選書をどうやってしているか | 絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本の読み聞かせを味方につけると子育てはもっと楽しくなります
「読み聞かせなんてめんどくさい」という方も、簡単に楽しくできるときだけ続けられる「絵本で子育て」をお伝えします

思いつきなんですが

シニア向け絵本の会で読む絵本を決めるところを

実況中継しました(笑)

 

 

わたしは読む絵本を決める時間がめっちゃ好きなんですけど

その時間をご一緒してみるのはどうだろう?

 

と思って。

 

 

割とパパパっと決めてます。

 

ってか

自分では

パパパって思うけど

どうなんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

調子に乗って

保育園で読む絵本も決めるところを

実況中継しました。

 

 

 

読む絵本、というか

持参する絵本、ですね。

 

実際、読めるかどうかは

その時になってみないと

わからないので。

 

 

 

こちらは年長さん向け。

 

 

 

 

 

 

こちらは

乳児さんから年中さん向け。

 

 

 

 

 

 

夜は家族が帰ってきちゃって

リビングでの実況中継、難しいので

昼間

また、やろうかなって思ってます。

 

独りよがりかもしれないけれど。

 

 

 

それにしても

わたしの絵本棚って

誰かに見られる前提じゃないのね。















 

生活感、というか

雑な性格、というか

 

いや

愛され具合が伝わるかしら。

 

いや

こき使われ具合、かな。

 

 

 

 

 

選書。

 

大事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ にほんブログ村