サーティワンでバイトをしてたんですよ、高校生のとき
初めてのバイトがサーティワンだったと思う
ピンクの短いスカートの制服で
アイスクリームを売りました
そのバイトで
いろいろと教えてもらったことのうち
「コーンのアイスクリームをお客様に渡すときにどこを持つか問題」
というのがあって
お客様が取りやすいように
コーンの下の方を持って、お客様には安定して真ん中を持ってもらうように
というのがありました
(そのほかにもS字スクープとラウンドスクープで
シングルサイズなら何gの丸にする なども
練習して練習しました)
(今は教えが変わっているかもしれません)
(なにしろ、20年以上前のことです)
その、サーティワンの教えが
この絵本の中にあるんですよ
くだもの
![]() くだもの (福音館の幼児絵本) [ 平山和子 ] |
わたしそれを発見したときしびれました
くだもの の絵が描いていあって
「さあ どうぞ。」
ただこれだけを繰り返す絵本で
まあ、赤ちゃん向けの絵本というくくりかもしれません
が
がしかし
だがしかし
なかなかにあなどれないのですよ
くだもの の絵本をお持ちの方は
なし のページと
りんご のページをご覧ください
「さあ どうぞ。」の場面で
フォークのどこを持っていますか?
不自然に上の方じゃないですか?
これ、なんでだと思いますか?
そうです、そのほうが、受け取りやすいからです
これって
サーティワンの教えと同じですよね
受け取る人のことを思っているんですよね
手 しか登場しない 「この人」から
「さあ どうぞ」と言われている人 への
なんというんでしょうか、思いやり というんでもない
気遣い というか
そうねえ ベタなかんじで言えば
「愛」みたないものが感じられる
それにですよ
日常生活で
だれかに
「さあ どうぞ。」なんていうことばをかけたことがありますでしょうか?
ありますか?
わたしは・・・・
思い出せないですよ
「さあ どうぞ。」
いいですよねえ、いいです
なんてことない ことば だけれど あったかい
だからこそ
この絵本は 子どもが好きなんじゃないかな〜
と思うのです
キングサイズ購入でキッズサイズをプレゼント!
だそうですよ
↓
↓
↓
サーティワンでお得な「真夏の雪だるま大作戦!」--キングサイズ購入でキッズサイズをプレゼント!
サーティワン アイスクリーム各店(一部店舗を除く)で、夏の大人気キャンペーン「真夏の雪だるま大作戦!..........≪続きを読む≫
☆お問い合わせはこちら
☆これからの出没予定はこちら
☆セルフマガジン申し込みフォームはこちら送料はこちらで負担します
☆「プレゼントに絵本」推進委員会に入りませんか?
☆イベント先行お知らせ、ブログに書けない話なども
絵本読み聞かせ講師とんちゃんからの「絵本で子育て」ラブレターの申し込みはこちら
☆クリックうれしいです

にほんブログ村
こんなところから講座に参加してくれました
【神奈川県】開成町・小田原市・山北町・松田町・真鶴町・湯河原町・二宮町・平塚市・川崎市・横浜市・鎌倉市・大和市・伊勢原市・秦野市・海老名市・厚木市・藤沢市・茅ヶ崎市
【東京都】世田谷区・港区・文京区・北区・足立区・江東区
【静岡県】函南町・三島市・静岡市・沼津市・長泉町
【フランス】パリ など