小田原の老舗書店
平井書店さんで
映画「浅田家」のモデルとなった
写真家 浅田政志さんのブックトークイベントがあり
参加しました。
実はわたし、観たいな観たいなと思いながら
(ま、そのうちテレビで放送するからいっか)と
映画見逃してました。
嵐のニノが主役だったんですよね。
浅田家の写真のことは
なんとなく知ってました。
あるシチュエーションをなりきって撮った家族写真がユニーク、ってこと。
どんな写真か、は浅田家のHPを見ていただくと良いかと思います。
http://www.asadamasashi.com/sakuhin/
浅田家
赤々舎
浅田政志
http://www.akaaka.com/publishing/books/asada-asadake.html
出版社HPより以下引用
父、母、兄、そして弟(写真家本人)の4人家族が、
ラーメン屋や消防士や極道一家など、さまざまなシチュエーションになりきって作り上げた記念写真の数々。
そして、撮影の前後の思い出のシーンを再現した"あるある"な家族写真。
すべてが浅田家の地元の三重県でいろいろな方の協力を得ながら撮影され、
7年もの月日がかけられた「浅田家」特製記念写真は、
「演出」の見事さとともに、家族の関わりの強さや記念写真がもたらす力にあらためて驚かされる。
「浅田家」の写真、それは撮影日が記念日となる記念写真だ。
家族全員の休みを合わせ、場所を借り服を決め、シーンをみなで考え、タイマーのスイッチを押す。
待っていてもなかなか来ない記念日を、写真を通じて作り上げていく。
そのとき写真は家族が集まるきっかけであり、記録でもある。
それは写真が本来もつ力を新たに追求した「記念写真」といえるだろう。
始まる前の写真撮影にポージングサービス
この写真集の裏話的なあれこれがすごく面白かったです。
(って写真集も見てないのに、すみません)
浅田さんは三重県津市のご出身で、この写真集の写真は全て三重県内で撮影したそうです。
20歳くらいから、撮り始めたそうです。
場所を借りるのが大変だった、と。
飛び込みで、場所を借りる直談判をしたそうです。
事前にメールしてアポイントメントをとって
とか、しなかったそうです。
説明しても、たいていの場合、「意味がわからない」「うちにメリットあるんですか?」と言われたそうです。
「メリットはないと思います」と。
でも、地元の若者がなんかよくわかんないけど、やりたがっているから、と場所を貸してくれたそうです。
場所を借りるのに1回もお金を払ったことない、そうです。
今では、浅田さんは映画原作のモデルになるくらい、有名人ですが
始めたころは、周りの人から理解されないし
胡散臭がられたんだろうと思います。
でも、撮り続けたんですね。
付き合う家族もなんかすごいなと思います。
家族写真は、セルフタイマーで、フィルムカメラで30枚〜50枚、2、3時間かけてワンシーンを撮るそうです。
浅田さんは、3.11後、プリント写真の修復のボランティアに携わります。
これは、世界で初めてのボランティアだったそうです。
どうしたら良いかのノウハウがなかった。
でも、プリントされているからこそ、救えたんだと。
写真は、見返したいから撮ってる。
被写体を愛おしいとか素敵だなと、いつか見返したい。
それはすごく長いスパンで、30年先、40年先だったりする。
見たいと思ったときに、写真がプリントされてあるといい。
データで残してもずっとバックアップのバックアップのバックアップの・・・が必要。
だったら、その年のベスト10の写真を選んでそれだけプリントしておく。
撮ることより残すことを言う写真家。
そんなお話をされました。
(聞き覚えなので詳細違うかもしれません)
わたしも、ここ何年かは写真をプリントしてなくて、データのままどんどん溜まっちゃってます。
子どもが小さいころは、一人ずつ、アルバムを作っていたんだけど、それが何冊にもなって
場所をとるし
めんどくさくなってやめてしまいました。
せめて2021年のベスト10の写真を選んでプリントアウトしよう!
と思いました。
(でも自分の顔とご飯の写真ばっかりかも)
小田原三の丸ホール(市民ホール) 開館記念事業として
浅田さんの写真展があるようです。
見にいかなきゃ。
コネクションズ
ーさまざまな交差展
1月12日(水)~2月2日(水)
展示室 他 三沢厚彦(彫刻)、浅田政志(写真)、志村信裕(映像)、八木良太(インスタレーション)他
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/citizens_hall/topics/210905_open.html
家族写真は「」である。
浅田政志
亜紀書房
サインいただきました
平井書店さんに
今度は
山田花菜ちゃん
登場するみたいですよ
メルマガ配信してます