどくさい」という方も、簡単に楽しくできるときだけ続けられる「絵本で子育て」をお伝えします

 

お声かけいただきまして

 

小中学校の

学校図書館担当の先生の研究会にて

絵本のことを

お話しさせていただきました。

 

 

 

 

 

正式には

 

「教育研究会 第4回学校図書館部会」

 

 

研究主題は

 

「読書活動をすすめる学校図書館の在り方」

 

です。

 

 

 

 

先生方が、続々と

会場の中学校図書室に

集まって来られるのですが

 

なんというか

静かに座っていて

早めに来た先生同士で

交流しないのですね。

 

(あれ? 先生同士って学校が違うと仲良くないのかな?)

 

なんて

ドキドキしながら

始めました。

 

 

 

で、

 

どうなることかと思ったらあなた。

 

 

 

 

最終的には

研究会が終わってからも

絵本の周りに輪になって

絵本についての話が弾んで

いつまで経っても

先生方、誰一人帰ろうとしない

 

っていう。

 

 

 

 

よかったな〜。

 

なんて

自画自賛。

 

 

 

 

小学6年生と中学3年の担任の先生に

この絵本を

読んでほしい

 

命の授業には

この絵本とか

この絵本とか

 

自己肯定感なら

この絵本

 

違いを知る

LGBTQなら

この絵本とか

この絵本とか

 

日本語のおもしろさを味わえる絵本

 

「生活のためにこっちは働いてますけど何か?」って

言葉じゃなくて

インパクトを持って

感じることのできる写真集

 

料理の手順を考えながら

すごく盛り上がって楽しめる絵本

 

なんかを

ごっそり持っていって

 

時間内では

ちょっとしか

ご紹介できなかったけど

 

終わってから

そういう絵本も

ご紹介できて

 

 

「ぼく、この絵本読みます」

 

「卒業式で、この絵本、読みたいです」

 

と言ってくれて

 

 

 

「やった〜〜〜!!」

 

「ぼく、子どもが生まれたばかりなんです。

我が子に読みます!」とか!

 

 

 

 

 

 

研究会では

 

 

まず、

子どもたちがどんなふうに絵本を楽しんでいるか

いろんな事例をご紹介したり、

体験してもらったりしました。

 

 

 

次に、

それぞれの学校図書館の現状

困っていることや

取り組んでいることや

工夫していることなどを

お話しいただきました。

 

 

いろんなアイディアやヒントを交換できて

短いながらも

すごく充実した時間になったんじゃないかなあ〜って

思っていいかも。

 

 

 

 

一番前に座っている先生、

絶対どこかでお会いしたことあるな〜

と思っていたら

4、5年前

定期的に開催していた

じねん堂さんでのおはなし会に

来てくれていたママ、

でした。

 

終わってから教えてくれました。

 

 

 

おおお〜〜〜。

 

 

そのとき、ご紹介した

「ととけっこうよがあけた」

(こばやしえみこ案 ましませつこ絵 こぐま社)を

小学1年生になった今も

お気に入りで

読んでいるんですよ

 

なんて教えてもらって

すんごく感激しました。

 

 

「その後」って

なかなか

知ることができないので。

 

教えてもらって

本当に嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 





 







また、

このような機会をいただけたことも

ありがたかったです。

 

 

 

 

外部の人間だから

話せることも

あるのかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ にほんブログ村