上甲知子は何者か。 | 絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本の読み聞かせを味方につけると子育てはもっと楽しくなります
「読み聞かせなんてめんどくさい」という方も、簡単に楽しくできるときだけ続けられる「絵本で子育て」をお伝えします

絵本読み聞かせ講師 上甲知子(じょうこうともこ)

1972年4月18日生まれ。





生まれも育ちも、神奈川県南足柄市。

両親、3歳下に妹、9歳下に弟。3人兄弟の長女。

長女気質ネタで、長女の人とは盛り上がれる。

幼い頃は、病弱。



小児喘息。
しょっちゅう、結膜炎、鼻炎など
病院通い。

呼吸は苦しいわ、夜眠れないわ、目は痒いわ、鼻は詰まるわ、
体の不調が原因なのか、神経質で不機嫌なことが多い、扱いづらい子どもだったのではないか。

体育がキライ。
給食がキライ。

ずる賢く
めんどくさいことをしないですむ方法をコソコソと企む。

そのくせ、ビーズで小物を作ったり
紙の着せ替え人形を作ったり
空き箱でお家を作ったり
創意工夫を凝らして
あれこれ作ったり、絵を描いたりするのが好き。

インドアかというとそういう訳でもなく
山二つ分を使って
壮大な缶蹴りなどして友達と遊ぶ。

畑も田んぼも川も神社も細い道も草っ原も
全部、遊び場だった。


具合が悪いときは、
家にあった「小公女」と「秘密の花園」を
繰り返し繰り返し読む。

読む本がなくなると、家にある本を片っ端から読み始める。
(赤川次郎、伊丹十三、星新一など)
(当時、近所に図書館はなかった)

小学校の図書室の本も
片っ端から読む。



中学、高校と吹奏楽にのめり込む。
(楽器はフルート)


↑高校1年かな、遠足でぶどう狩り?






テスト勉強はコツコツとするので内申点は割とよく
推薦で、品川区五反田にある清泉女子大学国文科に入学。

大学では、楽することだけを考え、
ひたすらバイトに明け暮れる。
(ウエイトレス、バス添乗員、スーパー試食販売、サーティワン、モスバーガーなど)

スキューバダイビングを始める。
(好きな海は八丈島の海。妊娠出産とともに引退)

大学4年直前に、突然、将来を真剣に考え始める。

「そうだ! 本と子どもをつなぐ児童図書専門の司書になろう!」と

4年生になってから、司書課程の授業を選択。

「司書として図書館で働くには、公務員にならないといけないんだ」と気づき
同時進行で、公務員試験勉強と
公務員試験受験開始。


同時進行で、
源氏物語を国語学の観点から研究を始める。
源氏物語の「ことごとし」と「ものものし」という形容詞について研究。

公務員試験は、東京都23区から受けられるものは片っ端から受け続け、落ち続ける。
最後の最後に、
町役場の試験に合格。

就職前の1月に阪神淡路大震災。
夜行電車「ムーンライトながら」でボランティアに向かう。


平成7年から、町役場勤務。

入ってみると、専属の司書がすでにおり、
図書館では働けなかったが、
与えられた仕事を精一杯、やることにした。

出納室、高齢者福祉、児童福祉、介護保険、女性行政、広報などを担当。

職場に掘り出し物の夫(9歳年上)を見つけ、25歳で結婚。

26歳で第1子。長男。

30歳で第2子。長女。

36歳で第3子。次女。

いづれの妊娠もつわりが壮絶で、2回目の妊娠では、重症性妊娠悪阻で入院。
出産直前までつわり。
しかし、お産は、快感だった。

が、生まれた時から、へそ曲がりだった。

そしてアトピーがひどく、夜、寝ない、神経質、食い意地がはっている、卒乳できない、
訳もわからず怒って泣き続ける、
なにごともすんなりいかないことが多く
仕事との両立も綱渡り状態で
疲弊していた。


当時のわたしの口癖は

「なんでわたしばっかり」



そんなある時、長女(当時3歳)が、わたしにこう言い放った。



「お母さんの負けだよ。

だって、お母さん、好きなことしてないじゃん」



(ギャフン)


(この言葉の意味を本当にわかったのは数年後。)


わたしの転機。

長女が生後5か月の時、保育園のママ友に誘われて
「絵本の話」を聞きに行った。

当時のわたしは
「赤ちゃんに絵本なんてわかるわけがない」と思っていた。

けれど、お膝に抱っこした、生まれてまだ5か月しか経っていない赤ん坊が
絵本を読んでもらって
身を乗り出して喜んだことに
両頬をパァンパァンと往復ビンタされるくらいの衝撃を受けた。

それまで、全然、我が子に絵本を読んでなかったが
意識して、子育てに絵本の読み聞かせを取り入れることにした。


読まなくても、何も困ってなかったが
絵本のある子どもとの毎日はとても楽しかった。

絵本の中の言葉が
子どもの生活に染みとおっていくようだった。

4歳から読み聞かせを始めた長男は
その後、進学塾にも行かず
青山学院大学へ現役合格。
(成績は、国語10、数学10、体育10)

絵本の読み聞かせは、人としての土台の部分で
とても大切なものを育んでくれる一つの要素なんだ。

それは、自分が目的に向かっていくときの力にもなることを確信。


自分が好きなことをする。
そんな自分を好きになること。
これ真理。
(3歳でわかってた長女)



2012年、 NPO法人「絵本で子育て」センター 絵本講師の資格を取得。

2016年、21年間勤務した町役場を退職。

2016年、独立開業。屋号は「絵本でほっこりの会」

2016年、絵本セラピスト®資格取得。 
大人向けの絵本ワークショップも精力的に開催。










2019年 絵本講座
71回
うち自主開催 23回
ご依頼 48回
参加延べ人数 1142人(おとな) 517人(こども)


2020年はいただいたご依頼のほとんどがキャンセルとなりました。
そのような状況でもお声かけくださった皆様
ありがとうございました。



image
ゲゲゲの町の助産師会様 絵本で子育て講座☆入門編(東京都調布市)




絵本セラピー・おとなのための絵本の会


image
↑松田町民大学 絵本でアンチエイジング~大人も絵本を楽しみましょう~(神奈川県松田町)






自分がいちばん面白がりたくて、会いたい人を読んじゃう招致イベントも多数開催






地元神奈川だけでなく、
長野、茨城、福岡、青森、愛知、新潟佐渡、広島尾道、千葉、埼玉秩父などからもお声かけいただく。



ミキハウス子育て総研(株)様、三井生命保険(株)様、新進建設(株)様など
企業様からのご依頼や、大学、幼稚園、保育園、中学校、社会福祉協議会、教育委員会、助産院、書店などからもご依頼をいただく。


こんな内容でご依頼をいただく。

・あなたもすぐにできる!読み聞かせボランティア
・絵本で子育て「たった二つの大切なこと」
・0歳からの絵本の選び方、読み方、聞かせ方
・2、3歳向けの読み聞かせの秘訣
・ワーキングマザーのための心が軽くなる絵本講座
・オムツ替えの次は読み聞かせに挑戦!パパ向け絵本講座
・絵本でアンチエイジング~大人も絵本を楽しみましょう~
・公開講演会「地域で生かす絵本の力」
・保育士様向け研修
・中学校道徳授業ゲストティチャー

など


2020年はオンライン講座を自主開催
開催回数 55回
参加延べ人数 329人



執筆・インタビューなど

相鉄瓦版様 インタビュー掲載
ママブロス 「出会いと別れが交差する春こそ絵本を読もう!」絵本の紹介
季刊誌 FQJAPAN様にて 父親に勧める読み聞かせについて掲載
一般社団法人 日本ベビーサイン協会様 インスタインタビュー
Re・rise News(リライズニュース)様 オンラインインタビュー


2020年12月より
物語プロフィール作成サービスを始める。





バンバン、自己開示していく本音満載のメルマガ
「つい読んでしまう」と評判。




本音は
「絵本なんか読まなくたっていい」(笑)


しかし
「つべこべ言わずに読め」(笑)(乱暴)





 


 


 




 


 










↑こっちが素顔に近いか