《 村八分 》 | お節介ジジイの辛口談義

今朝はアート・ブレイキーと彼のバンド
「ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」
演奏している
「Blues March」
楽しんでいます。

この曲はハードバップの大物作曲家である

ベニー・ゴルソンの作曲で有名ですね。

今週は週初めに気合を入れて仕事を
する必要があるので、この曲を選んでみました。

 

 


アメリカで連戦中の女子ゴルフの皆さんが
頑張っていますね。

渋野、古江、西村、西郷、今日が最終日です。
渋野さんは予選ラウンドは10位で通りましたが
昨日の第3ラウンドは最後に崩れましたね。
でも、
まだ今日があります

アメリカの男子プロのメジャー

「全米オープン」でも松山君が頑張ってます。
首位と5打差の5位で頑張ってますがな!!
優勝もあり得ますね。

私の重要スポーツの焦点を
大谷君からゴルフに
切り替えましたぞ。

 
話を変えます。


岸田のオッサンが外遊中(G7)に、
麻生のジジイと茂木幹事長が料亭で会食した
ってニュースが流れていましたね。

秘密の会食って言いながらマスコミに
アナウンスするって何なのでしょうかね??

 

裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、
岸田のオッサンとの対決に向けての密談って
ところでしょうかね。

 

普通の組織では考えられませんがな!!

社長が出張中に副社長と管理本部長が
大手を振って
「密談」ですぞ!!

組織のビジョン/目的を共有して

その達成に向けて一致団結して
共同戦線を張る必要
があるのが経営陣の
義務であり責任なのです。


まるで「村八分」もしくは「内部分裂」
様相ですね。

最近流行のハラスメントに例えれば

「村ハラ」ってことになります。

自民党だけではないと思いますが、
最近の政治家は、

「旧態依然とした考え方」
から脱皮できない連中が多いですね。

今の社会環境では全くと言っていいほど

「忌避(きひ)」されていることを
堂々と、しかも自慢げに行っています。

こんな政治家が国を引っ張っている限り
国民は幸せにはならんとです。

ということで、今日はオシマイ!!